表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/394

まずは、蟹江城に

 数日の間は大砲の運用、射撃訓練を練習したり、指揮の取り方は木下さんに教わったりした。


 「そうじゃ剣城!腹から声を出すんじゃ!!」


 「かかれ───ッ!!!」


 「相手を声だけで震え上がらせるのじゃ!!」


 「かかれぇ───ッ!!!!!!」


 「よし!そんなもんで良いだろう!」


 こんなに声張り上げたのは初めてだ・・・。喉が痛い・・・。あれ?誰か走ってくるぞ!?誰だ!?


 「芝田剣城殿ですか!?」


 「あ、はい。私がそうです」


 「おぉー!益重か!?大きくなったのう!」


 「木下殿、お久しぶりです!」


 「剣城、紹介しよう。滝川殿の甥の益重じゃ!」


 「あ、それはどうも。いつもお世話になっております。この村を任せてもらい、一応織田家直属の料理ご意見番の芝田剣城と申します」


 「叔父上から色々聞いております!何でも珍しい技が使えるとか!?美味しいお酒が出せたり甘味が出せたり!?」


 いやどんな風に教えたんだよ!?


 「お久しぶりです。益重様」


 「その声は菊か!?久しぶりだな!今は剣城殿の配下か!?」


 「はっ。護衛も兼ねております」


 やはりこの成人したくらいに見えるこの子にも、オレは名前で呼ばれるのか!?


 それから益重君が言ったのは木下さんの言う通り。南美濃と国境の北伊勢を攻めるとの事だった。森さん、丹羽さんは鳥峰城を攻めるとの事。

 その森、丹羽隊の到着を待ち堂洞城、関城、加治田城を佐々軍、丹羽軍、池田軍、森軍、柴田軍、織田本隊で攻めるとの事だった。


 「我らは叔父上と明智殿が指揮を執ります。剣城殿は銃を持ち、整列して行軍して欲しいとの事です」


 「うん!?明智!?明智って明智光秀様ですか!?!?」


 「え!?剣城殿はお知り合いでしたか!?」


 「あぁー、それはお館様からの秘密任務じゃから、益重は首を突っ込まない方が良いぞ!な?剣城?」


 「え!?あぁ。すいません。そうですね」


 さすが本来の天下人。機転が効くな。


 「まあ分かりました。今我らは蟹江城に詰めております。準備出来次第軍議を開く為、登城していただけますか?既にある程度は決まっておりまする」


 「剣城!励んでこい!この村と奇妙丸様の事はワシに任せておけ!」


 「木下様は行かないんですか!?」


 「ワシは呼ばれておらん。益重?折角来たのじゃ!さいだーとちょこれーとと、滝川殿に即席飯を土産に持っていけ」


 出世したいとか戦に呼ばれんとか言ってたのに、何か木下さんご機嫌じゃね!?何かあるのか?

 てか、木下さん!?甘味とか渡すのオレの役目じゃね!?然も木下さんの物かのように渡してるんだけど!?別にいいけどさ!?


 「剣城殿!これが叔父上がニヤニヤしながら食べていた、ちょこれーとなる物ですか!?それにこちらは初めて見ます!」


 「これはチーズケーキでこっちがラスク、こっちはカステラです。そんなに量は持って帰れないと思うから、とりあえずこれだけどうぞ?また私が蟹江に行く時に、物資と共に持って行きますね?」


 「はっ、叔父上もこんなに沢山だとかなり喜びます!滝川家を代表してお礼申し上げます。ではまた後日、準備出来次第よろしくお願い致しまする。御免」


 いや、多分滝川さんはムスっとした顔で『うむ』だけで終わりそうだな。オレ・・・滝川さんに嫌われてるんだよ・・・。


 最近例のイージスを見慣れてきたけど、やっぱ馬もカッコイイよな・・・。益重君の馬カッコイイよな!?でもこの時代の馬ポニーだから小さいな。何とか出来ないかな・・。


 「ゴホンッ。で、明智殿を何故知っておるのじゃ?」


 さすがに未来で謀反しましたとか言えないよな。


 「織田家で有名な武将ですからね!明智様もそこそこ有名ですよ!」


 「ワシとどっちがじゃ!?」


 「そりゃ木下様でしょ!」


 「ははは!それは良かった!戦には出ないと思うが"もし"呼ばれるなら共に頑張ろうぞ!」


 忖度無しでオレは答えたが、木下さんは嬉しかったのか超超笑顔になり、『明日渡す物がある』と言い城に帰って行った。もしの所を強調してたが、やっぱ木下さんも戦に出るのか!?


 「お菊さん?大膳君達の作業終了予定、分かる?」


 「はい。たまたま運が良く明日には戻って来るそうです。先程トランシーバーから連絡がありました」


 はっ!?え!?オレとした事が・・・・トランシーバーがあるの忘れてたわ。


 「その顔はトランシーバーを忘れていましたね?最初から可笑しいと思ってました。送り出す時も期限決めてた感じがしましたし。たまに進捗聞かれた時の返答の早さで思い出しませんでしたか?」


 いや、よく訓練して伝達してるのかと思ってたんだけど・・・。


 「よく訓練してるなと思ってたけど、トランシーバーだったのね!?ははは・・・はい。忘れてました」


 「後もう一つ・・・。柴田勝家様が清洲詰めになると思います。入れ替わりで木下様がお館様の元へ参るかと・・・」


 「何かあったのかな?」


 「詳しくは分かりませんが、ラーメンの事で何かあったとか?草の者が言ってました」


 「うん?オレの知らない人がまだ居るの?」


 「まだ忍以前の子供も子供、童達です。親が居ない子達で、丹羽様や森様の侍大将様達の雑用をさせて頂いております」


 「全員雇えなくてごめんね。早くオレも出世するように頑張るよ。丹波様や森様には次会ったらお礼しておくね」


 「はっ。ありがとうございます。今は甲賀より遥かに良い暮らしになりました。温かいご飯、上質な着物、甘味や布団も甲賀とは雲泥の差です」


 「そう言ってくれると嬉しいよ。いつか甲賀の貧しい人を呼ぼう。この戦には間に合わないけど人手がもっと必要だ」


 「はっ。まずは北伊勢頑張りましょう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 明智光秀登場することになりそうですが、あの人が裏切りがなかったらもっと日本は発展していたんじゃねとかあの裏切りで戦乱が長く続いたとか考えるとノッブに裏切りの件を話したくなりますな。 この時…
[気になる点] そういえば地図は信長様には提供しましたでしょうか? どの時代でも地図は重要な軍事情報になりますし、当日は時代劇にもあるような大まかな物でも重宝されていました。現代クラスの地図だと、信長…
[気になる点] 持ち運びのしやすさだとさっさと迫撃砲を造った方が楽だし、手榴弾なら黒色火薬でも何とかなる。 迫撃砲の原型は手榴弾を投擲する道具だしね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ