草野球カップ3回戦・最上ノーストップズ戦(その3)
「結果は伴わねがったけんど、ちゃんとやることは出来てっがら、まず焦んな。このまま続けていきましょう」
「はい!」
「じゃ、まず1点」
「まず1点」
「追い付くぞ!」
「おー!!」
『瀬見投手、先制点を貰った後のこの回のマウンドは大事です。この回のN`Carsは怖い打順です』
『2回の表、N`Carsの攻撃は―4番 ファースト 三池。ファースト 三池』
『2試合連続ホームランの三池から始まります。この後の関川、片山も今大会かなり当たっています』
「プレイ!」
―じゃもうこれ1択で。
―ん。
パァン!
「ストライーク!」
『初球スライダーから入ってきましたバッテリー』
「良いよそれで良いよ!」
「ナイススイング!」
パァン!
「ストライクツー!」
『続けます。2球空振りで2ストライク…もう速いテンポで3球目』
パァン!
「ストライクスリー! バッターアウト!」
『空振り三振! 3球続けてスライダーで来ましたバッテリー!』
『バッターが最も空振りし易いところに3球とも行ってますね。特に3球目は1・2球目より更に見辛いコースでした』
『5番 キャッチャー 関川。キャッチャー 関川』
『三池から今大会初の三振を奪ったのは瀬見投手。好調のバッターから1つアウトを奪いましたが、この後も好調のバッターが続きます』
カキ―ン!
『大きな当たり、センター下がる、センター下がる!! 下がっ…、てっ…、』
パン。
「キャーッチ!」
『センターフェンスギリギリのところまで飛びました。ヒヤッとするような打球でしたが…、しかしセンターの東法田こちら向きで確り掴んで2アウト』
『センターもこの表情ですもんね』
『たいそうびっくりしたような表情を見せていますが…、ただ関川は1回戦の中山越ナローズ戦でセンターフェンス直撃の当たりを打っていますから』
『データにはあったとしても改めてこう飛ばされるとヒヤッとしますね』
―関川か…。怖ぇなぁ…。
―瀬見か…。ええ投手やな。微妙にポイントからずらされたんじゃパワーとスイングでカバーしても足りんかったわ。
「ナイスバッティング!」
「ナイスキャッチ!」
―ナイス言われてもなー。
―でも怖かった…。あそこまで行くのねオレのボール。
『6番 ピッチャー 片山。ピッチャー 片山』
―折角やったら柵の外まで飛ばせばええのに。
『さあこちらも好調の片山。萩原と同じ彼もスイッチヒッターですがこちらも今大会初めて右打席に立ちます』
キィ―ン!!
『大きな当たり、センター下がる!! まだ下がって行く―っ!!』
―え…!?
―え…!?
ドゴン!
『バックスクリーンで弾んだ――っ!! 片山同点ホームラ――ン!!』
「おおやった!」
「ナイスバッティング!!」
「良いぞ開次!!」
『上空南東からの風、則ちバックスクリーンのやや左方向から強く向かい風が吹いていましたが、向かい風も何のそのというバッティングでした』
『いや、凄い当たりでしたね』
『バックスクリーンの土台を支えるコンクリートの部分に豪快な打球音を響かせた片山が、今ホームに還って来ます。2回表、N`Cars1対1の同点に追いつきました!』
―何であんな長距離砲幾つも備え付けてんだよアイツら…。
―参ったね…。何回も同じことをしなきゃいけないのかな…。
「ミツ…おいミツ」
「ん?」
「早くマスク被れよ…東はフェンスからとっくに降りてるぞ」
「えっ…ああ」
「同点に追いついただけだからバッテリー」
「次本城のとこに飛ぶかもよ?」
「何で打ちもしてないのに…まあ、締まっていきましょ」
『7番 セカンド 梶原。セカンド 梶原』
『初回に巧い守備を見せた梶原。打つほうでは今大会まだ通算1安打ですが、ホームランの後ということもあって…』
『そうですね。お互いここが重要なポイントです』
キィン!
『初球ピッチャー返し、セカンドの…、横は抜けない! 志茂スライディングキャッチ!』
パシッ。
「アウトー!」
『ファースト若宮へと渡って3アウト! 初回に続き志茂の見事なファインプレーでこの回を1点に抑えました』
「追い付いたから、皆締まって行こ」
「この回の守り大事にな!」
「はい!」
『2回の表終了。N`Carsがエース・片山の今大会第8号のソロホームランで1対1の同点に追い付いています』




