表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
目の色で能力が決まる世界。この世界で俺はオッドアイ  作者: 北猫新夜
秘書体験

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/174

44話 王熊の肉は高級食材と同じ

 「お湯神様、さぁ、どうぞ、たくさん食べてください!!」


 「あ、ありがとうございます」


 俺は皿に盛り付けられた、鍋で茹でられた何も味付けられていない王熊の肉と野菜を貰った。俺の皿は他の人よりも多く盛り付けられている。


 盛り付けられた皿を貰った俺は地面に座った。


 「よしっ、皆に行き渡ったな」


 目の前で立っているホロストがそう言った。この町では、皆と一緒に食べる時はホロストが食事の挨拶をするらしい。

 

 「皆!感謝を込めていただこう!」


 ホロストがそう言ったのを聞いて、俺たちは目をつぶって、手を合わせた。


 「・・・よし!」


 ホロストがそう言ったのを聞いて、俺たちは王熊の肉と野菜を食べだした。


 ・・・・・・

 ・・・・・・


 「いや~、魔物って美味いんだな!!しかも、何か強くなった気がするしな」


 「確かに、味付けが何もされていないのに、あれだけ美味いとはな。それに、力がみなぎってくるのも分かる」


 ただ茹でたものがここまで美味しいとは思わなかった。しかも、魔物の肉が。


 噛む度に王熊の肉の風味が伝わってきて、飲み込むと噛む度に伝わってきた王熊の肉の風味が、一気に脳に伝わってくる。


 「俺たちの中では王熊は、皆さんからすれば「バイガレオ」と、同じくらいの価値なんですよ」


 「バイガレオ」とは、滅多に手に入らない高級も高級食材。


 「バイガレオ」は、竜の胃の下にある謎の部位らしい。竜を狩っていいのは50年に一度。竜の増加を防ぐために狩る。


 俺は食べたことないし、見たこともない。ルニアも食べたことはないだろう。


 そういう肉は、基本的には市場には出てこないため、オークションでしか手に入らない。


 そのオークションでは日常では聞いたことがないような値段を聞ける。俺は表のオークションしか行ったことないから分からないけど、裏のオークションなら、よりすごい値段を聞けるだろう。


 その値段とは軽く国家予算を超えるほどだ。「バイガレオ」を買える人は大体がアキレア王国の者だろうな。なら、カタリナは食べたことがあるのだろうか?


 「カタリナはバイガレオを食べたことあるか?」


 「食べことはありませんが、見たことはあります」


 アキレア王国の王女でも食べれないとは・・・


 「どんな見た目だったんだ?」


 「「バイガレオ」全体が白くて、とても・・・美味しそうには見えなかったです...」


 まぁ、見た目が美味しくなさそうなほど、中身は美味しいと、よく聞くしな・・・?


 そう考えると、「バイガレオ」と「王熊」はよく似ているな。


 1、どちらも、同じ価値。


 2、どちらも、美味しそうな見た目ではない。


 3、どちらも、食べてみれば美味しい。


 「魔物である王熊の肉がこれだけ美味いんだから「バイガレオ」も美味いに決まっているな!」


 「あぁ、一度は食べてみたいものだな」


 竜は2年前に、50年ぶりに狩られて、次に狩れるのは48年後。表で「バイガレオ」を食べようとするならば、俺は63歳になるはずだ。


 裏のオークションでは、「バイガレオ」は50年に一度出る貴重な食材なのに、一年に2、3回出ているのを友達に聞いたことがある。


 もし、食べたくなったら裏のオークションにでも行こうかな。でもその前に、国家予算並みの金を集めないといけない。俺は今、国家予算どころか一家予算すら持っていない。先は長いな・・・


 「皆!終わりの挨拶だ!」


 ホロストのその言葉で皆の話声が聞こえなくなった。


 「感謝を込めていただきました」


 俺たちは目をつぶって、手を合わせた。


 「よし!これにて、王熊パーティーを終了する!」


 「「「「「おぉぉ!!」」」」」


 この叫びには俺も加わって言った。こうして、王熊パーティーが終わった。


 ・・・・・・

 ・・・・・・


 「ディアさん!」


 王熊パーティーが終わって、皆が家へ帰って行く中、俺たちがどこで寝るかを相談していた時、ヒノリに声を掛けられた。


 「ディア…この人は?」


 「この女性はヒノリ。この町唯一の水目だ」


 ルニアの質問に俺はそう答えた。ルニアとカタリナは、この町の来てから初めてヒノリを見たらしい。


 「初めまして、ヒノリと申します」


 ヒノリのことを俺がルニアたちに紹介すると、ヒノリは緊張しながら、ルニアとカタリナに自己紹介した。


 「それで、俺に何か用か?」

 

 「は、はい!・・・私はディア様に魔力の増やし方を教えてもらいたいです!」


 ヒノリはすごい早口でそう言うと最後に「お願いします!」と、身体を90度にした。


 魔力の増やし方って…そもそも魔力は15歳までしか増えないという決まりがある。


 「・・・ヒノリは・・・何歳だ?」


 女性に年齢を聞くのはわずかながら抵抗はあったが、魔力は15歳までしか増えないのは世界の常識。ヒノリもそのことは知っているだろう。


 それでも、魔力の増やし方を聞いてくるということは、まだ15歳ではないか、水目が生まれた時のためか。


 俺が魔力の増やし方を聴いてきた理由を考えていると、ヒノリから答えが帰って来た。


 「12歳です」


 「「「・・・え"」」」


 俺だけでなく、ルニアとカタリナも俺と同じ反応をした。


 マジか・・・。これが12歳。・・・マジか。


 俺が初めてヒノリと会った時に15歳くらいと判断した理由は、身長が俺と同じくらいで声も雰囲気も大人びていて、なりよりそう感じされたのがその大人ボディー。


 どこを見てるんだと思われるが、これから視線を逸らすのは至難の業だ。


 ルニアも俺に質問をする時に、ヒノリの大人ボディーを見てしまったんだろう。途中で言葉が詰まっていた。


 「12歳・・・か」


 「え、もしかして、12歳ではもう大きな魔力の成長は見られないんですか?」


 ヒノリは少し震えながら俺にそう言ってきた。


 「いや、そういうわけではない。俺も最後一年ですごく増えたからな」


 「で、では、それはどうやって増えたんですか?」


 「確実性はないが、いいか?」


 「はい!」


 これから言う魔力の増やし方は本当に確実性が0に等しいくらいのことだ。それは俺がクルミナでの最後の一年で311も魔力量が増えた時にしていたことをヒノリに言った。


 「魔力を増やす方法は魔法を使い続けること。それも何回も。魔力消費の大きい魔法じゃなくて、魔力消費が少ない魔法を何回も」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ