表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダミー  作者: 砂原真夜
1/5

病室1

戦ったり恋したり、いろいろ書いてみたいなっていう実験みたいな話です。

 立ち入り禁止を乗り越えるとろくなことがない。


 コンビニで一番安い弁当を買い、レジのお姉さんの「あたためますか」に「はい」と答えた。ばつん、とブレーカーが落ちたように店内が暗くなった。

 お姉さんが慌てて捻ったタイマーをゼロに戻したらしい。チン、と間抜けな音がした。しかしそれから何もない。カウンターの向こうで誰かが動いている様子もない。そんな音もしない。何も見えない。

「あの」

 声をかけても返事は無かった。後ろに並んでいた人を振り返るが、何もいない。


 背筋を冷たい汗が流れ落ちた。


「誰か、誰かいませんか」

 手探りで出口へ向かう。カウンター前の和菓子らしきものをぶちまけた。自動ドアがあったはずの位置へ手を伸ばす。一歩、二歩、三歩……しばらく歩いて、足を止める。

 こんなに、広い店だったか。

 何かにぶつかれ、と念じながら駆け出す。まっすぐ、息が切れるまで、何にも、当たらない。黒一色の視界を見渡し、上がった息を整える。おかしい。なんだこりゃ。自分の手を見下ろしても、爪の先も見えない。ポケットを探ると財布は入っていた。服も着ている。当たり前だ、脱いでいない。動揺しているらしい。落ち着け、落ち着け。

 大きく息を吸って、吐いた。目を凝らす。ぐるりと頭をめぐらすと一点、黄色いものが視界をよぎった。過敏に反応した目がはっきりとそれを捉える。駆け寄れば近づいてくる黄色にすがるように手を伸ばした。眩しいほどの黄色は、黒の縞を持ったどこかで見たテープだった。手を離すと腰の高さで横にぴんと張る。

 立ち入り禁止ってやつだ。

 向こう側に何も見えないこともあり、考え無しにテープをまたいだ。







 風の音がひどい。閉じていた目を開けられないまま光を感じていた。

 穴倉から出たような開放感に安堵の息を漏らすが、直後頬を掠めた痛みに風下を振り返った。

「う、わ」

 引いた足を踏ん張る。真後ろに階段が伸びていた。ステンレスの手すりが真ん中を通る石造りの階段は急で、眩暈がする。手すりに掴まろうとした途端、背中を強く押される。回っていた目がさらに一回転して犯人を捉える。

「子ども……っ?!」

 階段を、踏み外した。


 階下に落ち着いたらしい。体中がきしむ。視界が翳り、誰かが脇に立ったのだと知る。何故だか意識がはっきりしている。体格の良いその誰かに抱えられ、車に乗り込む。衝撃の一つ一つに呻く。

 車の中はいやに甘い臭いが充満していた。


  ◆



 いつの間にか眠っていたらしい。起き上がるとベッドのコイルが軋んだ。

「目が覚めたのか」

 仕切りの向こうから顔を出した男は、カップを掲げる。「飲む?」

 首を振ると首筋が痛んだ。悪い悪いと表情を弛めた男は、ベッド脇の椅子に腰掛ける。白衣を着ているが、医者というよりは理科室の先生だ。

「あの、ここは?」

 声が掠れていた。無理せず寝ていろと肩を押されて枕に戻る。

「なんか最近多いんだよな、それ」白衣の男はカップを置き、溜め息を吐く。「集団記憶喪失とか、聞いたことないぞ」

「記憶喪失……?」

 すっと男の指が彼の鼻を差す。

「俺は笠原誠人」

 次に此方を差す。

「お前は笠原里志。俺の息子」

「は?」

 はっきり掠れることなく発した声は、確かに喉仏を持ったそれだった。

 両手を見下ろせば、骨張った男の手。髪は肩にも届かない。目、鼻、口、耳、頬をなぞって唖然とする。


 誰だ、これは。


 静かに様子を見守っていた笠原が席を立つ。目の前に差し出された鏡には、見たこともない青年が映っていた。

「は、はは、夢だ。夢ですよね」

「残念ながら、現実だよ」

 笠原の息はコーヒー臭かった。



 笠原は鉛筆を置き、出来立てのメモを睨む。

「こんなにはっきり覚えているものなんだな」

 走り書きには見えない字で、話したことが箇条書きされている。

 都内在住。一人暮らし。篠崎杏子。二十二歳独身。女子大生。彼氏有り。小学校は音楽クラブ、中学はテニス部、高校は帰宅部。身長、体重、視力、等々。

 スリーサイズは聞かれなかったので言わなかった。

「何一つ、笠原里志との共通点は無しだ」

 全部本当ならな。

 小さく付け足された一言に噛みつきそうになり、俯く。何も証拠は示せない。背を向けた笠原に問う。

「さっき言ってましたよね。最近多いって」

「うん?」

 首だけ振り返る笠原にすがる思いだった。

「他の、記憶喪失の人に、会わせてください」

「いいよ」

 あっさり頷かれて拍子抜けする。思わずベッドから身を乗り出した。

「ど、どこに行けば」

「落ち着け。とりあえず此処にいる奴を連れてくるから」

 枕に押し戻されて、扉の閉まる音に目を閉じた。



 程なくして、ドアノブの回る音がした。

「あれ、先生いらっしゃいませんか。笠原先生」

 笠原ではない、女の人だ。失礼します、と彼女は部屋に入り、此方へ近付いてくる。

「机に置いときますねーっと。本人にも言っとかないとー」

「あ、のっ……!」

 立ち去ろうとする彼女を呼び止めてしまった。キュッ、とリノリウムを擦る音が此方を向く。

「ありゃ、患者さん。ごめんなさい、起こしちゃいました?」

 仕切り越しに話す彼女は、向こう側に立ったまま動かない。しばらく間があり、二の句が接げずにいると、また「あれ」と彼女は言った。

「もしかして里志?」

「……えっと」

 仕切りの端、彼女はひょっこり覗かせた顔を輝かせる。

「やっぱり!」

 しかしすぐ表情を曇らせた。

「また怪我したの? 手当ては、してあるみたいね」

 可愛らしい人だ。肩までの髪はふわふわと彼女の動きに合わせて跳ねる。服装からして、看護師なのだろう。大きな目に見つめられると、なんだかもやもやする。

 椅子に腰掛け、彼女は首を傾げた。

「なんか違うな」

「えっ」

「女の勘」

 彼女は真顔で言う。

「私の名前、呼んでみて」

 知るわけがない。だが、まっすぐ突き刺さる視線が回答を待っている。

「ゆう、」

「はい、ぶーっ!」

 クロスチョップを食らい、仰け反った。彼女はポケットから名札を取り出して突き付けてくる。高屋亜鶴、と書いてあった。

 そういうのは見えるところに付けていてほしい。

「貴方も『ここはどこ』の人?」

「……はあ」

「私は誰、に繋がらないのが面白いよね」

 亜鶴はにやりと口角を上げる。

「みんな身体とは別の人間が入ったみたいに話すの。君もそうなんでしょう」

「そう、みたいです」

 置いてあったコーヒーを、彼女は断りもなく啜る。ちょうど仕切りの向こうから声がした。

「里志、誰か来てるのか……っと、間違えた。篠崎杏子さん」

 笠原の声に亜鶴がギョッと振り向く。

「杏子、さん……え、中身女の子、なの?」

 ぶは、と彼女は吹き出した。

「初めてのパターンですね、先生! よりによって里志が例外になっちゃうなんてー。飯塚さんも叶さんも結音ちゃんも中身ほぼ同じだっ、」

 笠原のげんこつが落ち、亜鶴は黙った。

「連れてきたぞ。杏子さんのお仲間……なにその顔」

「お、女の子を殴るなんて」

 笠原はブドウの種を噛んでしまったような顔をする。

「こいつはいいの」

「そう、私は特別なの」

 亜鶴はあっさり復活してきた。

「冗談は置いといてだな。叶、もとい笹塚さん」

 呼ばれて出てきたのは見るからに好青年の眼鏡だ。爽やかな笑みを浮かべ、「どうも」と優しい声が言う。

 眼鏡。笹塚。もしかして……――「爽輔?」

 ぴたりと三人の動きが止まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ