表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
All or None  作者: blue birds
6/10

TiPs-セントラルにおける基礎魔学1:魂と、体

TiPs-セントラルにおける基礎魔学1:魂と、体



よく魂の器が体なんて表現をされますが、それは間違いなんです。

なぜなら、魂と体は、同じものなんですから。



トランプの表と裏という感じでしょうか?

二つは区別できますが、分けることはできません。

そのため、私たちは常にどちらか一面しか観測できず、また、それゆえに見えていなくとも、その裏にある存在に気を配らねばなりません。



これを彼の姉妹世界で例えるなら、アルファから観測できるのが体で、

βで観測できるのが魂ということになります。




中略




さて、いわゆる不老不死を叶える技術としてまず第一に挙げられる「ヒトガタ」。

これは人の観世界を再現しうる人形に、個人の魂を入れて稼働させるものです。


ですが、ここで言う魂なんですが・・・・・・みなさん、もうお分かりですね。

ここで言う魂には、所謂「体」も含まれます。


正確には、皆さんが扱う魂の「裏面」に、「体」があるということです。

そのため、この手の魔術を扱う際にもっとも気をつけるべきことは、「魂」と「ヒトガタ」との相性ばかりに気を取られてはならないということです。

もし、その愚を犯せば、魂の裏にある「体」と「ヒトガタ」が反発を起こし、術式を台無しにしてしまうことさえありえます。



皆さんの中には、魂と体を引き離せば良いという意見を持つ人も少なくはないでしょう。ですが、本来魂と体は表裏一体の一個であるため、それは叶いません。

かつてそれを試みた実験もありましたが、その結果はーーー言うまでもないでしょう。



ですが、今から200年ほど前は、それが学説の主軸としてあったのです。

そう、「他人の魂」を、「他人の体」に移し替えて、生きながらえる試みがなされていた時代です。


しかし、それはーーーー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ