表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人造勇者の死想譚  作者: 結城 からく


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/116

第38話 弓の勇者の功績

 魔術工房の客間。

 賢者シエンは意外そうな表情で微笑を浮かべた。


「勤勉な君がまさか休暇の延長を求めるとはね。しかも半年だ。正直、驚いたよ。このまま帰ってこないのかと思った」


 言葉の端々には皮肉が込められている。

 シエンの対面には五号が座っていた。

 院長の姿ではなく、本来の地味な外見に戻っている。

 無表情の五号は頭を下げて謝る。


「迷惑をかけてすまない」


「問題ないさ。君の代わりにケビン君とルーンミティシアが頑張ってくれたよ。後で礼を言っておくといい」


 その時、使用人ソキが資料の束を持ってきた。

 資料を受け取ったシエンは気さくな口調で五号に告げる。


「この半年で君が成し遂げた功績の数々を振り返ろう。間違いがあれば訂正したまえ」


「……分かった」


 五号の顔に陰りが差す。

 あまり触れられたくないようだ。

 シエンは資料の内容を声に出して読み始めた。


「まず真理の目の壊滅。擬態能力で情報収集し、各地のアジトに忍び込んで構成員を殺戮した。まあ、上級魔族すら射殺す君なら当然の結果だね」


「…………」


 五号はますます顔を曇らせて黙り込む。

 シエンはその変化を面白がりつつ質問をした。


「死体から記憶を読み取れば、もっと効率的に壊滅させられただろう。なぜ僕を頼らなかったのかな」


「記憶吸収をするには、死体をこの工房に持ってくる必要がある。往復の手間を省いて迅速に済ませたかった」


「つまり子供達の安全を一刻も早く確保したかったのだね?」


「その通りだ」


 五号は即答する。

 強い意志の宿る顔付きは、それ以上の指摘を許さない雰囲気がある。

 彼は続けてシエンに問いかけた。


「魔族ではなく人間を殺したことを罰するつもりか」


「まさか。真理の目は過激派のカルト組織だ。壊滅させたところで悪影響はない。実験資料もすべて君が焼き払ったから残っていない。継承組織が出てくる可能性は低いだろう……僕としては資料は焼かないでほしかったがね」


「非道な実験は繰り返されるべきではない。それが世界のためになるとしてもだ」


「ふむ。聞こえの良い主張だね。説教されているのかと思ったよ」


 苦笑するシエンが資料の束を机に置く。

 探るような眼差しは五号の変化を読み解こうとしている。

 ただし瞳の色は存外に暖かく、冷徹な魔術師というより親に近い感情が覗いていた。

 五号はその理由が分からずに首を傾げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ほんわか… 今日もありがとうございました。 今回の作品は緩急がしっかりしていて楽しい いつもみたいなアクセル全開なのも最高だけどこっちもまたいい…
[良い点] >苦笑するシエンが資料の束を机に置く。 >探るような眼差しは五号の変化を読み解こうとしている。 >ただし瞳の色は存外に暖かく、冷徹な魔術師というより親に近い感情が覗いていた。 >五号はその…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ