表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/114

_4



 すっかり湯気のなくなった室内に、ぎしぎしと揺れる音だけが響く。

 思えば大きな揺れは感じない。停泊しているのかな。


 緩くなった湯を絡ませながら、木槽から立ち上がる。

 撥ねる水音。今はひどく耳障りに感じた。


「……風邪をひいてしまいますよ」


 声をかけられて顔を上げると、木戸の向こうから困ったように笑うジャスパーの顔が覗く。

 返事はできずに少しだけ笑って、木戸にかけていたタオルを手に取る。


 多分、さっきの会話にジャスパーは気付いていないのだろう。

 あの声はあたしにしか聞こえない。

 あの時間はあたし達の間にしか存在しない。くやしいけれど、それがわかってしまう。


「そんな心配なさらなくても、レイは本当にあなたを売ったりしませんよ」


 ジャスパーの言葉に思わず水気を拭っていた手をとめる。

 確かにそれも、気がかりではあったけど。


「……そうなの……?」

「ご確認された通り、男所帯ですから。今回の航海は長かったですし、港まではまだ3日はかかります。みんな飢えてしまっているんですよ。そこにマオみたいなかわいい女の子が転がり込んで来たんですから、予防線を張ったんです。この船では商品と人のモノには手を出さないのが絶対のルールです。キャプテンの制裁は、冗談抜きにこわいですから」

「そ、うなんだ……」


 おそらく自分を気遣って、優しい声音で言うジャスパーに少し気が抜ける。


「とはいえやはり、まだマオの得体が知れない以上はこちらも牽制しないわけには行きませんから。だからああいう言い方になったんです」


 そうか、あの言葉は船員とあたし、両方への牽制だったんだ。


「ぼくが世話役に選ばれたのは、そう意味です。無害そうでしょう? 見張り兼、護衛です」

「護衛……」


 無害そうかは置いておいて、護衛という意味ではどうだろう。

 自分より背も低いし、体の線も細く見える。

 あの甲板に居た他の船員たちに力で勝てそうにはとても思えない。


「あ、その顔。信じてませんね。ぼくこう見えてこの船ではエライほうなんですよ。キャプテンと副キャプテンと、航海士の次くらいに」

「え、そうなの?」


 思わず零れた本音に、ジャスパーはむっと頬を膨らませる。

 慌てて口を押えて「ごめん」と零すと、今度は得意そうに笑った。


「ぼくはこの船の料理長です。ぼくの機嫌を損ねると、ごはんにありつけませんよ」


 なるほどそれは。


「それは……こわいね」


 言って自然と、くすりと笑う。

 強張っていた心が少しだけ解れた。


「さぁ、着替えてキャプテンの小難しい話を聞いたらごはんです。どうせ小難しいのはポーズだけですから気にしなくていいですよ。レイは女のひとには甘いですから。久しぶりのお客さんだから、今日はぼく腕を振るわなくちゃ」


 制服はそのままジャスパーに預け、借りた衣服に腕を通す。

 簡素なワンピースにいくつか布を巻きつけて、最後にジャスパーがつけていたブレスレットを腕に巻いてくれた。

 彼の名と同じ宝石を加工し数珠状に繋げたブレスレットで、赤い色に黒い紋様が入っている。


「価値を問わず、海に出る者は皆宝石を身につけます。海には陸よりも多くの神々が居て、彼らにとってぼくたちは侵入者でしかありません。なのでいざという時は、身に着けていた宝石を供物の代わりに捧げ、怒りをおさめてもらうんです。この、刺青も。船乗りたちが身に着けているものや晒すもののほとんどは、魔除けのまじないでもあります。マオのは、きっとキャプテンがいれてくれますよ。乗船の最初の儀式みたいなものですから」

「……刺青って、強制なの?」

「そうですね、少なくともこの船の最低限のルールです」


 そう言われてしまうと、反論できない。

 勝手にこの船に転がり込んできたのはこちらなのだ。

 しかもこの船がなかったらあたしは、今頃ここには居なかったかもしれない。

 海の近くで育ったので泳ぎには自信があるけれど、海の真ん中に落とされて生きて陸まで泳げるほどの自信は無い。


 複雑な気持ちでジャスパーが巻いてくれたブレスレットにそっと触れる。


「これは、借りちゃっていいの? 大事なものじゃないの?」

「はい、あげます。返さなくて結構ですよ。マオを守るのはぼくの役目でもあるんで、いいんです。船の新入りが来た時は、その中で一番下っ端の船員が自分の装飾品を分け与えて、それで船乗りの兄貴分になるんです」

「ジャスパー、下っ端って自分で言ってる」

「実質この船の中じゃぼくが一番下っ端なので。船での役割と乗船期間は別モノですから」


 そう言うジャスパーは、確かにどこか誇らしげに笑っている。

 それに微笑ましく思いながらも、必然的につまり、この船で一番の下っ端が自分に移ったのだと理解し少し複雑だった。


「レイの部屋はこの奥です。ぼくは夕飯の準備にとりかかりますね」


 言われて向けた視線の先には、明かりのついた部屋がある。

 船の一番端に位置する船長の部屋とのこと。


「ジャスパーは、その……行っちゃうの?」

「この船での自分の役割を果たさなくてはいけませんから。大丈夫、レイはこわいのは見た目だけで、根は割と優しいですよ」


 どうしよう、信用できない。

 だけど屈託ない笑みを向けるジャスパーにそれを言うことも、仕事に行く彼をこれ以上引き留めることもできない。


 改めてお礼を言って、ジャスパーの背中を見送る。

 それから今さらだと思いながら慎重にゆっくりと、その部屋に近づく。


 木製のドアに嵌められたガラスから漏れる、オレンジ色の明かり。

 外はすっかり暗く、今何時ごろなのかはわからない。

 だけどやはり船は動いていなく、今夜はここで停船とのことだった。


 ノックしようとした手が、躊躇する。

 ジャスパーはああ言っていたけれど、やはりこわいものはこわい。

 自分を売ると言い放ったあの瞳は、紛れも無く本気に思えたのだ。


 真水は貴重だと言っていた。そんな中、自分みたいな得体の知れない相手に湯を沸かしてくれた。

 それはあたしが思っているよりずっと、紳士的な待遇なのかもしれない。

 だけど悪い想像しか働かない。商品を小奇麗にするのは、売り手のマナーのようにも思えて仕方ない。


 海賊という言葉は、自分が知る知識や持つ印象は、それほどまでに悪いものしかなかった。

 どうしたって足が竦んでしまう。


 その時だった。


「いつまでそうしてんだ」


 扉の向こうから投げかけられたそれが、自分宛てだとすぐに分かった。

 レイズの声。また、不機嫌そうな。


「……っ」


 流石に、バレていた。いつまでも扉の前でこうしていれば当然か。

 固まっていた手を動かし、一応ノックをする。相手にバレて居ても最低限のマナーだ。


「……マオです」

「入れ」


 間髪入れずに返事は返ってきて、ドアノブに手をかける。冷たい感触に背筋までひやりとした。

 ゆっくり回して押し開けるると、部屋から漏れる明かりが足元に濃い影を作る。

 部屋の中には思ったよりも薄暗かった。ドアのすぐ傍に、カンテラの明かり。


「風呂に何時間かかってんだ。ジャスパーを独占すると飯が遅れんだ、気をつけろ」


 そう言った声は、予想よりずっと近く。

 ドアを開いたすぐ脇に、壁にもたれたレイズがあたしを見下ろしていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ