表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/142

130.最終階層へ


げんきたちは、朝ごはんを食べて、

110階層のボス部屋に挑むことになった。


110階層の通常ボスは、

レベル340の110階層に出現するモンスターで、

初めは10体、この10体を倒すか、30分経過すると、

追加で20体とレベル350のジェネラルゴーレム2体が出現するようになっている。


ジェネラルゴーレム

ー2メートル程の石のゴーレムで、通常のゴーレムよりも、各種ステータスは低いが、配下を指揮することに秀でているのが特徴である


げんきは、正直なところ、この階層で、属性石を集めたい気持ちもあったが、

レアボスの出現率がわからないので、レアボスの確認を優先することにした。


ボス部屋に挑むメンバーは、セラたちとルビー、ホワイト、クロ以外のメンバーで、

今回は、採掘ポイントが、ボス部屋とは、真逆の位置にある為、セラたちには、テントで、手軽に食べられる物を量産していてもらうことにした。



「それじゃあ、ボス部屋の周回始めようか」

「おー!」×多


げんきの号令で、げんきたちは、ボス部屋に突入して行った。


「一発目は………通常だな」

「では、私達が行きますね」

「おう、みんな無理はするなよ」

「はい!」×マリアたち


打ち合わせていた通りに、通常ボスの一回目は、マリアたちに任せてみることになっていたので、

マリアたちは、10体のモンスターに突撃して行った。


最初の10体は、マリアたちに5分とかからず倒された。


これまでの道中で、マリアたちには、なるべく戦闘経験を積ませてきていたので、

101階層での、油断からモンスターハウスの罠にかかって、焦ったりしなければ、自分たちより100レベル以上高いモンスターでも、安定した戦いが出来るようになっていた。


それでも、追加で出現したジェネラルゴーレム2体と20体のモンスターには、苦戦していた。


ジェネラルゴーレム自体は、大して強くないのだが、配下の各10体ずつが、ジェネラルゴーレムに統率され、鼓舞により強化され、巧みな連携をしてくるので、攻め辛いのだ。


ジェネラルゴーレムを倒せば、配下は、連携をしてきたりしないのだが、

ジェネラルゴーレムもわかっているので、まず、前には出てこない。


マリア、チャイ、ミカの前衛を抜けて、後衛のレイラたちに、何度となくモンスターの突撃が行われたりするので、前と後ろの連携を度々崩されながら、

マリアたちは、アスカ、シャル、ドリィ3人が、コツコツダメージを与えていき、モンスターの数を減らしていった。


ジェネラルゴーレムの指揮するモンスターの数が、各5体まで減ると、

マリアたち前衛が、後ろにモンスターを通すことがなくなり、

アスカたち3人が、ジェネラルゴーレムに突撃して、後衛の援護を受けながら、ジェネラルゴーレムを2体とも倒した。


そうなると、残りは、連携を辞めて、突撃してくるだけのモンスターになったので、マリアたちにあっさり倒された。


結局、マリアたちは、40分と少しかかり、110階層のボスを倒すことが出来た。


マリアたちは、疲れ果てたのか、部屋の中央に白金製の宝箱が出現したのを見て、その場で、倒れこんだ。


「あのクソミミズが居なかったら、もっと早く終わってたのに」


マリアたちは、ワームに対して愚痴りながら、水分を補給して、みんなで、宝箱に向かった。


宝箱は、普通サイズの白金製のもので、中に入っていたものを回収して、げんきたちのところに戻っていった。



ボス部屋から出たげんきたちは、

次のボスからは、げんき、楓、椿の3人か、ピーチたちが相手をすることに決めて、

宝箱の中身を鑑定することにした。


今回の宝箱からは、1つだけ、神級の杖があるだけだった。


大将軍の指揮杖 神級

ー人身掌握、統率付与、鼓舞付与、統率強化、鼓舞強化


人身掌握ー配下に対する命令権が与えられる。命令権は、使用者の能力や配下の想いによって、命令の強制力が変化する。


統率付与、鼓舞付与は、杖の使用者にスキルレベル1の統率と鼓舞のスキルが、付与されて、

統率強化、鼓舞強化は、杖の使用者の統率と鼓舞のスキルレベルをプラス10上げることが出来る。


「何か、独裁者が欲しがりそうな杖だな」

『確かにー』


この杖を、ある程度の強さを持つ皇帝や王などが使えば、強制的に兵を戦わせることが出来るようになりそうだと、げんきは、思っていた。


「まぁ、俺たちには、必要ないもんだな」


げんきは、使うつもりもないし、

マリアたちも、魔法が強化されないので、使用する者が居ないので、マジックバッグの中に入れて、マジックバッグの肥やしになりそうだった。


一通りの鑑定を終えたげんきたちは、ボス部屋の周回に戻った。



げんきは、周回のボス部屋の待ち時間で、近くにいるモンスターを引力球で、集めて、属性石を集めながら、ボス部屋の周回をしていった。


お昼ごはんを食べ、もうすぐ晩ごはんの時間だという、48回目のボスで、レアボスを引き当てた。


キングロックリザード レベル447 R

ー亜竜種。4メートルくらいの岩の鱗で覆われている雄のトカゲ。


クイーンロックリザード レベル442 R

ー亜竜種。3メートル程の岩の鱗で覆われている雌のトカゲ。


110階層のレアボスは、亜神ダンジョンのボスのロックリザードの上位種であるキングとクイーンで、

その2体の周りには、レベル150のロックリザードが、数えるのが嫌になりそうなくらいの数がいた。


「うわー、大量ー」

「正確には、キングとクイーンと300体のロックリザードだな」

「トカゲばっかりだと、可愛くないね〜」


げんきたち3人が、のんびり話していたら、

ロックリザードが、げんきたちに突撃を開始してきて、

キングとクイーンも土魔法や岩を吐き出して、攻撃を開始した。


「さっさと倒すか」

『おー』


げんきの号令で、楓と椿が、押し寄せて来るロックリザードに突っ込んで行き、

げんきが、キングとクイーンの遠距離攻撃をファイヤーボールで迎撃していった。


ロックリザード自体は、亜神ダンジョンの時とステータスも大して変わらないので、2人に蹂躙されていき、瞬く間に数を減らしていった。


そうして、ロックリザードの数が100体以下になったら、後ろにいたキングロックリザードが前に出て来て、クイーンロックリザードは、新たにロックリザードを生成し始めた。


「楓、椿、ストップ!」


2人が、キングロックリザードに攻撃しようとしていたのを、げんきが止めた。


げんきは、新たに生成されたロックリザードの一体を倒すと、属性石1つと魔石がドロップした。


楓と椿が、げんきの元に戻って来ると、

げんきは、キングとクイーンを放置して、辺りのドロップを引き寄せて、2人に説明した。


2人に倒されたロックリザードは、属性石かロックリザードの素材をドロップしていたのだ。


属性石を集めたいげんきは、クイーンロックリザードにロックリザードを生成してもらえば、効率よく属性石を集められると思い、2人に説明した。


クイーンロックリザードは、ジャイアントメタルコッコの様に、ほぼ無限に生み出せるようでは無かったが、MPを消費することで、3人で話をしている間に、500体近くロックリザードを生成していた。


この500体近くのロックリザード生成で、クイーンのMPは、3割近く減っていたが、まだ後二回、合計で、1000体近くのロックリザードを生成できるようだった。


楓と椿が、倒したロックリザードのドロップは、9割が属性石で、残りがロックリザードの素材だったので、げんきは、上手くいけば、1200個近くの属性石が手に入りそうだと、2人に伝えて、キングとクイーンに攻撃しないように頼んで、戦闘を再開した。


げんきは、ドロップした属性石や素材、魔石をマリアたちの前に引力球を出して、集めて回収を頼んだ。


楓と椿の活躍のおかげで、クイーンロックリザードは、ロックリザードの数が減る度に、ロックリザードを生成して、MPが尽きる限界まで、ロックリザードを生成することになった。


クイーンロックリザードのMPが尽きたら、

げんきが、キングロックリザード諸共、水魔法のウェーブを連続で発動させて、倒した。



「おつかれー」

「久しぶりに動いた気ぐするよー」

「どんどん湧いてくるから、面倒だったよ〜」


げんきたち3人は、部屋の中央に出現した金色の宝箱に向かって、のんびり歩いて向かった。


「金の宝箱って、ランク落ちたのかなー?」

「そうじゃないと思うよ〜。多分、オリハルコン製の宝箱なんじゃないかな〜?」


2人は、げんきの方を見て、正解を尋ねた。


「楓の言う通り。あれは、オリハルコン製の宝箱みたいだな」


部屋の中央に出現した宝箱は、

オリハルコン製の大きな宝箱3つ。


げんきたち3人は、マリアたちが属性石や素材などを回収し終わるのを待って、みんなが宝箱の周りに集まってから、宝箱を開けることにした。


このオリハルコン製の宝箱は、神ダンジョンのダンジョンボスを倒した時に、稀に出現すると言われているので、マリアたちは、げんきから、オリハルコン製の宝箱と言われて、口を開けて、固まってしまった。


マリアたちが、復活したところで、げんきは、宝箱を開けていった。


1つ目の宝箱には、白金貨や金貨、宝石が箱の中いっぱいに入っていた。


2つ目の宝箱には、槍1本、盾が1個、それに装飾品が大量に入っていた。


岩蜥蜴王槍 神級

ー土属性、岩石生成、初撃強化、突き強化、分裂、不壊。


岩石生成ーMPを消費して、岩石を生成する。


分裂ー使用者の魔力に反応して、最大4つまで分裂が可能。


守護者の不壊の盾 神級

ー不壊、防御力上昇(特大)、魔法防御(特大)、衝撃吸収(特大)、物理耐性(大)、魔法耐性(大)、状態異常耐性(大)


このどちらも、椿が、所持することになり、自分のマジックバッグに入れた。


一緒に入っていた装飾品は、秘宝級や希少級の物で、装飾が綺麗で、王族や貴族が喜びそうな物で、大した効果もなかったので、げんきのマジックバッグに放り込んだ。


3つ目の宝箱には、魔道具やスキルブックなどが入っていた。


その中には、ユニークスキルブックの鑑定眼が2冊、げんきが欲しいと思っていた魔道具があった。


鑑定絨毯 神級

ー神級までの鑑定ができる。


大きさは、通常の状態なら、一辺5メートルの正方形で、その絨毯の上に置いた物を鑑定することが出来る、鑑定台の上位版だ。


大きさは、最大で、一辺100メートルまで拡大可能。

ただ、大きくすればするほど、魔石の消費量が増えていく。


げんきは、鑑定台だと、神級の物の詳細がわからないので、毎回げんきが鑑定しないといけないのが、正直面倒だったので、鑑定絨毯を錬金創造で、作ろうとしたが、材料が無くて、作れていなかったのだ。



全ての宝箱から中身を取り出したげんきたちは、

110階層に戻って行った。


時間も晩ごはんの時間に近いこともあり、

今日は、110階層に泊まることにして、

げんきは、晩ごはんが出来るまでの時間で、ピーチたちと、108階層までのモンスターを根こそぎ狩り尽くして、属性石を確保した。


げんきたちが、110階層のテントに戻ると、

もう晩ごはんの準備が整っていて、みんな待っていた。


げんきは、みんなから、小言を言われ、いただきます、と言って、晩ごはんをみんなで食べ始めた。


晩ごはんを食べ終わったら、今日も、お風呂の待ち時間の間に、新たに出現した110階層のモンスターを根こそぎ狩り尽くした。


げんきが、お風呂から上がって、テントの外で、タバコを吸っていると、楓と椿が、来たので、少し話した後は、2人と部屋で、楽しんだ。



次の日の朝早くに起きたげんきは、ピーチとショコラ以外が、まだ寝ていたので、

ピーチとショコラを連れて、106階層までのモンスターを根こそぎ狩りに行き、戻って来ると、

みんな起きてきていた。


朝ごはんを食べ終わったら、みんなで、テントを片付け、111階層に向けて、2組に分かれて、ボスに挑み、全員が、111階層に進んだ。


111階層は、これまでよりも倍近く広い階層で、一辺10キロ以上あった。


道も太く、部屋も大きいものが多く、罠も即死系ばかりになっていた。


111〜115階層には、

オリハルコンゴーレムのみが、モンスターとしていて、最低でも6体以上の集団で、行動している。


ドロップは、ここまでの全てのドロップが出現して、上の階層のドロップほどドロップ率が低くなっていた。


「この階層のドロップは、大して魅力が無いから、さっさと115階層まで行くとしよう」

「おー」×多


げんきたちは、階段を目指して進み、途中邪魔なオリハルコンゴーレムだけを倒していった。


そして、2時間と少しで、115階層にたどり着いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ