表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金槐の君へ  作者: つづれ しういち
第一章
8/93

6 思ひ出でて

 

「し、清水さんも……あの夢を?」

「えっ」


 思わずぽろりと言ってしまったのは、完全に無意識だった。だから清水の驚いた反応を見て急に体が(すく)んだ。


「あっ、あっ……ち、違うんです、そうじゃなくて」

「いや聞いたぞ。『も』って言ったよね?」

「い、いいい言ってませんっ」

「いやはっきり聞いた。耳はいいって言ったでしょ? 君も同じような夢を見てるんだ。違う?」

「うううううっ……」


 まずい。完全に墓穴を掘った。

 思わず頭を抱えた拍子に、膝にのせていたパンとパックのカフェオレがぼとぼと落ちてしまった。清水が長い腕をさっとのばして、それらを律の膝に戻してくれる。


「大丈夫? ごめん、その……君を問い詰めるつもりはなくて。ただ──」

「……です」

「えっ」

「本当です。俺もずっと見てるんです……変な夢」

「……そうなんだ」


 ようやく安堵したような目になった清水に、こちらも少しだけほっとした。どうやらこの人なら、この話をしても「変な奴だ」とか「精神的におかしい」とか思わずに聞いてくれそうだと思ったからだ。

 律はそこからぽつりぽつりと、彼にここまでの経緯を説明した。

 聞けば清水も同じような状況で、あのドラマと夢とが原因で、あの日大学の図書館に来ていたのだという。


「それで……ええと。つまり君は、自分が鎌倉右大臣(かまくらのうだいじん)、実朝……だと?」

「……はい。なぜかそういうことらしくて」


 ──と。

 いきなり清水がベンチから飛びのいた。まるで、驚いた猫が瞬時に飛んで逃げるときのようだった。


「えっ?」


 いったい何が起こったのか。

 目を白黒させている律の前に、なぜか地面に片膝をついた姿勢で清水が頭を下げていたのだ。

 ……まるであのドラマに出てくる武士みたいな姿勢で。


「あっ……あの、あのあのっ?」

「あ、う……。ごめん。か、体が勝手に」


 清水本人も、自分がやっていることに盛大に戸惑っているらしかった。が、それでもその姿勢をやめない。さらに驚くべきことに、その目にぶわっと熱い雫が盛り上がった。


(えっ? ちょ、ちょっと──)


 清水は即座に二の腕で自分の目のあたりを隠したが、そのまましばらく肩を震わせて頭を垂れているだけだった。


「……ごめん。お、俺にもわからないんだ。でも──」


 言いながらも、今度はどすんと地面に土下座する格好になり、律にむかって深々と頭を下げていく。

 律は慌てた。周囲に人目がないとはいっても、この状況は尋常ではない。


「ちょ、や、やめてくださいっ……!」

「……にございました」

「えっ」


 その声はひどく淡くて(はかな)く、とても非現実的なものに聞こえた。まるで、はるか遠い国や時間から届いてきたもののように。


「あの折は、おそばにお仕え申すこともできず……わが君をお守り申し上げることも叶いませんでした。まことに、まことに申し訳なくッ……!」

「ちょ、ちょっと……!」

斯様(かよう)な若年のまま、無残にもあのような凶刃にお(たお)れに……っ。臣としてあまりにも、あまりにも情けなくっ」

「清水さん──」


 これは、あれだ。

 完全に「北条泰時」の感情と今の清水とかシンクロしてしまっているのだろう。あまりオカルティックなことは信じないほうだけれど、いわゆる「憑依」とか、そういうものかもしれない。


「しっかりしてください、清水さん! 今の俺はもう、あのときの実朝じゃないんですから。って言うか、本当に実朝だったかどうかも怪しいんですから!」

「…………」


 自分もベンチからおりて傍に寄り、肩に手を置いてゆすってみる。清水はまだべったりと平服し、ぎゅっと目をつむったままだ。

 律は途方に暮れてしまった。



 思ひ()でて 夜はすがらに ()をぞ泣く ありしむかしの 世々(よよ)のふるごと

 『金槐和歌集』596


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ