色々忙しいですよ?
少し短め。
22日目はバスコンの下水処理と水事情、電気事情、雑用なんかを解決する為に、魔力を酷使した。
水事情は、あっさり解決した。
水を補給するタンクに、グリフさんから頂いた魔石に水魔法を込めた魔石を入れて終了。
使う量にもよるが、約一年は使った分だけの水が湧き出るらしい。
私やヒロ含めて水魔法が使える人は、魔石があれば自分で魔力を込められて便利だし経済的だよ。
電気事情は魔力を電気の配線盤の近くにあった蓄電池にこめるだけで終了。
使う量にもよるが、一度充電すると約1ヶ月は保つみたい。
魔力で動くってアーティファクトって本当に凄いのね。
下水処理は浄化の魔法陣を処理タンクに刻み込む事になった。
グリフさんが透明化と通り抜け化いう空間魔法である神様領域の魔法を車の下にかけてくれたおかげで、簡単に下水処理タンクの内側に浄化の魔法陣を刻みことができた。
魔法陣はグリフさんに教わりながら私が描いた。ここ最近、長々と字を書いたりしていなかったせいか、楽しく魔法陣を描かせてもらった。
ついでに鞄内に刻むとマジックバックになる魔法陣も教えてもらった。
軽量化、時間経過遅延、収容能力畳20畳分の魔法陣を私のウェストポーチ内に描いてみる。
うん、上手くいった。
ムフフ、これで、マジックバックで生計がたてられる。
グリフさん曰く、重さを感じるには10トン位入れると2〜3キロ位の重さになるそうだ。
また、時間経過遅延は熱々のスープを温かいまま食べたいなら、スープを入れてから5日から7日以内位が良いそうです。
それ以降だとぬるいか冷たいに変わるみたい。
セイの弓矢様の筒もマジックバックの簡易版魔法陣を刻む。
時間経過遅延は無くして、軽量化と畳20畳分の収納量だけをつけた魔法陣だ。
これで矢が切れる事はないだろう。
休憩の合間に、異世界の常識をセイに教えているのだけど、よくよく知識を引っ張り出すとインベントリは一応空間魔法の神の領域魔法なので使える人が少ない事がわかった。
全種族対称だとそれなりにいるが、ヒューマン限定だと極端に少なくなる。
その為、インベントリを隠すのにマジックバックが必要になった。
後で、皆んなに配るマジックバックを作らなければいけないかな?
マジックバックもかなり珍しいが、インベントリ程では無いし、ダンジョンの奥の方で年に何回か発見されるくらいである。
ただ、マジックバックには、インベントリの様な重量無し、時間経過無し、収容能力無限の能力が付く物は無い。
あってもどれか一つの能力に偏るみたいだ。
軽量化、時間経過遅延、収容能力無限、こんな感じになる。このマジックバックは、ダンジョンで発見されたが、何処かの王様に献上という収奪が行われた。
酷いね。こんな国には行きたくない。
次は、バスコンのトランクルームの荷物を見る事にした。普通のバスのトランクルームと一緒で外の下部分にあるのだ。
BBQセット、机、椅子、ハンモック、野外用エアーベッド、テントなどキャンプ用品が出てきた。
家の建て替えで、仮の家に置けない邪魔な物を荷台に詰め込んだが、結構な量になっていたみたい。
キャンプ様品もインベントリに入れてコピーする。
トランクルームは空にして軽く掃除をして扉を閉めた。
また、何かを入れるのに使うかわからないが、入れとくと忘れちゃうから何も入れないのが1番良い。
ヒロも含め家族みんながゴロゴロしてる中セッセと動いている私。
まぁ、世の中の主婦ってだいたいそんなもんだって思ってしまうが……。
ふと、私は此処に来てから一度もキチンと休んで無いことを思い出した。
明日は1日私はゴロゴロして過ごそう。
モフモフしてゴロゴロして、買ってあった漫画や小説を見よう。
ユウのお世話以外何もしないよ。
ヒャッフー!