表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

そして今、私は勇者の前に立っている。

作者: 青井まな



「なぜそればっかり食べるの?」


 小さな声がした。


 この部屋には私しかいないはず。両親が残してくれた小さな家。

 森の奥にあって、暗くて湿気の多い場所。そんな場所に住む私を、みんな気味悪がって近寄らないはずなのに。


 私は今まさに口に入れようとしたものを皿へ戻す。コトン、と固い音が響いた。


「誰」

「あっ、ごめんなさい。お食事の邪魔をしてしまって」


 鈴を転がすような、高くて綺麗な声だ。


「ええっと、見えるかしら」


 ぽぅ、と目の前に青い光が灯った。本ばかり積まれた殺風景な部屋に似合わない、美しい光だった。


「妖精……初めて見た」


 確か魔法書には、妖精は人の前には滅多に現れないと書かれていた。それがどうして、こんな所に現れたのだろう。


 青い光は楽しそうに笑った。


「ふふっ本当?有名な貴方にそう言ってもらえて、嬉しいわ。初めてって貴重だもの」

「有名?」


 聞き返しながら、合点がいった。そうか、妖精の間にも私の悪評は伝わっているのか。


 私は、この国の宝をーーー


「とっっってもストイックで、素敵な魔女さんだって!」

「………は?」


 妖精の声に思考が止まる。呆けた私をよそに、彼女はきゃっきゃっと捲し立てた。


「それ。魔鉱石を食べてるんでしょう?すごいわ、全然美味しくないのに飽きもせず毎日食べて!」

「知ってるの……?毎日、食べてるのを」

「えぇ!姿を消せるのは妖精の十八番よ!」

「そう……」


 あまりにあっけらかんと悪気なく答えられ、私は肩の力が抜けた。

 魔法書には、「妖精にこちらの常識は通じない」なんて載っていなかった。通じるとも書いていなかったが。


 青い光はゆっくりと皿の上を漂う。光に照らされたのは、一見ただの石ころに見えるが魔鉱石と呼ばれる代物だ。


「魔力を封じ込めているだけあって、綺麗よね!他の魔法使いは粉末にして飲んでたりするけど。そのまま食べた方が良いの?」

「固いけど、うん。そのままの方が良い」

「そうなのね〜!」


 光はちかちかと瞬く。私が魔法で石を少し柔らかくして食べてみせると、彼女はこれまた嬉しそうに「わあ〜!!」と声をあげた。


「すごいわ。ねぇ、でも、美味しくないのにどうして一生懸命食べるの?」

「それは……」


 あいつらを見返したいから。


 脳裏に、にやにやとこちらを見下ろす白い顔が蘇る。項垂れる父と、泣き叫ぶ母の声がよぎる。


 腕に残された古傷が痛み、私は目を伏せて答えた。


「強くなるために」


 短い言葉だったが、妖精はあっさりと納得してくれた。


「素敵ね。高みを目指す人、好きなの。見てると元気が出るわ」



 次の日も妖精は現れた。


「今日は緑の石なのね」


 次の日も。


「貴方の部屋って、本でいっぱいね」


 次の日も。


「今日は赤い石?まぁ、綺麗」


 次の日も、また次の日も。


「貴方、表情が柔らかくなったわね。……前?すっごいしかめ面だったわよ!」


「今日は青い石。あら、青ってことは、お揃いね」


 あの日までは。



 外が騒がしい夜だった。私は違和感を感じて窓の外を見やる。ぽっかりと浮かんだ三日月が、厚い雲に隠されてしまった、その時だった。


 多勢の、人間の気配がした。足音を隠すこともせず、ただ規則正しくこちらへ向かってくる。


 外に繋がる扉の向こうで、足音は不気味なほどにピタリと止んだ。


 私は杖を持ち、ゆっくりと構える。


「東の森の魔女 ステラ」


 男の声だ。答える必要はない。男は声高に言葉を続けた。


「我が国の宝ともいえる、魔鉱石を違法に所有した罪。及び、王家に献上するブルー・アクアマリンを窃盗した罪により、貴様を連行する」


 扉が激しく叩かれた。外では、王国兵士が待ち構えているのだろう。


「卑しい魔女め!扉を開けろ!!!」


 その時。


「ーー げて、逃げて!!」


 耳馴染みのある声が聞こえた。鈴を転がすような可憐な声。それが、悲しげに引き攣っている。


 私は扉をー 扉の向こうにいる光を見つめる。


「こいつ…!大人しくしてろ!!」

「お願い逃げて!!………ちがう、ちがうのよ。私、こんなつもりなんか、なくて」


 消え入りそうな、その一言を聞き終わる前に、私は杖を振りかぶった。


 耳をつんざくような、激しい爆発音が轟く。


「うっ………!」


 木が焼け焦げる匂いと煙に包まれる。ややあって、視界が鮮明になったかと思えば、私を射抜かんと光線が飛んできた。


「ご挨拶ね」


 魔法で光線を弾きゆっくりと一歩踏み出す。


「民の家を壊して。それでも王国の兵士?」


 煙が晴れた向こうに、多くの兵士が魔法銃を構えていた。その中に、青い光を見つける。


 何らかの捕縛魔法をかけられているのだろう。消えかけの蝋燭のような、弱々しい光り方だった。


 腹の奥が煮えるような感覚を覚えた。両親が殺されて以来の、久々の感情だった。


 兵士たちのなかで一段と重厚な鎧を着た男が立ちはだかる。


「なるほど、防御壁を張ったか。さすが採掘禁止区域に忍び込んだ魔女だ。……挙句にブルー・アクアマリンの原石まで掘り起こしおって」

「あぁ、あれそんな名前なのね。美味しかったわ、もっと欲しいくらい」


 青い石を思い出しながら嘯く。王家の宝物のくせに不味かったなぁ、と心の中で独りごちた。


「魔女を迫害する貴方達が悪いのよ。私、貴方達がやったことをやり返しているだけ」

「何を戯けたことを」


 男は米神に青筋を立てたが、尊大な態度を崩さなかった。


「お陰で魔鉱石は不足の一途をたどっている。大人しく罪を認めろ。悔い改める機会を作ってやろう」

「そんな機会、いらない。両親を殺した人間のいる所なんて行かないわ」


 頭の中で、ぐったりと倒れた母の姿が過ぎった。念入りに手入れした自慢の黒髪が固い地面に投げ出され、汚されていく。


 男は鼻で笑うと、おもむろに青い光をその手で握りしめた。


「ふん。皆、惑わされるなよ。………魔女よ、地面に膝をつけ!逆らえば、この命はない」


 その言葉と同時に、ぎゅっと握られた光が不安定に光る。


「ぐ……っ、駄目よ、にげて………」


 私は煤けた地面に膝をついた。


 目の前の男はにやにやと笑う。大股で近づき、私の両手首に重い枷をかけた。


 瞬間、


「ご苦労だったな」


 男の手の中で、青い光が弾け飛んだ。







 気づいた時には、何もなかった。


 両親が遺した小さな家も、家を守るように立っていた木々も、青々とした草花も。


 全てが白く灰に変わり、辺りは静まり返っている。


 火の爆ぜる音、乾いた風。

 漂う死の臭い。


 頬を伝う、生温かいものは血なのか涙なのか。血だとして、誰の血なのかわからない。


 空に浮かぶ厚い雲は過ぎ去り、淡い月光が地面をーーー 私の罪を照らしている。


 ふと、虚な視界のなかで青く輝く光を見つけた。弾かれるように駆け寄り、地面に転がるそれを掴む。


 青い石だった。


 私は震える手でそれを眼前に掲げ、落とさないように、ゆっくりと口もとへ持っていった。



「……やっぱり、美味しくないよ」



 目が熱くなって、空を仰ぐ。

 三日月が歪んだ。




 

 ……そうだ。

 その日からだ。




 世界を、殺してしまおうと思ったのは。


文章を読んでいただきありがとうございました!


妖精にはこちらの常識は通じません。

基本的に楽しければオッケー!な考え。

魔女の行いについては特に何とも思ってない様子。

不味い石を毎日食べてるのを見て、何この子おもしろ〜い!と何日かストーカーして、やっと話しかけることができました。


次はハッピーな話が書きたいです。こんな後書きも読んでくださってありがとうございます。


ぜひ、ご感想や評価をお願いします!お待ちしています♪


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ