表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【短編】りん子&関連作

自販機からイクリプス

作者: れみ

 姉の陽子が、自動販売機に入ったきり出てこないという。

 取り出し口の隙間から、リンボーダンスをするように入っていくのを、クラスの友達が見たというのだ。

 場所は、商店街から右にそれた細道の、クリーニング屋の前だ。風太はさっそく行ってみることにした。


「そうですか。見かけないと思ったらそんなところにいたんですね」


 兄の月ノ介は、さして驚きもせずに言った。もっとも、何を聞いても兄はこんな調子なのだ。風太は肩をすくめた。


「さあ。本当に姉ちゃんかどうか、行ってみないとわからないよ」

「他の人だったら窒息してますよ。風太、出かける前に布団干してってください」


 風太は布団をかつぎ、縁側から大きくジャンプして物干し竿にかけ、そのまま竿を跳び越えて外に出た。生きて帰ってくるんですよ、と兄が後ろから言った。


「うー、さむさむ」


 商店街を駆け抜け、狭い道に入る。さっそく自動販売機を見つけると、ついホットココアのボタンに手を伸ばしそうになる。


「いや、ダメだダメだ。中に姉ちゃんがいたら何されるかわかんないぞ」


 姉といえば、子どもの頃の姿が強烈に思い浮かぶ。ひどかった。とにかくひどかった。蹴って寝かしつけられ、たわしでこすって洗われ、逆らえば鼻の穴にわさびを入れられた。

 大人になって家を出てからは、たまにしか帰ってこない。風太はたいてい学校へ行っているので、ほとんど会ったことがないのだ。


 変わってませんよ、と兄は言う。姉のような性格が簡単に変わることはまずないらしい。


「姉ちゃーん」


 風太は自動販売機を叩いて言った。


「姉ちゃーん。いるんなら出てこいよ。筋肉痛になっても知らねえぞ」


 叩きながら、だんだん馬鹿馬鹿しくなってくる。本当にこんなところにいるのだろうか。冷たい風が吹きつけ、鼻の奥がぴりぴりと痛む。


「風太くんじゃない?」


 猫の首輪につけた鈴のような、朗らかな声がした。

 振り向くと、長い髪をツーサイドアップに結わえ、ピンクのダウンコートに身を包んだ女の子が立っていた。

 風太は飛び上がり、駆け寄った。


「りん子! ひさしぶりー! 買い物?」

「もう帰るところよ。風太くんこそ、何してるの」


 りん子はただのご近所さんではない。風太や月ノ介の話を聞いても動じたり引いたりしない、希有な女の子なのだ。ここはひとつ、相談してみるしかない。


「じつは、うちの姉が」


 話し始めた時、りん子の胸に光るものを見つけた。よく見ると、それは服についているのではない。体の内側から、光が丸くにじんでいるのだ。


「そ、それ!」

「え?」

「りん子、もしかして、この自販機で何か買った?」


 りん子はきょとんとして、自動販売機に目線を移す。


「コーヒーを買ったことがあるわ。太陽の絵がついてるやつ」

「た、太陽? それは……」

「でもずいぶん前よ。秋ごろだったと思うけど」


 姉だ。間違いない。


 姉は、太陽が大好きだ。陽子という名前の通り、陽の差す暑い昼間には特に活気づいた。絵を描く時はいつも真っ先に太陽を描いたし、服やバッグにも太陽のアップリケをつけていた。


 そして信じられないことに、自分が太陽に変身することもできたのだ。


 あれは寒い冬の夜、風太と月ノ介を連れて銭湯へ行く途中、道を照らしてあげると言って、陽子は小さな太陽になった。そして核融合を起こし、近所に多大な迷惑をかけた。燃えさかる炎の輪の中に姉の顔が輝いているところを、風太は何度も夢に見た。早い話がトラウマだった。


「なるほど。私は風太くんのお姉さんを食べちゃったってわけね」


 りん子は腹をさすりながら言った。もっと上だよ、と風太は言った。どうやら、りん子には光が見えないらしい。


「やばいよ、早く出さなきゃバクハツする」

「今まで大丈夫だったのよ」

「それがキセキなんだよ。ひょっとして、内臓食い荒らして眠ってんのかも」


 りん子はくすくす笑い、面白いお姉さんね、と言った。


「とにかく兄ちゃんに見せよう。刺激しないようにそーっと、そーっとな」

「大丈夫よ。この数ヶ月、普通に走ったり飛んだりしてたもの」


 二人は商店街を戻り、自転車を避けながら横断歩道を渡った。今にもりん子の体から、太陽がボカンと飛び出すのではと、風太は気が気でなかった。


 かばかば亭のチョコレートを買っていこうとりん子が言ったので、駅前の店に寄った。バレンタインが終わり、人気のトリュフも半額になっていた。


「風太くんはココア、月ノ介さんはオレンジリキュールが好きでしょう?」

「当たり! すげーな、りん子って」


 これはお姉さんに、と言って、コニャック味も買った。りん子の胸で、光が一瞬強まったようだった。


 兄は来客があるのがわかっていたように、部屋を片付け、お茶を用意して待っていた。りん子の胸元を見ると、ああやっぱり、という表情をした。


「姉が迷惑をかけたようで、すみません」

「月ノ介さんが謝ることないわ。それに私、何ともないのよ」

「そうですか。じゃあ、このままでもいいですね」


 おい、と風太は言った。兄はりん子に座布団をすすめ、お茶を注いでいる。


「いいですね、じゃねえだろ。耳かきでもアイスピックでも使ってほじくり出さなきゃ、りん子が死んじまうよ」

「そんなことしてどうするんです」


 兄は風太の分のお茶を座卓に置いた。


「まずは落ち着きましょう。下手に騒いだら姉の思うつぼです」


 風太は口ごもった。今この瞬間にも、姉がりん子の胸を突き破るかもしれないのに。

 当のりん子は、買ってきたチョコレートの包みを開けて並べている。


「これがオレンジ、こっちがココアね。それで……あら、どうしよう」


 陽子のために買ったチョコを、どうやって渡せばいいのか。りん子は胸をさすって悩んでいる。


「私が食べれば、お姉さんにあげたことになるかしら」


 風太は思わず笑った。


「気にすんなよ。姉ちゃんはどうせ、オシャレなスイーツとか興味ないから」


 りん子の胸で、ちかちかっと光が瞬いた。確かに、と月ノ介もうなずいた。


「コーヒー豆食べてれば満足する人ですからね」

「油断すると一缶、いや五缶ぐらいは食い尽くされちまうけどな」


 ちかちかちか、と光が強まり、ボッと音がした。

 りん子の胸に、黒い炎の花が咲く。その中心部から、手裏剣のように回転しながら太陽が現れた。


「あんたら、黙って聞いてりゃ……」


 ぎゃああ、出た、と風太は叫んだ。兄はフライパンを持ち、太陽の行く手に立ちはだかった。

 太陽はコースターぐらいの大きさで、薄べったい。それでも赤黒く燃え、すさまじい熱気を発している。そして、中心部分の顔はやはり陽子のものだ。


「来ましたね」


 兄はフライパンで太陽を打ち返した。太陽は回転しながら壁まで飛び、縦向きに刺さった。


「オレンジとコンニャクの違いぐらいわかるわよ! あとコーヒー豆バカにすんな」


 太陽は壁からすぽっと抜け、風太を真っすぐ狙ってくる。風太は天井近くで宙返りをし、座卓の上に立った。急須のふたを取り、誘い込もうと構える。


「はっ、見え透いた手だわ」


 太陽はギアソーサーのように回り、風太の足元を狙う。風太は跳んでかわしたが、ズボンの裾がばっくり裂けた。


「こ、こ、殺す気かよ姉ちゃん!」

「あら、あんたはいつも喜んでたわよ。窓からぶん投げても、おまんじゅうに火薬詰めても、にこにこ笑ってたじゃない」


 そうでしたね、と兄も言った。

 そんなことは覚えていない。きっと、記憶も残らないほど叩きのめされたのだ。かわいそうな俺、と思いながら、風太は座卓の上を飛び回る。


「陽子さーん。こっちこっち」


 りん子が部屋の反対側で、チョコレートを次々と投げ上げて口でキャッチする。ぱくりと飲み込み、挑発するように笑いかける。


「おいしーい。でも陽子さんはコーヒー豆しか食べないなんて、残念だわ」

「おのれ小娘! 私はハトか」


 太陽はりん子に向かっていき、がぶりと手に噛みついた。ぎゃっ、と風太は声を上げたが、よく見ると器用にチョコレートだけを噛み取っていた。


「んんっ! これは……これは……!」


 太陽はぐるぐると回りながら、赤やオレンジに点滅する。口いっぱいに含んだチョコを、燃やすように、溶かすように、激しく味わっている。


「これが……これが……コンニャクなの?」

「コニャックよ」

「ああっ! ああああああっ!」


 太陽は目をむき、まばゆい光を放つ。風太とりん子は部屋の隅まで飛ばされ、ひっくり返った。


 いまです、と兄が言った。


 風太はよろけながら押し入れを開けた。そこには、等身大の古い姿見がある。太陽が近づくと、曇りのない鏡面にその姿が映った。


 まるで二つの太陽が同時に現れ、ぶつかったようだった。

 太陽は自ら放った光に跳ね返され、飛ばされていく。甘苦いコニャックとチョコレートの香りが、火の粉とともに舞い散る。


「ああっ、コニャック、コニャックゥゥゥゥゥ!」

「うるさいです」


 兄が窓を開けると、太陽は飛び出していった。喜んでいるのか悲しんでいるのかわからない、謎の悲鳴がいつまでも聞こえていたが、それもやがて消えた。


 と思ったら、こんな声が降ってきた。


「風太っ! あんた、おねしょはもう治ったんでしょうね? 月ノ介はもう、私のお下がりのワンピースは着ないのかしら?」


 兄は小さく舌打ちをした。風太は顔がカッと熱くなるのを感じた。何もりん子がいる前で、そんなことを言わなくてもいいじゃないか。

 何か言い返してやりたかったが、太陽はとうに空高くのぼってしまった後だった。


 りん子を見ると、ぼんやりと名残惜しそうに空を見上げている。手には、香ばしく焼けたチョコレートが一粒残っていた。


「それにしてもさ」


 話題を変えたくて、風太は早口で言った。


「なんで自販機になんか隠れてたんだろ。誰も見つけてくれないかもしれないのに」

「わかりませんよ、姉の考えることなんて。さあ、お茶を飲み直しましょう」


 りん子はまだ浮かない顔をして、手元のチョコをじっと見ている。


「コーヒーにすれば良かった」

「え?」

「お姉さんはきっと、コーヒーが好きだから自販機に入ってたのよ。コニャックじゃなくて、コーヒー味のチョコを買ってきてあげれば良かったわ」


 心から気の毒そうに言うので、風太は笑ってしまった。


「大丈夫だって。あれはやっぱりコーヒーだったって言えば、ああそうなのね、で済むよ」

「そうそう。濃硫酸だって言えばその場で溶けるし、栄養ドリンクだって言えば崖も登れます」


 りん子は少し笑い、また空を見た。


 風太は額に手をかざし、姉の去っていったほうを見た。本物の太陽の隣に、小さな太陽がぽつりと灯っている。狭い縁側を見守るように、見張るように、確かな光を投げかけている。


 どこ行っちゃったのかしら、とりん子がつぶやく。

 風太と月ノ介は顔を見合わせる。


 あれはきっと、風太たち兄弟にしか見えない特別な光だ。頼んでもいないのに見えてしまう、迷惑極まりない光だ。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 陽子のエピソードが飛び抜けすぎてて(笑) 陽子さんの「コニャック…」の辺りで大笑いしてしまいました^^ 愉快なお姉さんですね。可愛らしいです。
[一言] 「はじめてのおつかいがひどすぎる」に続き拝見しました。 安定の世界観。 子供の目線フィルターのかかった魅力的な世界観。 起こっている事実だけみるとスプラッターなんですが、感覚的には「軒下で…
[一言] 拝読いたしました。 陽子さんの無茶苦茶ぶりに、わくわくしながら読み進めて行きました。とても、吸引力のある作品。 面白かったです! この独特の世界観、そして人を惹きつける文章。とても魅力的だ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ