表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
精霊舞闘会~幾星霜の願い~  作者: 古口 宗
第五章 夢に溺れる者達
71/144

英雄願望に憧れた炎

 炎の壁の中、争う気配が止まることが無いのを確認し、四穂はひとまず腰を下ろした。

 やっとの思いでたどり着いた精霊の隣は、僅かに湿っており心地よいとは言えない。堅い甲殻、冷たい肌、濡れた地面。しかし、彼女の安心がそこにはある。


『主様、如何致しますか?』

「えっと...どうしようか?多分、時間は稼げたとは思うんだけど。」

『そうですね、ルクバトならば既に到着し、此方に向かっているかも知れません。』

「そっか、帰ってくるかもしれないのか。こんな危ないのに...ちょっと嬉しいって思っちゃうね。」


 ふやけた様な笑みを浮かべる四穂は、随分と弱さを見せている様に感じた。疲れや寂しさ、恐怖。全てを笑顔の下にしまい込んだ主の姿は、そこには無い。

 本当に限界なのだと、言われずとも分かる。今一度自分のすべき事を決意し、【泡沫の人魚姫】は契約者を抱き締める。


『主様、とにかく離れましょう。あの炎の傍も、面妖な精霊も危険ですから。』

「そうなんだけど、あの人をどうしようか?あのまま放置するのは、流石に気が引けるんだけど...」


 自分を庇った形で負傷した八千代に、四穂は遠慮がちに視線を向けた。そんな彼女に、八千代は立ち上がって妖艶に微笑んでみせる。


「心配いらないわよ、死にはしないわ。逃げて潜むくらいは易いもの。」

『あの傷があって、ですか?』

『シィィ...!』

「かすり傷だそうよ?」


 顔を潰した【泡沫の人魚姫】に、挑発ともとれる言葉を残した彼女は、そのまま自らの精霊の元へ寄る。

 顔を半分潰された【魅惑な死神】だが、それを気にした様子も無く、契約者を乗せて走り去る。あの様子、この時間ならば、そのまま闇に紛れて逃げ切るだろう。


「タフだねぇ...」

『主様も大概ですよ。』

「え、そかな?ボクは結構弱いよ?」

『虚勢でも見せることの出来る人を、弱いとは言いませんよ。』


 足の無い【泡沫の人魚姫】では、肩を貸すことも出来はしない。口惜しく思いつつも、彼女に出来る事をする。

 周囲に泡を散らし、警戒を広げようとした時。背後の音に、確認するまでも無く甲殻を展開する。鉛が甲殻を削る音が数発響いた。


「なに!?」

『銃撃ですわ。すると、もう...』


 隠れる事を止め、草陰から身を出したのは三人の警官だった。返り血が随所に散っており、あの場で前線に立っていた者だろう。


「被害と現象は確認できていないが...異常発生者だ、殺るぞ。」

「「はっ!」」


 左右に散った二人から銃撃がとび、優先して四穂が狙われる。片腕を失った【泡沫の人魚姫】では、片方しか防げない。

 左腕で防ぐので、当然左側の方が易い。残る右側の銃弾には、下半身を精一杯に伸ばす。引き締まった魚の肉体は、力を込めれば銃弾が貫通することは無い。


『く...この程度!』


 弾力の高めた泡を撒き、触れた物を弾いていく。一度二度ならばまだしも、何度も当たる度に体勢は崩れていく。

 地上では動けない【泡沫の人魚姫】も、此方に招けば戦える。遂に一人、尾ビレで打ち据えられて地面に倒れる。


「まだいける?【泡沫の人魚姫(バブリングマーメイド)】。」

『えぇ、問題無く。追い詰めるのに、少し集中しなくてはいけませんが...』


 泡は発生した箇所から、緩く昇るだけ。弾かれた先に泡がある様にし、それが自分の元に来るようにしなくてはいけない。

 相手の体勢にもよるので、狙った位置に飛ばすのは不可能だ。自然と泡も増え、比例してルートも増える。


「警部補!手を!」

「助かる!」


 一人では厳しくとも、二人ならば泡の舞う空域からの脱出も可能だ。突き飛ばされるように泡の軌道から逸れた警官が、すぐに拳銃を構え発砲する。


『本当に狙いが良いですわね...!』

「撃ち慣れてるよね、絶対。酷い世界だよ。」


 一人が脱出できても、一方向の攻撃ならば防御が間に合う。甲殻を盾状に展開し、一発の弾丸を防ぐのに当てる。

 十分すぎる面積で覆えば、どこを撃ち、どう跳弾しようとも問題ない。そのまま泡の発生場所を調節し、もう一人をおびき寄せる。


「化け物め...!」

『承知の事実ですわよ。』


 ハンマー状にした甲殻を振り下ろし、意識を刈り取る。死んではいないか不安になるが、ともかく二人の無力化には成功した。

 未だ銃を下ろさない最後の一人は、泡の範囲から離れつつ此方を観察している。怖気付いたのか、冷静なのか。どちらにせよ、二度と泡の中へ踏み入れる事は無さそうだ。


『早々に離れたいのですが...銃を構えられては危険ですね。』

「ボクらの移動速度じゃ、ちょっと不安だよね。」


 次の攻め手を考えていると、背後から視線を感じる。すぐに振り返れば、真樋が瓶を構えて走って来ている。


「ウソぉ!?炎の中を走ってきたの!?」

「しまった、見たらダメなんだっけ...」


 標的を四穂から精霊に変え、真樋は瓶を投擲する。万が一、瓶口に当たれば取り返しが付かない。しかし、回避が出来るほど素早くも無い。


「勝手に...逃げんじゃねぇ!」

『ハックー、逃げるのに許可とる人っているの?』


 投げ込まれた石が発火し、その勢いが瓶も泡も吹き飛ばす。すぐに立ち止まり、後ろを睨む真樋に挑発的に笑い、一哉は構え直す。


「ほら、精霊だけじゃ相手にならねぇぞ!」

『Sorry、マスター。想像以上に炎の勢いが強く。』

「これは...どうしようかな。これ以上消耗したくは無いけど、流石にそろそろ減らさないと不味いし...」


 四穂の方に視線を移し、悩ましく唸る真樋に対し、一哉は荒れる衝動のままに殴り掛かる。


「女ばっかり見てねぇで、ちったァ俺と遊んでけよ!」

「弱った獲物しか狩りたくないんだ、セオリーだろ?」


 速度では圧倒的に勝る【宝物の瓶】が、間に割って入り受け止める。刀越しに伝わる熱も、白布に顔が隠れていては苦しいかどうかも分からない。


「だぁ、やりづれぇ!」

『上!ハックー、上見てって!』

「あぁ?」


 確認した彼の頭上にあったのは、美しい瓶。ピタリと制止しているそれは、一哉が見上げた瞬間に蓋が外れる。

 ほとんど反射的に頭を逸らし、焼けるような痛みにそれが正解だったと悟る。飛び出したのは、おそらく弾丸だろう。


「ちぃ、肩をやられたか...逆に避けとけば良かったぜ。」

『それ僕に当たるからね?ねぇ、ハックー?』


 耳のすぐ横で騒ぐ精霊を押し込めるフードもなく、ぶつける先の無い苛立ちは全て真樋に向いた。

 左腕が動かない。アドレナリンのおかげで感覚が鈍く、それ以外に支障は無い。ならば気合い十分、他はいらない。


「今すぐ、叩きのめしてやるよ!」

「遠慮させて貰うよ。」


 何度立ち向かおうとも、精霊の方が早いのだから阻まれる。【宝物の瓶】に有効打は入らず、一哉には少しずつ刀傷が増えていく。

 しかし、その間にも火の手は回る。契約者も多少は耐性があるのか、それとも気合いで堪えているだけなのか、熱で消耗していくのは真樋の方だ。


「スカした面ぁしやがって。まだ余裕かよ?」

「まだ動ける人に言われても、ね。そろそろ限界じゃないのかい?」


 真樋は、その場から微動だにせず一哉の観察を続ける。【宝物の瓶】も、守るべき場所が変わらないので、確認の為に振り向いたりなどしない。

 正面から人と精霊が渡り合い、精霊が負ける道理は無い。ただ淡々と一哉の猛攻が捌かれていき、疲弊していく。


「だぁ、クソ!!もういい、全力でやれ【意中の焦燥(ターゲットファイア)】!」

『死ぬ気!?』

「うるせぇ!やれっつったらやれ!」

『後で文句言わないでよね!』

「言う!でもやれ!」


 無茶苦茶だが、薬品まで使い昂っている一哉には、もう言い返すのも馬鹿らしい。

 そう判断した【意中の焦燥】が、その羊毛を大きく広げていく。一哉まで包み込んだそれは、次の瞬間に発火し炎としてまとわりつく。


「あ、がああぁぁぁ!」

「何でそこまで...」

「意地だ!俺がムショ暮らししてねぇのも、人を恨んでねぇのも!ギリギリで踏みとどまってんだ!その一線を超えねぇように、俺は諦めるだとか負けるだとか、そんな事があっちゃいけねぇんだよ!」


 当然、そんなことをいきなり言われても、真樋としては分からないとしか言えない。

 しかし、話にはならないという事は分かった。このまま山火事が進むのは御免だ、すぐに鎮圧に移る。


「斬り捨てろ、【宝物の瓶(トレジャーピトス)】!」

『Yes、マスター!』

「滾れぇ!【意中の焦燥(ターゲットファイア)】ぁ!」

『耐えてよねぇ!』


 斬りかかった【宝物の瓶】が、再び傷を刻む...事は無かった。視界を刀が塞ぐ一瞬、一哉は後ろに回り込み拳を振り上げる。


「歯ぁ...」

『What's?』

「食いしばれぇ!」


 すぐに振り向いた【宝物の瓶】の顔へ、燃えている拳が打ち付けられる。鈍い音が響き、後頭部から地面へ墜落する精霊に一哉は追撃を仕掛ける。

 振り上げた足から炎が迸り、爆発的な発火が推進力を生む。それは大きな物では無いにしろ、コンマ数秒の加速になる。超至近距離の一哉の間合いでは、それは致命的だ。

 腹を踏みつけた一哉は、そのまま燃える足を精霊に押し付ける。肉の焼ける匂いが立ち込め、一哉の顔が歪む。【宝物の瓶】も呻き声は聞こえる為、効いているのだろう。


『Please、下りて頂けますか?』

「は、随分と冷静な声じゃねぇか...余裕だ、な!」


 再び振り上げた足を精霊に叩きつけるも、すぐに攻撃に転じた【宝物の瓶】に斬り付けられる。痛みに一瞬だけ力の抜けた一哉に対し、焼けるのも構わずに猛進した精霊の一太刀が浴びせられた。

 舞う血が自分の物だと理解するのに、数秒。

 細く息を吸う音、無言で睨む視線、肩から響く叫び声、驚愕する気配、そして...冷酷なまでの幽鬼の威風。


『Just、ようやく酔いが回ってきました。』

「奥の手まで引っ張り出されるなんてね...手負いの獣は慎重に行くべきだった。」


 真樋の元に跳躍して戻った【宝物の瓶】は、狩衣こそ煤けていれど白布と肉体は火傷さえ見当たらない。

 左手を斬り飛ばされた一哉が、炎で止血をしながら問いかける。興奮剤が切れれば、痛みで気を失ってもおかしく無いだろう光景に、四穂の顔は更に青くなっていた。


「てめぇ...ナニモンだ。さっきまで焼けてたじゃねぇかよ。」

『Yes、痛かったですよ。』

「君には言ってなかったかい?僕は負け試合は嫌いだし、準備は十分以上にするんだ。負けると思うなら...姿なんて見せないよ。」


 冷たいのは、風か背筋か。怖気を吹き飛ばすように、更に炎を滾らせた一哉は拳を構える。


「だったら、それごとぶっ潰す。」

「どうぞ、無理無茶を続けてくれ。」


 焼ける山を、一陣の風が吹いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ