表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/159

くーちゃんとの生活-05

 辺り一面血の海だった。


「ギャァァァァァァアアアアアア!!」

「単騎で挑むな!! 常に三人で動け!!」

「早く回復を……ガッ」

「隊長、増援は、増援はまだなのですか!?」


 アナギルド高原には先客が居た。

 魔抗銀で作られた鎧で身を固めた、意匠から察するに、俺達が住むリアナ公国の騎士団が、先に魔獣達と交戦していた。

 いや、これは交戦とは呼べない。

 一方的な虐殺と呼ぶのが正しい。

 引き裂かれた魔抗銀のプレートが張り付いている、ただの肉となり果てた無惨な死体がそこら中に転がっている。

 数を数えることはできない。

 どこからどこまでの肉で一体なのかよく分からないからだ。

 生き残りは10名そこそこ居るが、このまま持ちこたえられるとは思えない。

 魔獣は二体。ツチグモとジャバウォックに間違いない。

 二体とも少し傷を負っているようだが、どれも致命傷には至っていない。

「やれやれじゃのう……。あれほど手を出すなと言うておいたのに」

「リアナ公国騎士団ですね。助けますか?」

「話を聞かん奴が悪い。捨て置け。我らは我らの仕事をするまでじゃ」


 などと冷たいことを言うエリアルデ支局長だったが、俺達の仕事もまた魔獣討伐なので、結果的に彼らを助けることにはなる。

 はっきり言えばいいのに、ツンデレな支局長だった。


「雷雲よ……在れ」


 エリアルデ支局長が空に手をかざす。すると星が瞬いていた雲一つない夜空が、いかなる光も通さない重厚な雲に覆われた。

 強烈な魔力をビリビリと感じる。


「カーテナ、『破断』を」

『強度はいかほどにしましょうか、主様』

「七割で構わない」

『了解』


 俺は俺で妖刀・カーテナの固有能力を起動する。

 刀身が黄金色に包まれ、エリアルデ支局長が放つ魔力にも見劣りしない、神々しい魔力が刀から放たれ始めた。

 さらに俺は『投影』を用いて、二重三重に防護結界と障壁を体表に展開する。

 質量障壁、魔力障壁、重力場、エトセトラエトセトラ。

 

「妾はジャバウォックを殺る。汝はツチグモを始末せい」

「あ、ずるい。俺だって蜘蛛嫌いなのに」

「減給」

「ぬぐっ」


 やむなく、俺はツチグモの方に向き直った。

 三人一組で交代しながら攻撃に耐えている騎士団の連中が居るが、正直邪魔だ。

 俺は烈風を発生させると三人を安全圏に吹き飛ばし、さらに追加で発生させた上昇気流でふわりと着地させた。


「な、貴様、何者だ!」


 喚く騎士を無視し、俺は刀を構えた。


「いくぞカーテナ」

『はい主様』


 何の工夫もない、ただの突進。

 ただし、烈風のブースターによって人間が出せる速度を遙かに超越している。さらにカーテナの『破断』を上乗せしているのだ。まともに食らえば即死の一撃だ。

 衝撃波を纏いつつ、クモにカーテナを振り下ろす。

 刃が肉に食い込む感触を得ると、そのまま身をひねり、一気に両断しようと試みる。

 しかし、そこは腐っても超A級魔獣、ツチグモ。

 俺の突進に負けず劣らずの速度で地を蹴り、刀から逃れていった。


「ヴォォォォオォオォオォ!!」


 ツチグモが雄叫びを上げ、8つの赤い眼が俺を睨みすえる。

 騎士たちの血に塗れた禍々しい牙の並ぶ口がガバッと開いた。

 直後、直径10センチはあろうかという太い糸、いや、綱が放たれた。

 そのままではべたついて切れない。俺は綱のすぐ近くに超高電圧を『投影』した。

 効果はてきめん。

 光の速度で走る電気は糸を焼いて、高温によって成分であるタンパク質を炭化させる。

 ただの炭ならカーテナで切れる。カーテナを振り回し、綱を切りとばす。

 糸はツチグモと接触していたので、決して小さくない電圧がツチグモにもかかったはずだが、そこはさすが『ツチ』グモ、電気系の攻撃に対する高い耐性を持っているようだ。ピンピンしている。



「カーテナ、レールガンの用意!」

『はい!!』


 細長いU字型の磁場を『投影』。そのレールに沿う形でカーテナを投げ、すかさず向きを揃えた電流を磁場のレールに『投影』した。


 衝撃波が、俺の周囲の地面をごっそりと抉った。

 気付くころにはもう終わってる。

 カーテナを投げたその次の瞬間、カーテナは既にツチグモの頑強な甲皮を貫いて、ツチグモの背後の地面に深々と刺さっていた。

 カーテナが通り抜けた後は真空と化し、それを埋めるために風が生まれ、黄金色の軌跡が今更のように走った。


 断末魔すらなく、ツチグモは絶命した。

 風穴の開いた巨体が傾ぎ、アナギルド高原を赤黒い血で染め上げていく。

 

 俺はカーテナを念動で引き寄せると、呆気にとられている騎士の連中のもとに移動した。

 自身の位置を任意の場所に『投影』すれば、このように疑似的なテレポートも可能になる。まあ、目に見える範囲内での話だが。


「き、貴様は……、その技は……、神殺しの……」

「ノーコメントだ。それより俺は、君たちに頼みがあるんだ」

「頼み、だと?」

「簡単な話だ。君たちは公国都市に戻ったら、ツチグモとジャバウォックを討伐したと報告すればいい。犠牲は出てしまったが、最後にはきっちり討伐した、とね」

「……何が目的だ」

 

 背後で、鼓膜を揺さぶる雷鳴が鳴り響いた。俺はその音で、エリアルデ支局長の戦いが終わったことを知った。


「流石、勘がいいね。君たちは魔獣を討伐したと『だけ』報告する。俺やそこの雷を操る女性のことは、一切他言しないでもらいたい。俺の目的は、このことを誰にも知られない、ってことだ。たったこれだけで、君たちは超A級の魔獣を討伐した栄誉が手に入るんだ。悪くない話だろう?」

「……しかし、我らには大公閣下にありのままをご報告する義務が」

「それならこうしよう。『もし君たちが大公閣下に余計なことを言ったら、俺たちは君たちを殺す。逃しはしない』。君たちは脅された。だからしゃべらない」

「……ありのままを報告すれば、我らは君たちに命を狙われ、多大な犠牲を出した責任を負って騎士の座を追われるだろう。我らには、道は残されていないのだな」

「そういうことだ。理解が早くて助かるよ」

「しかし、かつての勇者様が、一体どうして……」

「誰にでも知られたくないことの一つや二つはある。詮索しないでもらえると助かる」


 俺は騎士の応答を待たず、エリアルデ支局長のもとに跳んだ。


「……全然問題なかったみたいですね」

「当たり前じゃ。妾を誰だと思っておる」

「いや、ホント、相変わらずとんでもないですね」


 既にジャバウォックは黒い塊に変じて事切れていた。

 どう頑張っても俺には出せない出力、そこに痺れる(物理)憧れるぅ。


「妾からすれば、汝の方がとんでもないと思うがな。雷を操る者なら数多く知っておるが、雷を使って剣を撃ちだす魔術を使う者は、汝以外には知らん」

「ただの高校物理なんですけどね」

「コウコウブツリ?」

「いえ、何でもありません」

「ふむ、気になるが……。まあ良い。今は、残りの三体の処理じゃ。騎士共は?」

「ちゃんと『お願い』してきました」

「よろしい。では、行くか」


 夜は長い。

 血まみれの惨劇は、まだ続く。

まさかの一日三話更新でした。

どの辺が「くーちゃんとの生活」なのか、正直よくわかんなくなってきました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ