表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エンデイル・リオン  作者: 鯉王
2/11

プロローグ②

今回は説明回です。

だらだらとすみません。m(__)m

一体どこから話せば良いだろうか。


1カ月前まで、俺と俺の仲間たちは少しマイナーなRPGゲーム,アナキー・ユークロニア・オンライン(略してAUO)をプレイしていた。

一緒にギルドを組んであの世界をギルドメンバーと共に駆け抜けた。

ユーザー数は大体1万人前後、普段からログインしている人は約千人ぐらいだった。


数ヵ月前、そんないつサービス終了してもおかしくないAUOの製作会社にある有名投資家が多額の出資を発表した。

最新鋭のAR技術を導入し、これまでものとは一線を画すゲームを作りたかったかららしい。


それは瞬く間に話題となり、メディアでも大きくて取り上げられた。


そして、待望のアップデートの日、全世界が注目する中、AUOのスタッフとその投資家がアップデート記念の配信をSNS上で行っていた。


スタッフたちが一通りのアップデート記念のイベントなどを発表した後、ついにアップデートのカウントダウンが始まった。

10・9・8・7....4・3・2・1・0

カウントが0になった瞬間に響いたのは歓喜ではなく悲鳴だった。


そう、”ベイン”がこの世界に現れた瞬間だった。


彼らは突然この世界に現れ次々に人を殺していった。


しかし、幸運なことに元々AUOのプレイヤーだった者はゲーム内のステータスが現実世界でも反映されたため、レベルが高かったプレイヤーはなんとか生き残ることができた。


やがて彼らは仲間を集め、自らのコロニーを築きあげた。

俺たち≪エンデイル・リオン≫が拠点としている藤清学園もその一つだ。


そこは俺たちが通っている学校で、俺たちギルドメンバー以外に約1000人の生徒と52人の教師、そして運良く生き残ることができた地域住民を数十人の合計約1100人が避難している。


こんなにたくさんの人が助かったのは藤清学園が小高い丘の上にあったため見晴らしがよく、ベインの襲撃にうまく対応できたことに起因する。


しかし、生き延びたは良いものの問題は山積みだった。


ゲームシステムの説明から始まり、住環境の整備、見張り台や防護柵の設置などなど・・・

言っていけばきりがないような問題の数々をこの1カ月で解決していった。


不思議にも誰も食事を必要としなかったことは幸運だった。

恐らくAUOでは飲食という行為はHPを回復させるためのものであるため、三大欲求からなる飲食は不要なものとして認識されているのだろう。


とにかく、今は学園の外の調査が課題となっている。

学園内にいたベインたちはあまりレベルが高くなく、すべて殲滅することに成功した。

だからこそ今度は外の世界を調査することによって、自分たち以外に生きている人がどこに、どれだけいるのか、そもそもこうなってしまった原因は何なのか、を調べる必要がある。

あわよくばこの世界を元に戻す方法を・・・


そういえば、まだゲームシステムの説明をしていなかった。

このゲームでは職業というものは存在せず、各装備、技術を扱うためのスキルをスキルポイントを消費することによって会得し、戦う。

しかし、もともとAUOのプレイヤーだった者はもともと習得していたスキル体系のスキルしか習得できず、元「非プレイヤー」はランダムに選ばれたスキル体系のスキルしか習得できないという制約がある。

だが、ゲーム内には新たなスキル体系を習得するアイテムも存在するため、一概に「非プレイヤー」が1種類しかスキルを使えないというわけではない。


武器は剣、槍、弓、杖、刀、ナイフ、盾、魔道具などなど多種多様な武器が存在する。

武器には種類によって異なる属性、能力が備わっており、装備した者の能力を格段に向上させる。

また、武器には精錬ランクというものが存在し、それも大きく火力に影響する。

ちなみに精錬ランクはE-からSの18段階から成る。


最後に平定機能についてだ。

ある程度そのエリアにいるベインを倒すとそのエリアにベインが寄り付かなくなる。

(だから俺たちは学校の周りに防護柵を引くことができた。)


たぶんこれだけ説明すれば十分だろう。

わからないことがあってもいずれわかるようになるはずだ。

読んでいただきありがとうございました。

面白い、続きが気になる、と思った方は高評価、感想、ブックマークをよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ