1/131
00 地図
【地図】
●位置
武蔵国の北辺部。田上城の北に上野との国境。南下すれば江戸、北上すれば厩橋に至る。
●距離
田上城〜氷室城間直線距離は約十里(40km)。
田上城〜二里〜森脇村〜二里〜軍境〜二里〜四方村〜四里〜氷室城
●河川
地図中の青い2本の線は、十重川と新井川。現代の河川法の一級水系の本流である大河川。地図には描かれないが、両河川の支流は地域内に多数流れ、用水利用は活発。
●人口
田上郡は士分が約五千人、ほかは約二万人。氷室郡は士分が約三千人、ほかは約一万五千人。城下町はいずれも五千〜六千人ほど。
●地形などについて
・茶色の線は街道だが、両城と城下町以外には、田畑と農村集落が散在するのみで、ほとんど都市的な施設はない。
・地図中の緑の部分は未開の森林で、開拓農民、猟師、木こりの類が分け入るのみで、街道沿いには野盗が出没しやすい。
・茶色の部分は台地・起伏地(基本的に高台)で、農耕に不適。ただし、必ずしも不毛ではなく、木々が茂っているところもある。
(地図中の地名・地形はフィクションです)