表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
落日の音  作者: もぃもぃ
5/22

四.

 これ以上は身体が冷えると言われ、横抱きにされて室に向かった。

肌に触れた刹那に、ほんのわずかに感じたような疑問は、けれどそれと認識する間もなく霧散した。 


 遠ざかる庭園から城の北側の窓に見える湖に、ぼんやりと目を移した。西日に湖畔の木々が照らされ、水面に濃い晩秋の影を落としていた。国境とはいえ、故国から二日移動しただけとは思えぬほど、目にした土地は開けた眺めだった。長きに渡って戦争の絶えなかった故国の王城は、遥か眼下に城下を望んだものであったのに。

 湖を城のこれほど間近に見ることができるなど、驚いた。地平はどこまでも穏やかであるように感じられた。



「――今少し、ひと月ほどこちらで過ごす。雪が降りはじめたならこちらからは離れる」

唐突に頭上から声が降った。

「……こちらからは、もう城は見えないのですね」

声には答えず、窓を見つめたまま呟いた。

ついこの間まで国の境界であった湖の奥の深い森は、多くを遮る。故国の城も、熱も、温もりも、光も。


「案ずることはない」

いつの間にか歩みを止めていた声のほうを、今度は顔を上げて見つめた。

――気休めなのだろうか。わたしに構うことなどないのに。それに、なぜわたしに……



「お方様」

若い女の声がした。それが室付きの侍女で、なおかつわたしを呼んでいるのだと気づくまでにわずかに間を要した。

「侍医がお室に参っております」

 そういえば、あの穏やかな声のひともわたしの身を案じていた。

思わず顔がゆがむ。


 なにを心配することがあるというのだろう。


「心配事など、なにもありません」


だってわたしが恐ろしいことは、この国にはないのだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ