表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/75

第10話  動き出した鬼神(★)

 2019.12.10

 サブタイトルを変更し、会話部分をほんの少しだけ改稿。

 それと鬼神の間延びした口調を普通に戻しました。




 アシュラが姿を消した翌朝。

 神族の村ではアーレスの号令の下、捜索組を除いた神族全員、会合に使った村民会館の大広間に召集されていた。


 当然、転寝していたフォルテュナとククルも例外なく呼ばれている。


 「どうしたのかしら……会合の翌日の朝から召集するなんて」


 「国都に戻ったはずのイクトさんが直接いらしてたのですぅ。たぶん国都で何かあったのかもですぅ」


 「もう……早くアシュラの捜索に向かいたいのに……」


 「さっさと始めて欲しいのですぅ……あのヘタレ野郎が」


 「あははは……っていうかククル、口調が……」


 ククルがさらりと毒づいた。けっこう根に持つタイプのようだ。

 フォルテュナは擁護して貰った手前、苦笑するに留めた。



 「アシュラの捜索組以外、皆揃ってるな?」


 「はっ」


 突然アーレスはイクトに確認を取ると、その流れのまま皆に話を伝え始めた。


 「皆、朝早くから申し訳無い。だが事は急を要する。あまり時間がないので黙って聞いてくれ。質問は後回しだ」


 集まった神族達は、固唾を飲んでアーレスに視線を向けた。


 「国都ウラノスガイアから、騎士団の編成小隊による『忌み子捜索部隊』が国内各地に散開した。そのうちの一部隊が、この大森林に向かっているそうだ。それだけなら何も心配はなかったのだが……その部隊に『鬼神』が所属している事が判明した」



 「『鬼神』ってあの『鬼神』か!?」

 「どうして人族の騎士団に!?」

 「どうするんですか戦神様!」

 「……アシュラさんのお母さんですぅ?」



 一瞬にして、大広間にどよめきが起きた。中には驚きに我を失いアーレスに問い詰める者もいた。

 若干1人、弛緩している感じがしなくもないが、気にしたら負けである。


 アーレスは皆の動揺を抑えるべく、すぐさま窘めにかかった。


 「質問は後回しと言ったはずだ! 最後まで話を聞け!」


 アーレスが珍しく声を荒げた事で、場が一瞬にして静まりかえった。


 「イクトが気配に気付けず接触された。神族である事も見破られた。敵対行動はなかったそうだが、相手は創造神様によって追放された、いわば魔神だ。多重結界で護られているこの村も見つけられてしまうだろう。もしそうなれば壊滅する可能性が高い」


 相手は数多の猛者共を屠ったと言われる鬼神。

 対して、こちらは100人近い神族。だがしかし、誰もが顕現による能力制限が掛けられている状態なのだ。その状態で、束になってかかったところで敵うわけがない。皆の絶望に満ちた表情を見て、意を決したようにアーレスは言葉を繋ぐ。


 「国王の粛正も間近に迫り、アシュラの覚醒も出来ないのは心苦しいが……こんなところで皆の命を無駄に散らすわけにはいかない。だからよく聞いてくれ。『戦神』アーレスの名に於いて命ずる! この時を以て村を放棄し、顕現を解き天上界へと帰還する!」


 アーレスの声が反響する。誰もが信じられないといった顔をしていたが、その殆どが『天上界に帰れる』という安堵を感じさせる顔だ。


 しかし、そんな表情をしている者だけではない。当然反論する者もいる。


 「ちょっと待って!! アシュラはどうするのよ!?」


 「そうですぅ!! まだ見つかっていないんですよぅ!?」


 フォルテュナとククルが必死の形相で食い下がった。

 しかしアーレスの決意は固い。即座にそれに応える。


 「先にも言ったはずだ。皆の命を無駄に散らすわけにはいかない」


 「そんな事わかってるわ! でも『鬼神』は大森林に来てないんでしょ?」


 「そうですよ! まだ捜索する時間はありますぅ!」


 アーレスは溜息をつきながら2人を睨みつけた。


 「『鬼神』が国都を出立した後、イクトは全力でここまで1日掛かった」


 「『鬼神』は小隊で動いてるのよね? だったら馬に乗っても最低3日は」


 「普通の世界人ならな。だが楽観的過ぎだ。もしも単独行動されれば、時間的猶予は皆無に等しい。危険予測は常に最悪の事態を想定せねばならない。それに……」


 「……それに、何よ?」


 「『鬼神』はアシュラの母親だ。それが事実なら、2人が遭遇したとしても『親子』として接する可能性が高い。実の息子を悪いようにはしないだろう」


 「それこそ楽観的じゃない! 『鬼神』が息子だって気づかなければ、間違いなく捕縛されるわよ!!」


 「……母親の直感で何とかなるだろ」


 「それこそいい加減過ぎるわ!」


 「ふん、何とでも言え」


 最後の言い訳は苦しかったが、それでもアーレスも引かない。だがそれも当然であった。彼は顕現している神族全員の命を預かっているのだ。防ぎきれない脅威が迫ってると知って、迎撃する選択肢などありはしない。戦略的撤退もまた選択のひとつなのだ。


 「俺は仲間の命を第一に考える。国王の粛正に時間をかけてきたのも、命を伴うリスクをなくす為だった。今回の事態も例外ではない。そもそも、仲間全員の命とアシュラ1人の命を比べるまでもないだろう」


 「確かに皆の命も大切だけど、アシュラを見捨てるなんて……!」


 アシュラ1人の為に犠牲を強いてはいけない。フォルテュナも理屈では理解している。

 だが……彼を、好きな人を見捨る事などできるはずがない。


 「……そこまで言うなら勝手にしろ。俺は宣告通り皆を天上界に戻す」


 「えぇ、そうさせて貰うわ」


 「フォ、フォルテュナ様! 私もご一緒しますぅ!」


 フォルテュナが大広間を飛び出し、続いてククルが彼女を追いかけていった。

 アーレスは2人を止める事はせず、黙って2人を見送った。


 「……イクト、すぐに捜索組を呼び戻せ。全員揃い次第、天上界に帰還させる」


 「アーレス様、フォルテュナ様とククルはよろしいので?」


 「今は放っておけ。最後の最後に回収する」


 こうしてアーレスは帰還準備に取り掛かった。




 *****




 アーレスと袂を分けたフォルテュナとククルは、野営道具と装備を整え、村の外へと飛び出していた。


 「フォルテュナ様、一刻も早く探し出すのですぅ!」


 「えぇ……それよりもククルは皆と天上界に戻らなくてよかったの?」


 「『鬼神』や捜索隊と遭遇したらと思うと、正直怖いですぅ。でもそれ以上に、慕っている方を放っておくなんて出来ないのですぅ。私だってアシュラ様を想う気持ちは負けないのですぅ」


 「言ってくれるわね。私だって同じよ。だったら……」


 「「アシュラ(様)と一緒に帰りましょう(なのですぅ)!」」


 もう後戻りはできない。

 この先どうなるかなんて事も考えない。

 ただアシュラと一緒に居たい。

 そんな彼を想う気持ちこそが、乙女な女神達を突き動かすのだ。




 「待っててアシュラ……私は貴方を絶対に見つけ出すわ!!」




 *****




 アシュラが村を飛び出してから2日後。

 フォルテュナとククルが村を飛び出してから1日後となるこの日。


 『迷いの大森林』手前の草原に、カーリー騎士団長率いる小隊が到着していた。


 本来、騎馬や馬車による移動だが、カーリー騎士団長は鍛練に拘り、小隊丸ごと全力で疾走してきたのである。しかも昼夜問わず。

 だがその結果、たった2日で到着してしまった。アーレスの予感は半ば的中したと言って過言ではなかった。


 そうして大森林を目前に、彼等は倒れ込にながら心から思っていた。


 (((捜索前に、化け物団長に殺される)))


 それもそのはず。当の騎士団長様はというと……


 「野営準備を私にやらせるとはいい度胸だな。お前らはいつからそんなに偉くなったんだ、あぁコラ? この任務が終わったら国都で地獄を見せてやるからな?」


 「団長さん、私はちゃんとお手伝いしてるからね?」


 野営準備しながら毒づくカーリー騎士団長。そして自らの無実を訴えながら手伝う『鬼神』がそこにいた。2人だけは飄々とした様子で野営の準備を進める。しかも汗ひとつ搔いていない。普通に異常である。


 「貴様は剣技も体力もホント化け物だな。伊達に『鬼神』と呼ばれてないか」


 「自分だってそうでしょ団長? それと『鬼神』ってそんな鬼じゃないから」


 「認められた二つ名は誇っていいと思うが?」


 「これでも『ミテュラ』って名前があるんだからね」


 「ふん、呼びにくくて面倒くさい」


 「面倒臭がるほど呼びにくないと思うんだけどなぁ」


 旧友であるかのように会話する2人だが、別にそういう関係ではない。

 カーリーはその実力を認めているからこそ、非礼を許している。

 『鬼神』ことミテュラは、カーリーに限らず、誰にでもこの調子である。


 やがて野営の準備が終わり、小隊兵達が蘇ったところで食事を済ませた。


 「お前ら! 明朝、陽が昇りしだい捜索を始める! それまで鋭気を養え」


 『了解~(イエスマム)


 「いえすまーむ!」



 *****



 この夜、小隊兵達は各自割り振られたテントでいびきをかいている。

 そんな中、ミテュラはひとり迷いの大森林に向いて佇んでいた。


 (さてさて……少し調べてみようかな)


 大森林に意識を向けた彼女の身体を、うっすらと銀色の靄が包み込む。


 (――万眼(サーチ)、発動――)


 ミテュラは固有能力の持つ技能を発動した。


 万眼(サーチ)とは索敵能力のひとつで、術者の能力如何によって索敵条件を選べるという優れものである。今回ミテュラは『森林内に存在する神族』を対象にしている。


 ミテュラの脳内に、大森林を上から見た風景が広がり、そこに白い光が淡い輝きを放つ。それが索敵対象である『神族』がいる位置のようだ。


 (んふふ、やっぱりここがアタリだったわね。森林の中腹あたりに団体様が……多いなぁ。あとは少し離れて2人。さらに離れて1人……か。こんな遅くに何やってるのかな?)


 さすがと言うべきか、多重結界によって隠蔽された村にいる神族をも察知する。

 アーレス達ご一行、フォルテュナ・ククルの2人組、単独行動のアシュラの3か所を確認したミテュラは目を開き、『万眼(サーチ)』を解除した。


 「ふぃ~~歳のせいかな、疲れるわ。さてと、団長達と一緒だとちょっと面倒なのよねぇ~~。私は別の用事もある事だしぃ、ここで別行動しちゃおっかなぁ~~」


 「鬼神様よぅ、今何て言いやがった?」


 「おやおや? これはこれはカーリー騎士団長様」


 ミテュラの独り言に呼応するように、物影で彼女の様子を伺っていたカーリーが姿を現した。

 厳密には、カーリーの存在には気づいていたミテュラが、意図して聞こえるように言い放ったに過ぎない。


 「はっ、白々しいな。ところで貴様、別行動とか言ってなかったか?」


 「うん、ちょっと大森林の中までお花でも摘みに行こうかなぁってね」


 「ほぅ、それなら私も一緒に行こうじゃないか」


 「いやいや、それはご勘弁を。まだ介護は必要ないですよ……と」


 カラカラと冗談めいて笑うミテュラの顔めがけ、何かが闇夜の中から飛んできた。

 

 「団長さん? 冗談にしてはちょっと面白くないよ?」


 ミテュラの顔に飛んできたのはショートソード。

 眉間に突き刺さるかと思われた瞬間、ミテュラは右手の指2本でそれを止めていた。


 「……貴様、一体何が目的で騎士団に入団した?」


 「残念だけど、今は教えられないね」


 「教えられないか。有志を募って謀反でも起こすつもりか?」


 「それも悪くない選択だけど、そういう事じゃないんだよね」


 「教える気はないか。だったら力づくで吐かせてやろう」


 「ごめんね団長。今はそれどころじゃないんだ」


 ミテュラはニヤリと悪戯っぽい笑みを浮かべながら、地面を踏み抜いた。

 そこに小さなクレーターを作り、ドンッという重たい音を残して、大森林へと飛びこんでいった。


 「どうしても外せない用事があるから、先に行ってるよ! 私の事は放っておいていいから、そっちは捜索よろしくね!!」


 「おぃ待て『鬼神』!! ……ったく、本当に何者なんだあいつは」


 ミテュラを吸い込んだ暗がりの大森林は再び静粛に包まれた。


 カーリーはぼやきながら、ミテュラが消えていった方向を睨み続けた。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ