表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Airgun  作者: Ottack
33/45

33


 この時玄凪はそれ以上思考を巡らせるのを辞めた。彼は死神と自身等が重なる事で、心の内に秘めた情熱が音を立てて消え失せていくのを恐れたからだ。


 森羅の生き様を受け継ぐのではなく教訓とするべきなのだと、彼は何度も自身に叩き込む。あの碑は物理的に登った社員を死へ誘うと同時に、この会社で森羅ほどの革新的な働きをしようかという者達へ、何百、何千という社員とその家族を巻き込もうとしている自覚はあるかという警告の為の、記念碑でもあった。


 その意図も今となっては社長を初め、ごく一部の社員しか知らない。ただ普通に勤めていては碑や死神の存在すら知り得ないのだから、伝えたい者に伝わればこの記念碑の考案者は満足なのだ。そう、今回の玄凪の様に。


 入社面接では世を変えなければとの意気込みを前面に押し出していた彼も、半年程で自身の立場を見直すに十分な経験をした。果たして今の彼の情熱は、入社当時と比べてどれ程燃え盛っているのか。


 趣味へ向けられるそれを計るのも一つの指標となるかもしれない。玄凪はいつもの店に一人で来店した。ミーたんの事件があった為、爆郎を誘う勇気が出なかった彼。そんな彼自身もまた、ミーたんへの罪悪感を拭い切れぬまま来店する形となった。


 既になーのんは先客の指名を受けて席に着いている。玄凪は出迎えてくれたメイドから迷わず指名して席へ。指名された回数が報酬に反映されるこの店において、歩合制の会社で働く彼の目を奪えるメイドなどそうそういない。


 メイドとの時間を楽しむ傍らで、玄凪は推しであるなーのんの人気ぶりが気になっていた。こうして店に来る事で彼女を下支えしている者の中には、つい先週までミーたんを推していたという客もいる。推しが突然この世を去ってしまい行き場を無くしかけた情熱の、新たな注ぎ先として選ばれたのはこの店では圧倒的になーのんだった。


 勿論これを機に他の店へと流れていった客もいる。寧ろなーのんへと推しを変えた人よりも、そちらの方が多いくらいだ。


メイドA「あー、なーのんね。ちょい前の新人。ホヤ(最近の意)で辞めた人のご主人様、なーのんにしたみたい。もうお姫様だよね(微笑」


 欲、嫉妬、煩わしさ――これら全てを圧し殺してメイドを務め上げられたからこそ、ミーたんは人気を博した。なーのんへと客が流れたのは彼女が表にそれらを出さないからだが、彼女の場合は圧し殺していた訳ではなかった。

 













評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ