表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/186

第四十一話 5050

 走る。俺たちは逃げていた。悲しそうな顔をする女の子を一人残して化物から逃げていた。閉まったままの玄関。地下への通路を塞ぐ障害物。予定を裏切る回り道の連続。突然新しい道が見つかってその道を進むと知っている通路に出る、なんてことを繰り返しながら。何度も死んだ。復活するのは聖剣が置かれていた場所。その時点で既に化物に追われているため、また逃げ始める。


 けらけら笑う少女が道を塞いでいたり、扉のことごとくががちんがちんと金属音を鳴らしていたり、縛られていた筈の絵画が解放されて目をハートマークにして追いかけてきたり、ゾンビ犬の幽霊を素通りしたり、「あれ」が何故かここは任せて先へ行けとばかりに、にやりと笑って道を譲ったり。


 どうにか俺たちは甲冑通路の奥。鍵のかかった扉の前にたどり着く。もう時間的にも死亡回数的にも猶予はあまりないだろう。今にも背後に迫った化物がこの部屋の扉を突き破って来かねない。だから早く脱出したいのだが。


「鍵がない」


「それは困った」


 逃げる最中に拾うのかと思っていた。とうとう辿りついたはいいが、鍵が無かった。どこかで見落としたのかもしれない。あるいはあらかじめ見つけておくべきだったのか。


 ここへ来て詰み?このまま魂を奪われあいつと一緒に暮らす?嫌だ。絶対に。


 きっとまだ何か方法が。


「だめだめじゃないですか。おじさん」


「リーナか・・・・・・」


 そう言って現れたのはあの化物、ではなくリーナ。と、区別するべきなのかはわからない。だが、リーナが現れた途端、甲冑通路から何の音もしなくなった。


「はい。その扉の鍵です」


 そう言って突如現れた銀の髪の吸血鬼は鍵をよこす。


「何で・・・・?」


「言いましたよね。最後まで味方だって」


 ああ、そう言えばそんなことも言われたか。脱出するのに夢中で忘れていた。そもそも。


「追いかけて来てるのはお前の体だろうが」


「さあー何のことやら」


 受け取った鍵を鍵穴に挿しこむ。鍵が開く。本物の脱出用の鍵。


「・・・・お先に失礼しよう」


 恐ろしいことにまた空気を読んだらしいリンが扉を開け先に進む。肩のどろどろがその拍子にぼとっと落ちた。


「99回。惜しかったです。最後にお情けで一回死んでくれませんか?」


「ごめんだ」


 リーナは俺の明確な拒絶にわずかに顔を歪める。


「残念です。でも・・・・・とても楽しかったです。オーマおじさん、ありがとうございました」


 無理をしたような笑顔でリーナはそう言った。俺がこの館を出た後、リーナはどう過ごすのだろう。一人でまた誰か来るまで待ち続けるのだろうか。オーレリアや館の化物たちと案外仲良くやっていくのだろうか。想像するしかないその未来に、ただ分かるのはリーナがそれを望んでいないこと。


 少なくとも俺がいる間、見せなかった悲しげな顔を、してしまうようなものだという事。


 だから俺は、ふざけるなと思う。


「何、一人で切ない雰囲気出してるんだ」


 そんな俺の静かな怒りに、リーナは寂しげな色を見せる。


「別れを惜しんでもくれませんか?」


「当たり前だ!惜しむ?何を!?お前はさんざん俺を面倒な目に遭わせた上に、後ろでそれを笑って見ていただけだろうが!」



 最初からずっと・・・俺とお前には良い思い出なんて一つもない。



 そんな俺の言葉にリーナは少し唇を震わせ、そして俯く。


「仲良くも・・・なれていませんでしたか」


「考えればわかるだろう!お前が勝手になついてきただけだ!俺が拒絶できないのを良い事にな!自惚れるな!!」



 今更。そんな当たり前のことを。



「あ・・ぅ・・・ごめ・・・なさ」


 リーナの声が震える。ぐずつく。それがまた俺をイラつかせる。何で、こんなにもむかつくのだろう。


「信じる?ああ言った。俺にはそれしか方法が無かったからな!だが今はすぐに出られる!言ってやるよ!俺はお前のこと何一つ信用していない!!」



 いや、本当はしていた。していたから悔しいんだ。信用するべきじゃなかった。あんな風に裏切られるとは思っていなかった。



「なら・・・何で使ってくれないんですか?」



 そうだ。何を、俺に使わせようとした?



「置いてありましたよね。・・・・重要アイテムが。私を・・・殺せる武器が」



 何故あの部屋の前に置いた?・・・・聖剣を。お前を殺せる武器を。



「私・・・・おじさんになら・・・・おじさんに・・・殺してほしかったんですよ?」



 ああ、だからだ。



「最後に誰かの心に残るのならもうそれで・・・」



 だからこんなにむかつくんだ。



 また、一人になろうとしているから。最初から全部諦めて、叶える気も無い悪逆な願望を見せびらかして。それで自分を殺させるように仕向けて。


――お前の望みはそれじゃないだろう。


 その忘れたものを思い出すきっかけにすら、俺はなれなかったから。すがりつくことさえさせられなかったから。たった一言。助けてと。



 だから、何一つ信用できない。



 だから、何一つ思い通りにさせるわけにはいかない。



 だから。最後の鍵をリーナが持っていたというなら。



「お前も一緒に行くんだよ!!」


 リーナの手を遮二無二つかむ。掴める。ずっとそうだ。頭を撫でたときも、アイアンクロ―した時も、本を読んでいた時も、ぶら下がっていた時も、こいつは自分から俺が触れられるようにしていた。触れ合いたがっていた。


「触れたいならいくらでも触ってればいい!一緒に居たいなら!!傍にいたいなら!!!お前が一緒に来い!!!!」



 何もないなら、これから作ればいいだけじゃないか。



 俺はリーナの手を掴んだまま外への扉をくぐった。


 きっとリーナは自覚していないのだろう。俺と触れあう度に、自分がどれだけ嬉しそうな顔をしているか。











 扉を抜けると、そこは洋館の前で。


 ヒメとオーレリアがこっちを見ていて。


 俺は何もかも元の状態に戻されて。


 ようやく脱出できたのだと後ろを振り返れば。





 そこに―――リーナの姿は無かった。




 ただそびえ立つ洋館が、オーマのことを見下ろしていた。





 


「勇者って・・・・・・・・・・・・・・なんなんだよ」


 手をきつく握りしめる。






――オーマは百度の危機を乗り越えた!!


――5050000の経験値を手に入れた。













評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ