表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

一世一代の紐なしバンジー

作者: むみん

 


 4階のマンションのベランダから身を投じる。


 この世の全てに、ケリをつけるために…………。


 心臓があり得ないほどに危険信号を発信する。足が震え、手が震える。柵を掴んでる手がなかなか離れない。そんな小さな命綱をも自ら外すと、高速で身体は落ちていく。



 ─────────


 ─────────


 ─────────


 うまくいかないことだらけだった。何をやっても中途半端だった。


 ミュージシャンになりたかった。小さい頃から音楽が好きだったから。ギター一本買い、毎日毎日練習をした。


 路上でライブをした。あくびが出るほど退屈なラブソングを死ぬ気で歌った。


 金を落としてくれる人間はごく僅か。それも千円は稀で、小さな硬貨が10個ほど。


 大きな一歩だと思っていた。その時点では。


 だが次の曲が思い浮かばなかった。病んだような曲調の、サイケデリックな曲しか思い浮かばなかった。だがそれが自分のしたい音楽かと言われると、答えは否だった。


 誰かを救う音楽が作りたかった。自分みたいな真っ当な人生を歩めていない人間でも、誰かを動かすことのできる音楽が作りたかった。


 CDを路上で配っても、受け取る人間はごく僅か。聞いているかどうかすらわからない。


 借金をしてでも夢を叶えるために精一杯働いた。だが自分は社会には適合できない人材だった。


 何度言われてもミスの連続。身体が壊れた。壊れても働かなきゃいけないのでもっと壊れた。


 それでも音楽とは向き合わなければならなかった。首が回らないのに、手が回らないのにベースを弾いた。


 だが音が外れたメロディーしか響かなかった。


 この瞬間、才能がない。そう確信した。


 自分がずっとやりたかったことを、人生が壊れてでもやったはずだったのに、なんの成果も生むことができなかった。


 じゃあ自分はなんのために生きてるのか?なんのために戦ったのか?わからなくなった。


 わからなくなった。


 今までの走馬灯が一気に蘇る。音楽に目を輝かせた幼少期。根暗で、同級生からいじめられた学生時代。使い物にならなかった会社員時代。それでも必死に足掻こうとしたフリーター時代。


 良いことも、悪いこともあった。いや悪いことしかなかった。


 希死念慮が最大値まで上がると同時、自分は終わりを選択していた。











 高速で落ちていく。息もつかないほどに。


 命なんて終わっても良い。そう思っていたのに。


 なのに。


 なのに……………。


 コンクリートが身体にぶつかるその瞬間に私はこう思った。


「もうちょっと…………生きればよかったな」と

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ