表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月夜の代行者  作者: うた
第三章
120/330

119 渡辺家

「え? あの家から文?」


 タエとハナが平安時代に来てから、そろそろ二か月が過ぎようとしていた。

 今までにない、平穏な日々を送っていた御館様の表情が曇った。頷く藤虎。

「はい。一度顔を出すようにとの事です。その……タエ様も連れて来るようにと」

「耳に入ったのか」

「ここに出入りしていた奉公人から聞いたのでしょう。いかがされますか。話しておられないんですよね」

「ああ……」

 御館様はしばらく考え、諦めたように肩を落とす。

「無視すれば、余計面倒な事になるか。仕方ない。行くしかないが、手早く済ませてさっさと帰る」

「は」

 御館様は、膝の上に乗せた手を、固く握った。




「実家に行く?」

 数日後、朝餉の時にいきなり告げられた本日の予定に、タエは目を丸くした。

「父親が、あんたを見てみたいんだって」

 “父親”という、よそよそしい言葉で話すので、親子の距離が遠いのだと実感した。御館様から父親の話は聞いた事がない。

「私を、ですか」

「うちに来た奉公人から聞いたんでしょ。この屋敷に女がいるって」

「いろいろ話した方がいいんですか?」

 御館様の父親なのだから、正直に経緯を話すべきなのか、タエは迷った。だが、彼は即否定した。

「面倒だから話さなくていいよ。奉公人には、タエは晴明の親戚で、俺を守る為に派遣された巫女って言ってある。俺が話をするから、タエは座ってるだけでいい」

「はあ……」

 それで大丈夫なのだろうか。心配は拭えない。

「基本的に、女人に発言は許されておりません。何か問われれば話せますが、御館様が上手にやってくださいます。私も側におりますので」

 安心させるように、藤虎も説明してくれた。二人が一緒なら、大丈夫な気がしてきた。

「分かりました」



「巫女の着物って、白の着物と赤の袴じゃ、ありませんでした?」

 タエは自分が着ている着物を見て、違和感しかなかった。

「これ、十二単ですよね……。めちゃくちゃ重いんですけど」

 着物が十二枚も重なっていれば重いはずだ。

「秋だけど、まだ暑いから五枚だよ。この時代の巫女も十二単を着る。未来じゃ違うの?」

 着付けを手伝ってくれたのは御館様と藤虎だ。男性に手伝ってもらう気恥ずかしさもあったが、この屋敷には男性しかいない。十二単は一人では着られないのだ。これは実家に行くと決めてから、御館様が晴明に相談し、準備したものらしい。

「十二単を脱いだ小袖と袴姿です。白と赤で清楚な印象で、一回着てみたいって言う、憧れはありますね」

 まさか、平安時代の巫女衣装を着る事になるとは、夢にも思わなかった。

「こんだけ重けりゃ、そりゃ貴族の皆さん、動かんはずだわ」

「タエ様は、薄着ですからねぇ」

 Tシャツ、ジーパン。普段人前に出る着物にしても、洋服の上から外側の着物を一枚重ねているだけだ。いつでも戦えるようにしているので、御館様達も納得している。

 しかし、今回はそうはいかない。しっかりとした服装で、御館様にも失礼のないよう振る舞わなければいけないのだ。

「おかしく、ないですか?」

 自分に似合っているのか、よく分からない。全身を写す鏡もないので、客観的に見られないのだ。

「別に。変じゃない」

 御館様が答えた所で、タエはひらめいた。着物をずるずる引きずって、スマホを取りだす。

「写真、撮って下さい!」

「え?」

 シャッターを押すだけの状態にして、御館様と距離を取り、全身が入るように調整し、タエが試しにパシャリと撮影する。こんな感じと見せた。

「ここを押したら撮れますから。記念にもなりますし」

 戸惑い気味に、タエに言われた通りに画面全体にタエの全身が入るよう調整し、言われたボタンを押す。カシャッとシャッター音が鳴った。

「これでいいの?」

 眉を寄せながらスマホを返す。タエが確認すると、目が輝いた。

「バッチリですっ! ありがとうございます」

 我ながら、着物の着こなしは良い感じだ。

「でも、髪の毛が短いから、ちょっと違和感がありますね。髪を伸ばす理由が分かった気がします」

 髪の毛が長い方が、長い着物にも似合うのだろう。タエが自分の髪の毛を、ちょいとつまんだ。くせ毛でうねる、自分の髪の毛があまり好きではない。平安の絵巻物に描かれている女性の後ろ姿は、みんなキレイなストレート。羨ましい。

「あんたはあんたでしょ。周りを気にする事ないよ」

 いつの間に後ろにいたのか、御館様はタエが髪の毛をくくっているゴムの上に和紙を結んだ。代行者モードの時と同じ感じだ。御館様が自分の頭や髪の毛に触れるので、心臓が痛いくらいに跳ね上がる。

「ちゃんと前、向いて」

「は、はい」

(き、緊張する!)

 とても優しく触れてくれるので、くすぐったい。御館様の手のぬくもりが伝わって来て、よけいにドキドキした。

「これでよし」

 御館様が一歩離れる。タエの強張っていた肩の力が少し抜けた。藤虎とハナも部屋に戻って来た。移動の用意があったのだという。ハナも、二人きりにしてあげようと空気を読み、藤虎に着いていたのだ。

「お、キレイですなぁ!」

「これが巫女の衣装? 現代と違うんやね」

 藤虎は正直に感想を言ってくれ、ハナはタエと同じ反応をした。

「迎えが来ています」

「それじゃあ、行くか」

 御館様の表情も固くなる。タエも腹をくくり、彼に続く。


「牛車!?」

 門まで来て、タエが声を上げた。

「十二単で馬には乗れないでしょ。向こうの家からの迎えだ。遠慮せずに乗って」

 御館様に乗り方を教わり、ハナも一緒に乗りこんだ。

「中って、意外と広いんやね」

 座ってみれば、狭さは感じない。御簾で隠されたので、外を見る事は出来ないが、苦ではない。それでもこれからの事を考えると、ただ楽しんではいられない。ぎゅっと拳を握る。それを見たハナがタエの側に寄り添った。

「御館様と藤虎殿がいるから、大丈夫よ」

「ハナさんもいるしね」

 微笑み合う。自分は一人ではない。その事実が、タエの心を穏やかにさせた。




「久しぶりだな」

「父上もお元気そうで、何よりです」

 渡辺家に到着し、御館様達は客室に案内された。周りの奉公人や女房達は、御館様の姿を見て怯えていたが、もうその反応にはタエも慣れっこ。ぎろりと彼らを睨むだけに抑えた。

 客室に着くと、御館様が中心に座り、その斜め後ろにタエ、左にはハナ、そして右側に藤虎が座る。父親の足音が聞こえると、頭を下げ、その姿勢を維持。頭を上げる指示が出るまで、決して上げてはいけないと、藤虎に教わった。

 父親が着席し、御館様に話しかける。父親の名前は、源宛みなもとのあつると聞いた。正式な名は、源の姓らしい。

 彼は頭を上げ、社交辞令を真顔で返すが、タエ達はまだ頭を下げたままだ。

「その者が、お前の護衛か」

 父親の視線が、彼の後ろへ向けられる。

「はい」

 御館様が短く答えた。

「表を上げよ」

 タエは隣の藤虎をちらりと見れば、頷いてくれたので、ゆっくりと頭を上げる。タエが見た御館様の父親は、眉間の皺が深く刻まれていて、強い眼光、背筋が伸びて、一族の主たる気配を漂わせていた。逆らってはいけない。本能がそう叫んでいる。


(この人が、小さかった御館様を藤虎さんと一緒に、あの屋敷に住まわせた……。この家から、追い出したのか……)

 その事実を思うだけで、胸が痛む。


「名は」

 御館様が視線をタエへ投げた。答えていいということか。彼が何も言わないので、タエが口を開く。

「タ、タエと言います……」

 声が震えた。事前に、御館様から名前を聞かれたら、苗字は言うなと言われていた。晴明の親戚という事になっているので、花村の苗字は明らかにおかしいからだ。言い付け通りに言えてホッとした気持ちもあるが、緊張と、見据えられる迫力に、怯えてしまう。

「目的は何だ」

「……目的?」

 タエは何を言われたのか理解できずにいた。

「父上、恐れながら。タエは晴明の親類です。彼の意向で、護衛の任を引き受けてくれたのです」

「何も要求されていないのか」

 御館様は目つきを厳しくした。

「ありません」

 きっぱりと言いきる。タエは二人の間にある張りつめた緊張感に、ハラハラしながら、成り行きを見守る事しかできない。

「まぁ良い。こうしている間にも、何事も起こっていない事が、その娘の力を証明している」

 確かに。御館様はその場にいるだけで妖怪を呼び、騒ぎを起こしてしまう。それがなく静かなのだから、タエの力を嫌でも認めざるを得ないのだ。父親は、タエを見た。

「タエと申したか。失礼な物言いをしたな。これからも護衛を頼む。こやつは、大事な役目を負っておるのだ」

(大事な、役目……)

 以前、御館様から聞いた、源頼光を支える仕事の事だろうとタエは思った。

 父として、息子を心配しているのか、タエは彼の気迫が少し穏やかになったような気がしたので、力強く頷いた。

「妖怪達の手から、必ずお守りします」

 それを聞いて、満足そうに頷いた。

「ならば、もう行ってよい。客室を用意させてある。そこで待つといい。こやつとはまだ話があるのでな」

 タエはホッと息をつき、もう一度頭を下げ、藤虎に連れられながら部屋を出た。御館様の側には、まだハナがいる。念の為だ。


「お疲れ様でした」

「き、緊張した……」

「でしょうね」

 足がガクガクしている。タエはどっと疲れていた。

「でもあの人が、御館様と藤虎さんを、あの屋敷に住まわせたんだって思うと、文句の一つも言いたくなります……」

「ふっ」

 藤虎は微笑んでいた。タエの気持ちを知り、正直に嬉しかった。用意された部屋に入る。

「私は御館様の部屋の前で控えねばならないので、行きます。休憩しておいてください。話が終わり次第、すぐに帰りますので」

「分かりました」

 タエが笑顔で応えると、藤虎も戻って行った。



 やることがない。

 タエは座って御館様達を待つ。正座をしっぱなしで足がしびれた。両足を投げ出し、マッサージ。楽になったので、一安心だ。

「大丈夫かな。御館様」

 呟いた所で、いきなり部屋の襖が開かれた。勢いが強くてびっくりした。


「へーえ。君があいつの護衛?」


 見ず知らずの男性が、顔を覗かせた。


読んでいただき、ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ