表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/41

チュートリアル中ですよ?

私は裕星に裕陽をチャイルドシートから下ろす様に指示して外に出る。裕史さんも直ぐ車から出ると私の脇に寄ってきた。

私はセイからユウを受け取り抱っこ紐内に入れる。


「私はグリフとお呼び下さい。今からチュートリアルをはじめます。ゆっくりやります。わからない事は分かるまで説明しますので焦らずじっくり致しましょう」


ニッコリと物腰穏やかな笑顔と共に言われ、少し緊張が緩む。


「右も左もわからない状態です。お手数をお掛け致しますが宜しくお願いします」


「「宜しくお願い致します」」


裕史さんことヒロが、グリフさんに向かって頭を下げたのをみて、私もセイも揃って頭をさげた。


「はい。こちらこそ宜しくお願い致します。……では早速ーー…」


グリフさんは、本当に丁寧にゆっくり分かるまで教えてくれた。


まず居る所はまだ異世界ではなく、チュートリアルをする為に作られた別空間でグリフさんが念じるだけで、海や山、草原や洞窟など色々な場所にチェンジすることが出来る。また、時間経過もゆっくりらしい。

異世界の1時間がこの空間だと1日になる。

食べなくても寝なくても大丈夫な空間らしく、食欲や眠気がわかないみたい。


1日目の最初にした事は、グリフさんに勧められて、今持って居る荷物や食べ物飲み物などを本格的にコピーする事。

1つコピーするのに必要な魔力は1だけ。

コピーが終わったら、各自必要な物を渡していく。

バスコンをコピー出来たときは、ビックリした。


異世界常識のスキルを持つ私とヒロは強烈な頭痛と共にドッと知識が頭の中に入ってきた。

頭痛に苛まれながらも、グリフさんの教えに聞き耳をたてる。

日本の常識と違うところは後で子供達に色々教えよ。


異世界の事を教わる。

1日は24時間、1週間は7日、1ヶ月は5週間、1年は12ヶ月、1年は420日。

読み方も、〜月〜日〜曜日と日本と変わらない。

1週間も日本と同じで月火水木金土日だ。

私達の年齢が変わってユウが12歳から11歳に私が35歳から31歳にヒロが40歳から35歳になる。

まぁ、ハイヒューマンになったので余り変わらない気もするが。


長さの単位はセンチ、メートル。

重さの単位もグラム、キロと変わらないらしい。

面倒くさくなくて良かった。


やはり、名前の真名を教えてはいけないみたい。グリフさんも真名は長くて、短く端折るとグリフになるとの事。

知らない間に呪いとかかけられたくないし、勝手に奴隷とかにされたくない、下手すれば死んじゃうよ。

今は当たり前に覚えている家族の真名も段々忘れてしまう。真名を覚えていられるのは自身と伴侶だけ。正直、裕星や裕陽の名前がわからなくなるのは、凄く嫌だけど仕方ない子供達が不幸になるのは耐えられないから。


次は、お金の価値。

私のインベントリには、黒金貨が13枚白金貨7枚金貨が3枚半金貨が9枚銀貨が1枚半銀貨が3枚銅貨が4枚青銅貨 3枚が石貨1枚入っていた。

大体の硬貨は500円玉位の大きさだけど、半がついてる硬貨は、その硬貨の貨を五円玉の様に穴が空けて作られていた。


石貨=1円=1ギル

青銅貨=10円=10ギル

銅貨=100円

半銀貨=1000円

銀貨=5000円

半金貨=10000円

金貨=100000円

白金貨=100万円

黒金貨=1000万円

虹金貨=1億円


電子マネーの他に銀行の通帳とカード、印鑑の全部を持っていたおかげか、本当に銀行に預けていたお金もインベントリに入っていたて、ほっとしちゃった。

半年前に宝くじが当たり、2億円超えの大金が転がり込んできたのだ。

正直、この金額が無くなってたら絶叫と失神をする自信がある。

1億3739万8431円分。


減ってるお金はほぼ、オーダーメイドしたバスコンの代金なんだ。

家族皆の意見や要望が詰めに詰まったオーダーメイドなせいか5000万円オーバーの高い買い物になった。


建ててる途中のマイホームはどうなるやらと聞いたら、悲しいが諦めるように言われたわ。泣きそう。まだ建て終わってないから、お金は発生してないのでローンを払って無いけど、どうなるのかな?…はい、聞いたら、なかった事になったみたい。

はぁ、私の夢のマイホーム。


ヒロのインベントリには、金貨2枚半金貨5枚

銀貨1枚半銀貨2枚枚銅貨8枚青銅貨4枚石貨2枚が入っているそうだ。

25万7842円分。

ヘソクリを鞄の内ポケットに隠してたそうです。


セイの収納には、銀貨1枚半銀貨2枚銅貨9枚青銅貨2枚石貨8枚入っているみたい。

7928円分。


市場や商店などでは、大抵金貨名で請求される。

殆ど使われていないが、通貨はギルと言われている。石貨1枚1ギルらしい、青銅貨1枚は10ギルとなる。

一般の市民は大体金貨までで買い物をする。特に市場では白金貨で買い物するとお釣りが足りなくなるから断られる。

商店ならば白金貨でも大丈夫で、大きな商店なら黒金貨までなら買い物しても良いらしい。それ以上だと商業ギルドか冒険者ギルド、などのギルドで両替してもらえるが手数料がかかる。


紙幣が無いと大変。

硬貨って重いしジャラジャラしてるしコンパクトじゃ無いしインベントリが無かったら持ち運びに不便だわ。

グリフさん曰く、冒険者ギルドか商業者ギルドに入ると専用の口座が作れるとの事。

成る程ね〜。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ