表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大予言者の守護者  作者: 会木 翔
5/12

与えられた任務

「どうやら、力量は問題ないみたいだ」


 ロガスト王が、そこで初めて口を開いた。

 アイ―ヌが連れてきた男の力が守護者となり得るものだと、ロガスト王は、初めに見た瞬間から感覚として、何となく分かっていた。


 しかし、実際にこうして見てみると、想像以上だ。

 特に最後の動きは、目で追うこともできなかった。


「その力、アイ―ヌの守護者として存分に振るってくれる事を期待している」


「こ、国王様! 本気ですか? ただの平民を守護者にするなど・・・・・・」


「守護者は貴族のみという規則はない。ただ求めるものは実力だ」


 有無を言わさない王の言葉に、貴族たちは皆黙る。腕に覚えのある者たちならば、誰しもアイ―ヌ王女の守護者の役職を狙っていた。それを誰かも分からない男に奪われたのだ。納得できないのが総意だ。


 そんななかでも、アルマ公爵は、不満と敵意に満ちた目で、ルギトを見ていた。


(カルエ公爵はどうやら駄目だったようだが、俺ならば、あの男にも勝つことができる。なのに、どうして王は俺を認めない!・・・・・・俺こそが、守護者に相応しいというのに)



 そんな胸中とは裏腹に、王や王女の意見が、ルギトが守護者になるという方向に固まっていた。王や王女に逆らってまで、自分の意思を主張する者は、この場にいない。


 ロガスト王はもとより、自分の娘の人を見る目を信用している。そんな娘が珍しく懐いている男なのだ。無下にできない。


 しかしそれよりも、ロガスト王は、長年の戦士としての勘か、王としての勘か分からないが、キトーという男を守護者にしても問題ないと直感していた。

 人と会って、こんなに自信の内側がざわつく感覚に陥ったのは初めてだ。


 キトーが守護者となるのを決めるのに、時間はかからなかった。

 

 役職としては定まった。あとは実績のみ。

 ロガスト王はすでに、ルギトに与える任務について考えていた。それを充分に果たしてこそ、皆から認められる。


 ロガスト王は、ちょうど良い任務があることを思いついた。


「あとは、実践を得てから、正式にキトーをアイ―ヌの守護者とする。実践の任務については、また後日連絡する。以上。この場は解散だ」


 王の言葉に、他の者は渋々従うしかなかった。


 皆が退出していく。ルギトもその流れに従おうとすると、ロガスト王がルギトの近くまで寄ってきた。


「娘を頼むぞ」


 王の願いは、切実なものに感じた。


「・・・・・・分かりました」


 ルギトは力強く頷く。

 それに満足したのか、ロガスト王は軽く微笑み、退出していく。


 王の背を見送るルギトの元に、たたっ、とアイ―ヌが走ってきた。


「やったねルギト!」

「うん、そうだね。まだ完全ではないけど、これで第一歩前進かな」


 実践内容が気になるところだけど、今はアイ―ヌの喜びを受け入れることにしよう。

 ルギトはアイ―ヌの頭を撫でる。

 いつもなら、子供扱いしないでと言われるが、今はそれも気にならない程、嬉しそうにしていた。


(こんなにも喜んでくれるのか・・・・・・なら、俺も頑張らないとな)





 任務の連絡はすぐに来た。

 内容は、政務の一環として他国に出向くアイ―ヌの護衛だ。

 国同士の表立った争いはないが、それでも安全ではない。他国の王女、それも大予言者として名が知れ渡っているアイ―ヌが訪れれば、何かが起こっても不思議ではない。

 その護衛ともなれば、責任は重大だ。


 訪れる国の名前は、デサイト共和国。

 アイ―ヌはその国について、予知を見た。無視できないほどの、不穏な気配を感じたアイ―ヌは、父であるロガスト王に、視察させてほしいと願い出た。

 表向きは、友好の証としての訪問だが、これが真の理由である。



 デサイト共和国への訪問を三日後に控えた日、ルギトは家で出かける準備を整えていた。

 とそこで、玄関の扉が勢い良く開いた。


「ルギトーいるー?」

「はいはい、ここにいるよー」


 アイ―ヌは、ルギトを見つけるとその胸に抱きついた。そして甘えるように顔をすりすりする。


「他の人に見られてたらどうするの?」

「大丈夫。ここまで一緒に来た護衛の人達なら、もう帰したし。ここら辺に住宅なんてほとんど無いでしょう」


 アイ―ヌ本人が良いと言っているのなら平気か、とルギトは納得する。

 ルギトがカルエ公爵と戦った日以降、アイ―ヌはルギトと二人の時は、こうやって甘えてくるようになった。

 心を開いてくれた証拠なのだろうと考えると、嬉しくなる。


 自分の前だけだ少しでも、彼女の心の重荷が取り払えているのなら安心なのだが。


「それより、どこか行くの?」

「あ、うん。ちょっとこれから必要になりそうなものを取りに行こうかなって」

「ふーん、私も行って良い?」

「うーん、まぁ大丈夫かな・・・・・・」


「それじゃあ行きましょう!」


 アイ―ヌはルギトの手を引き、外に出る。


「・・・・・・元気だねー。だけどちょってストップ。目的地はだいぶ遠い場所みたいだから、力使うよ」


 ルギトはアイ―ヌを止めると、瞬間移動を発動させた。

 視界が開けると、視線の先に、少しばかりの家々が立ち並ぶ土地に着いていた。


「ここは?」


 ルギトに聞くアイ―ヌだが、そのルギトは困ったような表情を浮かべていた。


「うーん、俺もよく分かんないんだよね」

「な、何それ!」

「ごめんね。俺は、ある物の存在を感知して来ただけなんだ」


 二人は、家々の傍まで近寄り、足を踏み入れた瞬間、武装した集団に取り囲まれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ