表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/37

第7話 三芳町にて 後編

 僕に人生に悪魔が訪れたのは高校受験の推薦をもらうために受けた健康診断だった。

ちょっとだけ自覚症状はあったんだけれど気には留めていなかったし、両親に伝えたこともなかった。目ン玉をまっすぐにして正面を見つめると両目とも横の端っこの方がテカっちゃって見えない事があったんだ。光が幾重にも反射しているかのようで、だからといって眩しい訳じゃあない。見えづらい、うん、ちがうな。見えない、横方向の奥行きがわからないって言い方が一番正しいかもしれない。


 健康診断には毎年、視力検査もあったし色弱検査もあった。この年まで特に問題はなかったんだ。でもね、やっぱり自分でも気になっていたんだろうね。ポツンと言ってしまったんだ。「横の壁が光っている」ってね。

 眼科医による診察を受けに行ったのは数週間後だったと思う。


 「村尾くん、この二本の鉛筆をよぉ〜く見つめていて。一本だけを横方向に移動させていくけれど、追いかけちゃあダメだよ。視線は正面の一本に集中させて、動いていった方の鉛筆が消えたら、すぐに手を挙げて教えて」


 軽い気持ちで訪ねた眼科の受診だったのに視野のテストをさせられてしまい、マズイことになったと思った。学校に提出する診断用紙に『異常あり』なんて書かれたら困る。だが事態は尋常ではなかった。右目はほぼ45度を超えたあたりで鉛筆が真っ白い光の中に消えていってしまい陰影さえ残さない。


 「次は左目の検査をするね。同じように見えなくなったら教えてね」


 医者は同じ言葉を繰り返し、鉛筆のひとつを左に動かした。そして左目も同じ結果だったんだ。見えないんだ、45度を過ぎるとカーテンの中に鉛筆が入り込んでいくような感覚で光の中に融けてしまうんだ。


 「僕の目は異常なんですか?」


 僕が医者に聞いたのはこの言葉だけだった。


 「紹介状を書くから外の椅子に座って待っていて。本来、視野はねぇ左右合わせてだいたい180度見えるものなんだ。だから今日の結果だけでは決めつけられないけれど、村尾くんの視野は狭くなっているって言える。ただ、なんで狭くなっているのかは、今は判らない。」


 医者は僕の居住地を聞いて、両親のどちらかと一緒に専門の病院に行くようにと言って紹介状を書いて渡してくれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ