表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/27

NO.12『美コン5』

 「・・・えぇっと、刹那さん。これはどういうことかご説明願いましょうか?」

眉間にしわを寄せた瑠華は、王子様スマイルで済まそうとする刹那にくってかかる。だが今は取り巻きが後ろについている。ここで殴り倒すわけにはいかない。

 「何って、何が?」

「だから、今からお化け屋敷というゲームなのだけれど、あなたのせいで行けないと言っているの」

 聖薔薇学園二階、二年A組の教室の前で、瑠華と刹那は微笑みあっている。それが他の人間には怖くてならない。なんたって刹那の方は無邪気に笑っているが、同じく笑っている瑠華の顔は、明らかに切れている。これ以上怒らしたらたぶんこの教室は破壊、だ。宮塚財閥の娘を怒らしたらこの世の終わりとも言われているのだから。

 が、その横にいる男も瑠華と同じ地位の男。宮塚に並ぶ財閥、東郷の御曹司である。だから、この状況を他の誰もとめられる事はできない。

 「あのね、刹那さん」

「何?」

「近いのですわ、顔」

「なんで」

「それは・・・私の方が聞きたくてよ」

周りは冷や汗を流しながら見守る。

 「なーに、してるの?瑠華、東郷君」

瑠華は救いの天使を見つけたように、声の方を向く。

「レナ!」

刹那はちっと舌打ちをし、にこりと微笑む。

「それでは、瑠華ちゃん?またお化け屋敷でね」

「二度と会いに来てくれなくてけっこうよ」

 その言葉にまた周りの人間は固まる。

「もう、瑠華ったら、そんな怖い顔をしてはなりませんわよ。私は瑠華の笑顔が大好きなんだから」

その言葉に瑠華も、周りの人間もほんわかとした空気になってしまう。

 そう、もはや最強な存在、西園寺レナ。こちらも瑠華と刹那の後に続く金持ちだ。そして、瑠華の秘密を知る唯一の大切な友人なのだ。

 「もう、なんで突き飛ばさないの?」

もちろん小声でだが、レナは不思議そうに瑠華を見ながら問う。

「馬鹿言うなよ、こんなとこで突き飛ばしたりしたらそれこそ終わりだよ」

「東郷君は瑠華に気があるのかしら」

「まさか。あいつはただの女好きだよ。誰でもいいんじゃん」

「そう?瑠華にはなんかよく絡んでる気しますけど。それに、あんな状態で動けなくなっている瑠華を見たら、他の人間は幻滅したかもしれないわ」

 確かに。

先ほどの現状は、刹那が瑠華に迫っていて、それをどかせようと頑張っていたのだが小声でばらすよ、と言われ動けなくなってしまっていた、もはや最悪の場面だったのだ。

 「そうだけどさ・・まっいいじゃん。次のお化け屋敷を楽しもうよ」

その言葉を聞いた時、ほんの一瞬だがレナの顔が曇った。めったに見せない表情だったので、瑠華は驚いてじっと見てしまった。だがもう普通の顔に戻っていたので、安心したのだが、次の言葉で瑠華の不信感はさらに高まった。

「そうね。楽しみましょう。でも、そう簡単には・・・行かないかもよ」

その言葉がなんだか意味深で、よく理解できなかったが、瑠華は答える。

「そりゃあお化け屋敷だものね。でもたっ楽しみましょうよ、レナ姫?」

冗談っぽく言うと、レナはいつもの微笑で、えぇ、と言い、場所へ向かう。



 だが、本当は楽しみになんかするとこじゃなかったのだ。この後のお化け屋敷も、サバイバルも。

この後、瑠華は信じられないことに遭遇するのだ、そして、過去を・・思い出してしまうのだ。

これは瑠華には忘れられないものになるだろう。

それがいいものじゃなくても。



http://tukishimaaiya.cocolog-nifty.com/blog/

↑月夜、の小説のためのブログ作りました。

このアドレスを上の『アドレス(D)』って書いてるとこに貼り付けていただくと見ることが出来ます。

ぜひ、きてください(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ