表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

第6話『頭の中がカユいんだ』

「さて? アンタ、どちらさんでしたかなあ?」


作者がじっさいに数年ぶりで会ったくそ父親じじいから言われたイヤミ



☆☆☆



「バーカ!」


 助手席じょしゅせきの佐藤が中指なかゆびを立てて、ひらいたウィンドウの外にむかってどなり声をあげた。

 とつぜんののしられた、ズミ川ぞいの道をゆく冒険者風の男たちが武器を手に追いかけてきた。

「ヒッヒッヒ。ホラ、こっちだ。かかってこいよノロマ! バーカ!」

 しかし徒歩とほ軽自動車(ワゴンR)のスピードに追いつけるわけもなく、男たちはサイドミラーのかなたからあくたいをついた。弓矢をってくるタワケもいたが、そんなところからオレたちにとどくはずもない。

「なにしてるでやんす! そんなこと言っちゃダメだっぺ!」

 うしろの席でドイメがわめく。

「いいじゃねえか。どうせあいつらバカなんだから、なにもできねえよ」

「そうそう。あいつらわバカだから、カメみたいに足がおそいんだ」サングラスのおくで佐藤の目がピカピカ光る。

「ちがうだっぺ! それはオラたちが機械の車に乗ってるから、ギャア!」

 オレがギア・チェンジしてアディダスのスニーカーでアクセルをふむと土ケムリがあがり、ドイメがさけんで、オレと佐藤のド派手なアロハ・シャツにしがみついた。

 もとの世界から持ってきたドラッグはすべてラリゴ盗賊とうぞくに取りあげられていたが、車内しゃないのほかの荷物にもつには手をつけられていなかった。カー用品店で買っておいた「水曜どうでしょう」のステッカー、花柄はながらのハンドルカバー、ルームミラーにぶら下げた大麻のカタチの芳香剤ほうこうざい、すべて無事ぶじだった。

「おい佐藤! ああゆうよこから急に飛びだしてくる(くそ)ババアをっつけたら、レア・アイテムがドロップするらしいぞ」

「よし、ためしにガツンといてみようぢゃねえか!」

「ぜったいダメだっぺ!」ドイメのカチューシャが飛んで猫耳をおさえた。

 薬物中毒者のパーティーはシンナーの助言じょげんにしたがい、勇者カナタに会うため、ペッカ村へむけて順調じゅんちょうに車を走らせていた。


 快晴かいせい

 川のせせらぎ、鳥の鳴き声、エンジンの音が、透明とうめいな風にのって青空に吸いこまれてゆく。

 山にはさまれた街道かいどうにはちらほら旅人や商人の馬車や荷車(にぐるま)がいきかい、ものめずらしそうに軽自動車(ワゴンR)へむかって手をふる者もいた。

 川ぞいは緑でふちどられ、ゆれる花ばながいろどりをそえている。

 空にはキンタマみたいに大きいのと小さいの、ふたつの太陽がかがやいていた。


 ドイメの話によると、大きな太陽は朝にのぼって夜にしずむ、オレと佐藤にもなじみのあるものだった。

 しかし小さいほうの太陽は魔天まてんとよばれていて、ふつうの天上の星とちがい決まった軌道きどうをもたず、ときには夜空に浮かんでいることもあるらしい。

 魔天の光は太陽とはちがい、物のすがたを照らして色彩しきさいをあたえるものではなく、あれは魔力の光なのだ。

 だから夜中にでてもけしきを明るくすることはないんだと。

 まあ、劉慈欣りゅうじきんの「三体」みたいに、オレたち薬物中毒者にとってはチンプンカンプンな話だ。


『あ、スミマセーンお客さまあ。ほかのお客さまがお待ちでえ。ええ、申しわけございませーん。いや、お問い合わせいただいたお客さまから順番じゅんばん対応たいおうしておりますのでえ。ええ、またなにかございましたら、ええ、ええ、またお電話くださいませえガチャッ』

 (電話?)


 壊滅かいめつしたラリゴ盗賊のとりでで、バカでかい機械兵『巨人の足』がコナゴナにぶっとび逃げたあと、機械妖精ンコソパの光の羽が消え、ドイメの手の中でもの言わぬ人形にもどってしまった。

 これからはンコソパが起動きどうしていなくても、オレたちの魔力がガソリンがわりに使われて軽自動車(ワゴンR)をうごかすことができるらしい。

 オレたちが魔法ドラッグの『ぶっとび丸(大麻)』や『膝くだき(LSD)』をしゃぶりつづけるかぎりどこまでも走れるということで、ワケが分からないが、いかにも異世界っぽい話でありがたかった。


 佐藤もふつうにしゃべれるくらいには『膝くだき(LSD)』にれてきたみたいで、目を電球みたいに光らせながら、ペッカ村までの道をナビしてくれた。口に入れるとうまく歩けなくなるが、神さまの声が聞こえて、少しさきの未来を教えてくれるんだと。

「田中も食ってみな? 飛ぶぞ!」

 佐藤のツバでビチョビチョになった『膝くだき(LSD)』をすすめてくれたが、いくら友だちでも他人の口からでてきたLSDのシートを使う気にはなれなかった。


 プップー!


 まただ。

 ンコソパが軽自動車(ワゴンR)をいじってから車が自分の考えをもっているみたいに、ときたま勝手にクラクションを鳴らしたり、ライトをつけたり、クネクネ蛇行だこうするようになった。多少たしょうのキズやヘコミも自動でなおるらしい。

 そのうち操作(そうさ)もしてないのに勝手にシコりだすかもしれない。


「異世界にも紙巻かみまきタバコが売ってるとはね」

「フーム。アルコール度数どすうはひくいけど、酒もなかなかいけるぢゃねえか」


 オレと佐藤は街道の酒場で手にいれた、ワインのつまった革袋かわぶくろをリレーしあった。オレも佐藤もふだんから大酒飲おおざけのみだが、このンゲンニ界の人間とは段違だんちがいに肝臓かんぞうが強いらしく、どこに行っても飲みくらべした相手あいて水鉄砲みずでっぽうみたいにピューっとゲロをいてぶったおれた。

 ケムリくすぶる砦のあとからかっぱらってきた盗賊の財宝は、木箱にひとつぶん、まだたっぷりのこっていた。ほかにも肉と野菜のサンドイッチ、チーズのかたまり、リンゴやブドウの果物くだものなんか、それから『はじまりの楽器(きかい)』とやらといっしょに、車の荷室にしつにまとめてつっこんであった。


(※この物語はフィクションであり、なおかつ主人公たちはジャンキーの特殊とくしゅ訓練くんれんをつんでいます。酒、大麻、LSDその他、カラダの細かい動作どうさに強く影響えいきょうするドラッグを摂取せっしゅしてからの車等の運転は絶対にしないでください!!!)


 ズミ川街道の酒場や宿屋には、ラリゴ盗賊の砦とはちがい、さまざまな種族しゅぞくの人びとがあつまっていた。

 ヒト族、チビ族、ドワーフ族、つぎつぎとドイメは説明していったが、中にはピーマンみたいにはだがミドリ色のゴブリン族や、豚のような顔をしたオーク族などもいる。

 なんか変な感じだったが、フィクションの中で悪役あくやくえんじるモンスターも、この異世界ではふつうにみんなまじってくらしているようすだった。

 ほとんどの店はヒト族やチビ族が経営けいえいしており、旅人や冒険者もいるが、たいていゴブリン族やオーク族なんかは下働したばたらきで、奴隷どれいよりはマシだが、日本の外国人実習生がいこくじんじっしゅうせいみたいに死んだ目をして、便所掃除べんじょそうじや荷物運びなんかのパシリみたいな仕事ばかりさせられているようだった。

 なぐればなんでも言うことをきく、貧乏びんぼうなヒト族が奴隷としては一番あつかいやすいが、おもてむきはこの世界でも帝国の法律で奴隷はみとめられていないのだという。七つの大国があり、それらの国ぐには連合をつくって、それは七大国連合ななたいこくれんごうりゃくして国連こくれんともよばれる。まわりの小さな国もその制度や法律にしたがうようになり、これがてんじて、今では帝国という通称つうしょうを使うのがふつうになったんだと。オレたちがいるのは帝国七大国のひとつ、メジハ国とのことだ。

 土地柄とちがらなのか、オレみたいなジャンキーでも知ってる有名なエルフ族や、ドイメみたいな猫耳の生えたネコ族は見かけなかった。


「ところで、なんでドイメはラリゴ盗賊につかまってたんだ?」

「ヘラヘラ。あ、あんなことされたら、こまるだっぺよねえ」

「あのクタオって貴族はダレ? あいつからその、機械妖精っていうオモチャをぬすんできたのか?」

「ヘラヘラ。あー、そ、そうだっぺ。おなか空いたでやんすねえ」

「さっき食っただろうが」

「き、きょうはいい天気でげすねえ。アソレ、だっぺ、だっぺ~♪」

 いろんなことを教えてくれるが、ドイメ自身じしんのことを聞こうとすると、あからさまに話をそらした。

 金髪で、カラコンみたいな青い目で、ロリータじみた黒いメイド服の、SNSにハマってそうなガキ。

 こっちの世界の家出少女いえでしょうじょとか、トー横キッズみたいなものだろう。

 なりゆきでついてくることになったが、まあ旅は道づれだ。パーティーに子どもがいれば油断(ゆだん)して、そのうち異世界級のデカパイやプリケツがポケモンみたいにあつまって、オレのチンポもつぎのレベルに進化するかもしれない。


 酒場でも宿屋でも、ラリゴ盗賊の砦で帝国の機械兵が大爆発したことは一番のウワサになっていた。

 あのあとラリゴ盗賊は壊滅かいめつし、奴隷たちはみんな逃げてしまったのだという。

 大爆発は花火大会みたいにいろんなところから見えたらしく、もう数日すうじつたっているのに、どこへ行ってもラリゴ盗賊をつぶし帝国にたてついた、なぞ魔法使い(ジャンキー)話題わだいでもちきりだった。


『お客さまあ。くれぐれも、これからはあまり派手に魔法を使わないでくださいますよう、お願いしますねえ』


 そうやってンコソパにも注意ちゅういされた。

 どうやら人びとの魔力のりょうは帝国内にはりめぐらされた結界けっかいとやらで、ドラッグの取引とりひきや車のスピードみたいに見はられているらしい。

 空中に浮かんでいるナノマシンだか、各地かくちにもうけたセンサーだかがオービスみたいに反応はんのうして、法律で制限せいげんされた以上の魔力を感知かんちする。

 すると大きな魔力のをこくだけで、格安かくやすアパートでとなりにんでる音に敏感びんかんなキチガイみたいに、機械兵というロボットの兵士や、ときには機械魔法使いという警察官(ポリ)みたいなやつがどなりこんでくるんだと。


『機械魔法はもともと、魔法使い(ジャンキー)の使うオリジナルの魔法を参考さんこうにして作られたものでしたが、今ではそのカタチを大きく進化しんかさせております~』


『機械魔法はもっとも強力きょうりょく支配しはいの魔法ドラッグ、『はじまりの魔法使い(ジャンキー)』の最後のメンバーである裏切うらぎりの魔法使い(ジャンキー)大魔女だいまじょダリデが作った『かねの魔法ドラッグ』を力のみなもとにするものです~』


『魔力はセロトニン、ドーパミン、オキシトシン、エンドルフィン、その他神経伝達物質がきみだれたタマシイの花吹雪はなふぶきです。そして人はチョウのように飛びながら、強い魔力をあたえてくれるモノのまわりに集まるのです~』


『この世界の通貨つうかであるネカには魔力がこめられていて、所有者しょゆうしゃの魔力をたかめ、ネカを持てば持つほど、金を集めれば集めるほど魔力が強くなり、魔法を使う素質そしつの無い人間でも、帝国の機械のたすけによって大きな機械魔法を使うことができるようになるのです~』


魔法使い(ジャンキー)の魔法はラブでピースなものですが、機械魔法は機械によってむりやり木を切って山をひらき、空気をよごして空を飛び、まずしい人びとや動物たちを力で追いだし、人の心まで変えてしまう、それはそれはおそろしいものです。帝国の機械はすべて、このネカの魔力によってささえられております~』


『このンゲンニ界では、あまりネカのことばかり考えないよう注意ちゅういしてくださいませえ。魔法使い(ジャンキー)はふだんの魔力がたかいので、あまり金に心をとらわれるおそれはありませんが……ネカはすべて、最強最悪の魔法ドラッグ『王のコイン』のコピーなのです~

 そしてネカに心のっこがつかまったらさいご、『王のコイン』に支配されてしまうのです~』


 まだまだ聞きたいことはたくさんあったが、いまのンコソパはドイメの手の中で沈黙して、うつろなレンズの目にズミ川の流れをうつしつづけるだけだった。


 ネカ、とよばれる帝国の通貨。

 金、銀、銅、ジャラ銭とそれぞれ色や大きさがちがうが、ホンモノの金属きんぞくを使っているわけじゃなく、とくべつな魔法の物質ぶっしつ出来できているらしい。

 ネカはすべて統一とういつされたデザインで、王冠おうかんと、玉を口にくわえたドラゴンをかたどった、帝国の紋章もんしょうとおなじものだった。うらには七つの国のカタチがられている。

 ひとつ金貨をつまんでながめているうちに、ふちが七色にかがやいて、なんだかドラゴンの口の中に心が吸いこまれていくような、フシギなキモチになってくる。


「アレ? なんか、変なおじさんがいるだっぺ!」


 路上ろじょうのはしで、殺人ピエロみたいに奇抜きばつ恰好かっこうをしたオッサンが、軽自動車(ワゴンR)にむけて親指おやゆびを立てていた。





第七話『路上』こうご期待!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ