表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

第6話 決意と動機


『兄さん、学校はどう? 楽しい?』


 柔らかい陽が差す病室。白く小さなベッドに身を起こしている少年——マサトは、そう言ってはにかんだ。

 傍らに立つマサキは、その質問に顔を上気させる。ポケットから携帯を取り出すと、マサトにある画像を見せた。


『ハルナちゃんだ』


 マサトは、確実に引いた。どう見ても遠くからズームしたような画質だったからだ。盗撮である。自分が自分なら、兄も兄だ、とため息をついた。


『兄さん。そのうち警察沙汰になるとか、やめてよ?』

『な、あ、あるわけないだろ! ……聞いてくれよ。今日、ハルナちゃんと話したんだ』

『よかったね? 兄さん、いつも《ハルナちゃんを遠くから見た》っていう話ばっかりするからさ。僕としても心配してたんだよ』

『……その言い方なんかうざいな……』


 マサキはふてくされるが、マサトはやがてふわりとした笑みを浮かべた。双子なので顔はよく似ている。


『ふふ、早く僕も学校に行きたいなあ』

『大丈夫だ。最近は症状も落ち着いてきたろ』


 マサトの目が輝く。


『そうだね。……もうすぐ、かなぁ』

『ああ。待ってるからな。そういえば、最近お前の大好きなシュウのやつが——』


*・*・*



 戦いが終わり、目が覚める。

 頭の横でカイトが土下座をしていた。


 えっと、確か。

 侵略者にヘルメット頭突きされた俺は、意識朦朧としてから気絶したんだっけか。


「……いっつ……」

「あ、マサキ! 目が覚めた?」

「ああ……」


 ズキズキ痛む額を抑えて体を起こす。包帯がきちっと巻かれているからか、出血は止まっているみたいだった。


 いやそれよりも。

 いつの間にか、ハルナが俺を呼び捨てにしているのにニヤニヤしてしまうな。それをなんとか堪えて、カイトに声をかける。


「そうか。カイトがやったんだな、最後の侵略者。ハルナが無事でよかった」

「……」


 カイトはびくりと震えると、相変わらず涙でぐちゃぐちゃの顔を上げた。


「いやほんと、オレ、なんてこと——」

「それはいい。どっちにしろあの5人も、いつかは倒さなきゃなんなかっただろ」


 むしろこの狭い空間で5人もの侵略者を相手にしたおかげで、向こうが銃を取り出せなかったのだから。悪い事ばかりではない。

 結果論だが——カイトがいなければ、あの5人に囲まれてハルナが死んでいた可能性もある。


 が、ハルナはそうは思わないようだ。さっきから笑顔の圧がすごかった。


「……カイトくん。マサキ、気絶しちゃったんだけど?」

「ヒィ! ほんと、すんませんっした!」

「まあまあハルナ」

「マサキも! あんな、突っ込むばっかで、危険な戦い方……!」

「ハイ」


 ハルナはカーディガンの裾にある血のシミをつまんだ。黒い瞳は潤んでいた。


「ハ、ハルナ……」


「——ほんとに、たくさん、怖かった……」


 そう言ってぽろぽろと透明な涙を流すハルナを、直視することが出来ない。


「……悪かった。そんな、血に汚れるようなことをさせて」


 俺の体が赤く染まることに関しては、仕方の無いことだと我慢出来る。着替えれば終わりだと思っていたからだ。

 だが、ハルナは違う。

 傷から漏れ出す赤を、その心に染みつかせてしまう——そんな、ピュアでまっすぐな少女なのだ。


 そんな彼女の心にシミがついてしまったのは、力が及ばなかった俺のせいなのである。


 そんな思いを込めた一言だった。

 ハルナは、ふるふると首を振った。


「違うよ。私のヒーローの、マサキが……死んじゃうんじゃないかと、思って……」


 直球だった。

 顔が赤くなり、正座を継続しているカイトは変な顔になる。こんな時でなければ、《よそでやってくれっス》とでも言いたそうな顔だ。


 鈍感なのか、ハルナはそんな俺たちに気付くことなく言葉を続けた。


「決めた。これからは、私も戦います」

「いやハルナ? 俺はお前を4階まで無事に——」


 ギョッとする俺にも、ハルナは全く動じない。傍らに置いてあった、ひしゃげた顕微鏡(ステージ上下式)を手に取る。それを鼻先まで近付けると、強めの声で言った。


「マサキは言っても聞かないよね。——三角定規で、侵略者に突っ込んでいっちゃうんだから。そしたら、私がその後で殴る。マサキが血を流す前に、私が殴るから」


 強い目の光に、茶化そうという気も失せる。

 現代日本に住む女子中学生が、人を殴ることをここまで真剣に、キッパリと決意してしまったのだ。


 なんかもう。今の戦いでハルナさんが覚醒してしまわれたようだ。


 しかし、心配事もある。

 気を失う寸前に見た、震えるハルナの姿が脳裏に浮かぶ。


「でも、大丈夫なのか? さっきだって……その、血を見て」

「なら、オレがその後でやるっス! ……本気っス!」


 言葉を遮るようにカイトがそう言うと、ハルナの目が据わる。——ハルナとしては、そこも心に折り合いをつけるつもりだったんだろう。

 カイトは一瞬狼狽えたが、眉をキリッと立てた。こちらもこちらで、引かない。


「……お二人を陥れてまで、やりたかったことが、あるっス」


 白くなるほど拳を握りしめるのを見て、俺は息を飲んだ。




「——カノジョの、仇を討ちたいんっす」




 そして、その言葉の重さに、絶句することとなる。


 仇、つまり、殺されたということか。まさか、侵略者が……?

 同じことを考えたハルナが、身を乗り出す。


「——殺し? ほん、とに?」

「ハイっス。俺、見たっス。カノジョが……ユウカが、血まみれになって、ピクリとも動かないまま、侵略者に背負われているのを」


 俺とハルナは瞬間的に顔を見合わせる。


「……どうしたっスか?」

「いや、俺たち、1階で——血まみれだった侵略者と戦ったんだ」

「——っ!!?」


 カイトは手元の救急箱をひっくり返すほど驚いて、後ずさった。


 カイトの顔は、青くなり、赤くなり、そして最後に白くなった。

 全ての気力を失った。そう、言っているようだった。

 目から力が抜け、くたりと下を向く。


「……そうっすか。やっつけてくれたんスね。ほんとに、ほんとうに、ありがとうございますっス。ユウカも、よろこんでる、っス」


 これほど憔悴した様子を見てしまえば、ハルナもカイトを怒る気にならなくなったらしい。いや、それほどに重い事実だ。——殺されたんだからな。


 カイトが戦う理由は、彼女の仇を取るためだった。

 しかし、それは俺達が代わりに果たしてしまっていた。カイトが戦う理由は、なくなった。んだけども……



 ……ここでカイトを放っておいたら、1人で死んでしまうような気がする。


「……一応、言っとくな。俺達はあいつを殺してはいない。膝に三角定規を刺したから、そうそう動き回れるとは思わなかったんだが……2階に来てから1回、狙撃されかけた」


 生きていると聞いて、カイトの目の色が変わる。

 《まだ仇が生きている》——しかし会えるとは限らない。

 そんなフラフラした情報にすがるしか、今のカイトにはないということだろう。


 不気味に沈黙してしまった視聴覚室。

 俺は時計を見た。時刻は11時ごろだ。まだ、全てが始まってから2時間しか経っていない。


 これからどうするか。

 この部屋は(俺たちを陥れるためだったとはいえ)バリケードが張られている。

 ここにいれば、別に4階に行かなくても生き残ることは出来そうだ。あとは準備室の入口にもバリケードを作っちまえばな。

 生徒達の波も、やがては4階へ移るだろうし。

 いつか警察とかの救援が来て……


 思考が止まった。


「なあ、カイト、ハルナ」

「……なんスか」

「なに?」


「なんで、警察とかが俺たちを助けに来ないんだ?」


 俺の質問に、2人もハッとしたようだった。


 思えば、登校した時に生活指導の先生が電話をしていたのは——この侵略者の件関連だったんじゃないだろうか。

 校内放送はそれを受けて流された。

 警察の支援が来るまでの避難場所として、《例の場所》こと4階を指示された。

 今もなお続々と生徒は逃げ込んでいるはずだが……


 もう2時間も立っているのに、パトカーの音ひとつしないのはおかしいんじゃないか?


 カイトは自信なさげに首をひねる。


「……関係あるか分かんないっスけど、今すんごい大犯罪者がうろついてるっぽいっす」

「大犯罪者?」

「テレビ見てないっスか? 殺人鬼っすよ! それに警察はかかりっきりっぽいっス」

「自衛隊とかはね。隣の県の洪水被害の復興に忙しいみたい。……すごいよね。うちの県の雨雲を全部吸い取っちゃったんじゃないかってくらい、降ったらしいしさ」


 たしかにうちの庭の花、萎れてたわ。この辺では最近全く雨が降っていなかったんだっけ。


 その話、かなり絶望じゃね?


「ヤバいな」

「……だからやっぱり、侵略者と戦うためにも、生き残るためにも、ここから出ないとっスね……」


 ふう、とカイトは何か達観した様子だ。


「……カイト、結局着いてくるのか?」

「あっ……ご迷惑……っスよね。オレ、お二人を殺しかけたも同然ですし。でも」

「いや、そうじゃねーよ」


 ちょっと睨んでやれば、カイトは面白いくらいびくついて視線を逸らす。


「俺らについて来ても、ユウカさんの仇は取れないぞ」


 息を呑むハルナ。カイトの瞳も一瞬は揺れたが、やがて真っ直ぐに俺を見つめ返してきた。


「……分かってるっス。でも、お二人が代わりに叩きのめしてくれたっスから。いつかオレにその機会(敵討ち)が訪れる可能性は、ゼロじゃない——それだけ知れたので、十分っス。オレは、ここから出るまで、お二人に命を捧げるっス」


 そう言い切ったカイトを、退けることなど出来るはずもない。

 迷った結果、カイトには顕微鏡(ステージ上下式)を与え、ハルナには警棒を使ってもらうことにした。


 さっき顕微鏡を持って決めゼリフ的なのを言っていたハルナは、ちょっと拗ねた。


*・*・*


「……あっ」


 力強い決意表明からすぐ。

 カイトは間抜けな声を上げた。


「どうした」

「大事なこと、忘れてたっス」


 そう言うと、カイトは手早くリュックに顕微鏡を詰めて背負う。すぐさまここを出るとでも言いたげだ。

 だが、今はちょっと……


「……いや、ちょっと、待ってくれ。まだ俺、ちょっと視界がはっきりしな——」

「奴らが戻ってくるっス」

「奴ら?」


「覚えてるっスか? マサキさんとハルナさんがこの部屋に来る前、生徒達が廊下を走ってたっスよね」


 そういえば。そんな奴らもいたな。


「たしかに。アレなんだったんだ?」

「アレは、オレの仲間っス。——侵略者に、お二人を差し出して生き残る……オレと同じ目的で動いてるんスよ」

「そんなっ!」


 ハルナの顔が青くなった。俺も舌打ちした。

 侵略者の野郎共。ホントにハルナ——または俺を狙ってやがったのか。


「もうお気づきだと思うっスけど、侵略者の体は窓から捨てたっス」

「えっ」

「言っても2階ですし、あの装備だから死んではいないと思うっス」

(ひさし)から落ちた後、ちょっと動いてるのは、見たよ……」


 流石は人を殺さんばかりの目の持ち主である。容赦がない。

 今、必要なことだとは思うけれど。


「だから、オレたちが5人を退けたことはバレてるっス。そして現状、ここで侵略者を倒せるのはお二人しかいないっス。居場所はバレてるっス」

「さすがに隣の部屋に監禁するのは、怖かったから……ごめんねマサキ」

「いや、謝ることじゃないだろ……」


 でも俺は、約束したのだ。

 ハルナにはもうこれ以上、つらい光景を見せたくない。


 そうこうしているうちに、カイトは身支度が終わったようだ。


 ハルナに支えられながら立ち上がると、頬を叩く。ぐらつく視界を治そうと思ったのだが……効果の程はともかく、気合いは入った。


「……マサキ、大丈夫?」

「ああ。多分、走ったら治る」

「なら、早くここを出るっス。バリケードを崩す時間はないっスから、準備室から——」


 カイトの言葉を遮るように、重く硬い音が響いた。金属を力任せに殴るような音だった。


「——な」


 まさか、とドアを仰げば、バリケードが揺れ動いている。ドアが叩かれたことは明白だった。

 侵略者がまた来たのか。

 でも、さっき奴らは諦めて帰った。今度だって——


 と思った矢先。その気の緩みを嘲笑うかのように、轟音が響く。

 そして、バリケードが破壊された。


 立てかけられていた教卓が空を飛び、砕けた足の破片が俺たちの元まで飛んでくる。


 からん、とやけに軽い音が響くのを、どこか遠くで聞いた。


 壊れてるぞ、おい。


「え?」

「カイト、これは破壊のうちに入らないのか?」

「お二人、喋っちゃだめっス——!」


 カイトが声にならない絶叫をあげた時。教室に上履きのゴム音が響いた。


「——マサ、見つけたよ」

【ステータス】

パーティ:マサキ、ハルナ、カイト


名前:マサキ

武装:教師用三角定規(1:2:√3)

服装:ハルナのブレザー(血染め)、体操服(血染め)、黒ハーフパンツ(血染め)

状態:頭痛い……


名前:ハルナ

武装:警棒

服装:白カーディガン(血染め)、スカート(血染め)

状態:私がやるんだ!


名前:カイト

武装:リュック(ステージ上下式顕微鏡、数学の教科書ボロボロ、アレ)

服装:ブレザー(血染め)、ズボン(血染め)

状態:マサキさん……っ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ