表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人造勇者の死想譚  作者: 結城 からく


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/116

第39話 守護者の産声

 シエンが書類の束に手を伸ばすと、何枚かめくりながら五号に疑問を投げた。


「真理の目を攻撃する間、君は例の子供達を連れていた。鍛錬の一環だったのかな」


「それもあるが、本人達に因縁を断たせるべきだと思った。第三者が奪ってはいけない部分だ」


「殺人経験が精神を歪める危険を加味した上での判断かね」


「あの子達の心を信じた」


「信頼とは一歩間違えれば思考放棄だよ。君の責任は決して消えない」


「もし彼らが過ちを犯した時は責任を取る。それだけだ」


 シエンの辛辣な追及にも五号は揺らがない。

 覚悟の宿る眼差しは、一切の欺瞞なく賢者を見据えている。

 その姿にシエンはため息混じりにぼやいた。


「まったく、本当に成長したのは誰なのだろうね……」


 シエンは書類をめくる手を止めた。

 示し合わせたようにソキが紅茶を運んできた。

 シエンはそれを一口飲んでから新たな話題に移る。


「子供達は辺境の村に移住したそうだね。若い働き手として歓迎されたらしいが、君は別れて寂しくなかったのかな。真理の目を壊滅させた後も、弟子として同行させればよかっただろう」


「勇者の戦いは過酷だ。子供達を巻き込みたくない。平穏に暮らす道があるなら進むべきだ」


「……いずれ戦いの道に戻ってくるだろうがね。まあ、束の間の休息を取るのは悪くない。いずれにしても僕が口を挟むことではないからね。君の選択を尊重しよう」


 シエンは肩をすくめて頷く。

 これ以上の指摘は無粋だと考えたらしい。

 彼は手を打って本題に入った。


「今回の休暇を経て、君は固有能力を獲得した。自我を確立して願望を持ったわけだが感想はあるかね」


「悪くない気分だ。命令に従うだけだった時より充実している。読書と料理が趣味になった。最近は任務以外の時間が足りない」


「ほう、素晴らしいじゃないか。順調に人間らしくなっているね。そのまま自由に満喫するといい」


 五号の近況を聞いたシエンは彼の肩を叩く。

 そして皮肉のない声音で告げた。


「君の固有能力が擬態なのは、遺された者を癒やしたいという優しさからだ。その心を今後も忘れないように。僕は期待しているよ、五号」


「もう五号ではない。ラルク……子供達から貰った名だ」


 人造勇者の五号改めラルクはそう名乗って部屋を出ていった。

 歩き去る姿に葛藤はなく、以前よりも強靭な信念を背負っている。

 彼を見送ったシエンは上機嫌に笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 登場人物の心境の変化という難しい現象を、最小限の描写で、しかし十分に表現してしまう結城さんに感動しました。 もはや尊敬してます
[良い点] なるほど…腑に落ちた 何であの時に固有能力が覚醒したのかが気になってたんだけど… 素晴らしい [一言] 今日も最高でした! 最後のなんてスクショしちゃった!
[良い点] ……うん、素晴らしい。 [一言] 続きを静かに待ちます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ