表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生したくてもさせてもらえない件  作者: 転生希望のブラック会社員
<ファティリタス復興>編 【第1クール】
81/321

第81話 ファティリタス復興編 【第1クール】 毒水の原因は?

――村の集会所にて――



「村の皆を救って頂き、本当にありがとうございました」

 俺とアンリさんは、村長からあらためて感謝される。


「いえ、ほんと気にしないでください。それよりも――」


 村人全員の毒を<錬金術>で作成した<解毒薬>で治療した俺達は、村で一番スペースの広い集会所に村人全員を集めていた。


 もうすっかり辺りは暗くなっており、病み上がりでしんどそうな人もいるが、とても大事な話があるのだ。


「これを見てください」

 容器を用意し、その中に、<ストレージ>から出した<毒性水>を入れる。


「それは?」

「ハンナさんの家の外にある井戸から()んだ水です」


 村人達が驚きからざわつく。


「俺が井戸水を汲んだら、この様に紫色になってて、調べたら毒があることがわかったんです」

「でも、昨日までは普通に……」


 ハンナさんも混乱しているようだ。


「村人全員が毒に侵されるのは普通じゃありません。原因があるとすれば――」

「村の井戸水が汚染されていた?」

「はい。それだけでなく、井戸の水源が汚染されている可能性もあります」


 そこまで話し、皆の間に沈黙が降りる。


「あ、あの……」

 アンリさんがおずおずと質問する。


「井戸水って、どこから来てるんでしょう?」


「井戸は<地下水脈>の水を汲み上げてるから、その地下水脈が汚染されてるのかもしれない」

「地下水脈は山の方から流れてきてます。まさか山で何かが……?」


 俺の発言をハンナさんが引き継ぎ、フォローしてくれる。


「この村は山の(ふもと)にありますからね……その可能性はあります。ハンナさん、皆さん。ここ最近、山の方で何か異常はありませんでしたか?」

 

 俺の問いに、しばしの間、皆が考え込む。


「そう言えば最近、山の方からモンスターが降りて来ないよな?」

「畑の作物を荒らすから、来なくて喜んでたんだけど」 


 村人達も少し違和感を感じていたようだ。


「なるほど……怪しいですね。明日、山へ調査に行って来ようと思います」

「そうですね。調べてきましょう」


 今はとにかく原因を調査しなくては。アンリさんも頷いてくれた。


「ユウスケさんとアンリさんだけじゃ危なくないですか? モンスターも出ますし」

「そうだ! 命の恩人を危険な目に合わせられん! それに、これは村の問題じゃ!」

「村からも誰か出しましょう」


「そんな……みなさん、まだ治ったばかりでお辛いでしょう」

「お気持ちはありがたいですが、ご無理はなさらないでください」


――俺とアンリさんは気持ちだけ受け取ろうとするが、


「俺はもうピンピンしてるぜ。連れて行ってくれ」

「私ももう大丈夫です。モンスターと戦う際、私の錬金術が役に立つと思いますよ」


 村の男の人とハンナさんが付き添いを申し出てくれた。


「それに、地理に詳しいものが必要かと思いますぞ。どうぞ、二人を連れて行ってくだされ」


 村長からもフォローが入る。確かに、戦闘面でも地理の面でも来てもらえると頼もしいな。


 俺とアンリさんは顔を見合わせ(うなず)き合う。


「それではお二人とも、よろしくお願いします」

「よろしくお願いしますね」


「俺はカイリっていいます。お役に立って見せますよ!」

「ユウスケさん、アンリさん。よろしくお願いしますね」

 


――そうして、明日の同行者が決まった。



「しかし、どうしましょう? 井戸水が使えないとなると……」

 村長が頭を抱える。


「俺達の備蓄してる水がいくらかはありますが……皆さん全員の分には全然足りません」

 俺達は皆で「う~ん」とうなる。


()んであるある水に解毒薬を入れるのはどうでしょう?」

「そうか、その手があったか」


 アンリさんの提案に俺がうなずく。


「でも、解毒薬が足りないな。もっとたくさん用意しないと」

「しかし、お二人ともお疲れでしょう。ハンナさんも。明日の調査もありますし」


 村長の言う通りだが、誰かがやらないとな。俺は申し出ようとするが、


「私達で解毒薬を作れないでしょうか?」

「ハンナさん。――錬金術、でしたっけ? やり方を教えてもらえませんか?」

「はい。覚えればどなたでもできますよ。最初は私も立ち会いますね」


 村の女性数人が申し出てくれ、ハンナさんの指導で解毒薬を作ることに。


「だが、<デトキシ草>の数が不安だな……」

「だいぶ使っちゃいましたからね……」


 俺とアンリさんが「うーん」とうなっていると、


「デトキシ草ならうちにもあるから、後でハンナさん家に持って行くわ」

「うちも」


 村人達が申し出てくれた。ありがたい!


「これならなんとかなりそうですね」

「ああ。みんなでこの困難を乗り越えよう!」



――こうして俺達は、村人達と協力して毒水の脅威に立ち向かうのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ