白猫様の意外な共通点
◇
昔、Q太郎とそっくりな白猫がウチに居た。
違う所といえば尻尾の形と目付きぐらいなもので、仔猫の時頭に黒い毛が数本生えてたところまでそっくりだ。
その猫の名は“シロ”と云う。
何のひねりもない名前ですまん。
さて、その“シロ”だが、たまにハゲた。
別につるっぱげになった訳ではなく、体の一部が数センチ程ハゲる。いわゆる部分ハゲなんだが、ハゲた部分の皮膚は健康そのものでツルツルスベスベだったので、別に怪我をしているわけでも皮膚病を患っている訳でも無さそうだった。
考えられる事と言ったらストレスくらいなものだが、ストレスの要因が多すぎて一体何にストレスを感じているのか判らなかった。
とにかくハゲを治してやろう。
と、名獣医を祖父に持つ友人に訊ねてみた。
小難しい事を云われるか、獣医に行けと云われるか。と思ったら
「動物の原因不明のハゲはヨードチンキを塗れば治る。と、じいさんが云ってた」
と、云われ拍子抜けした。
しかし、早速薬局でヨードチンキを購入し、シロのハゲに塗布して数日後、毛がぽやぽやと生えて来て、さらに数日後にはすっかり完治していた。
で、Q太郎だが、最近体のあちこちに小さいハゲが出来る。
私の記憶が正しければ、歴代の猫で原因不明のハゲが出来るのはシロとQ太郎しか居ない。
……もしかして、白猫はハゲ易いのか?
……白猫はストレスに弱いのか?
いや、毎日マグロばっか食って一体何にストレスを感じているんだろう? とも思うが、猫様には猫様の悩みとか苦悩とかそーゆうものが……あるはずだ。たぶん。きっと。




