表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
精霊舞闘会~幾星霜の願い~  作者: 古口 宗
第四章 これはdeath game
53/144

仮初の決着

 既に夜が開け始める気配が漂い、空が黒から白み始め、周囲の物が目に入り始める。

 シルエットを映す峠道、そこを火の粉を散らして駆ける。


「ルクバト、ありがと。でも、君の騎手を取り戻さないと...」

『ブルルゥ!』

「んー、ゴメン。ちょっとボクには分からないかな?」

『主様、おそらく怒られていますわよ?』


 肩にのしかかるようにして、【泡沫の人魚姫】が顕現する。視線は感じない、しかし警戒は解かない。未知への警戒と緊張、これほど疲れる事もあるだろうか?

 そんな精神状態は長く続くはずも無く、せめて態度だけでも穏やかな物だ。察した四穂も、いつもの調子で答える。


「精霊どうし、言葉が通じたりしないの?」

『その様に便利でしたら、あの素直でない軽薄者に問いただせますわね。』

「いやぁ、あれはねぇ。ボクも精霊が帰ってるなんて思わなかったもん。契約者が襲ってくるぐらい緊迫した状況なのかと...あ、わざとかな?」

『おそらく。あの殿方、ヘタレそうでしたし?』

「無気力って感じじゃない?ボクの事見て顔を顰めるのは止めて欲しいんだよね〜。」


 単純に真樋の苦手なタイプ、というだけだが。そういう扱いは相応に堪えるらしい。

 続けても得られる物も無いと思ったのか、話題を変えるように自分の跨る駿馬を撫でる。


「ルクバト、君はどうしたい?彼を取り戻さなくて良いの?」

『フン!』

「わぁ、そっくり...笑われた?」

『人馬一体ですからね...おそらく、最初の行動を続けているのでしょう。』

「最初?」

『主様...貴女が彼を動かしたのですよ?勝て、と。自身が主になる、と。』


 記憶を探る様に首を捻った後、そういえば、と頷く。どうやら彼女にとっては、数ある出来事の一つ、程度だったらしい。

 心做しか、呆れの視線を感じながらも、四穂はルクバトの鬣を梳いた。


「そっか...なんか悪い気はしないね。でも、それなら尚更、何処かで迎え撃たないと。ボクが負けないんじゃない。ボクらで勝たないと。でしょ?」

『まったく...戦闘狂が移りましたわ。』

「クロさん、気になった事とか面白そうな事とか、全部やらないと気が済まない人だよね〜。」

『貴女まで活動的になる事は無いのですよ?』


 背中から抱きしめる【泡沫の人魚姫】にあるのは、おそらく不安だろう。片腕を食われ、矢に穿たれ、もう一柱の精霊は封じられ、契約者は疲労している。

 だから、四穂は退けない。ここで逃げ腰になれない。何故なら、彼女の想い描く理想こそ、こんな土壇場をひっくり返す様な希望なのだから。


「大丈夫だよ、【泡沫の人魚姫(バブリングマーメイド)】。きっと勝てる、だからもう少し、力を貸して?」

『えぇ...主様の望みとあれば。』

『フルル!』

「勿論、ルクバトもね!」




 同刻、山道を歩きながら空を見上げ、真樋は思考を巡らせる。


「この時間から追っても、仕留める頃には日が高い。邪魔が入るくらいなら、油断するまで待ってから、街中でコソッと殺るか...?出来れば、リタイアして欲しいけど。」

「お兄さん、歩くの早いって!というか、独り言はやめた方がええよ?雰囲気もやけど、気味悪いけん。」

「ド失礼だよね、キミ。」

「お兄さんが礼儀を語っとる...!?」


 どんな風に思われていたのか、少し気になる真樋だったが、それはそれ。今考えるべき事では無い。

 ひとまずの方針を定め、とりあえず濡れた格好を何とかしたいと考える。町に降りて服を探すか、と自転車を取り出した。


「アルレシャ呼ぼうか?」

「いや、今から町に降りようと思うし。精霊は無しで。あんな武装集団を相手にしてたら、命がいくらあっても足りない。」


 麓で走るパトカーの回転灯を恨みがましく見て、真樋はため息を吐く。快適なプレイとは言い難い、等と何処ぞのゲーマーの様に考え、不機嫌を隠すのもやめた。

 とはいえ、ここまで来て機動力を捨てるのも惜しく。合流してからは準備も万端に奇襲を行えているのもあり、真樋は寿子を振り返る。


「とりあえず乗りなよ。下り坂なら苦もなく行けるだろうし。」

「やけん、一言余計...この格好で?」

「今更じゃない?」


 肩をすくめる真樋は、まるで其方がおかしいとでも言う程に自然体だ。紛うことなく本心である。


「うぅ〜。」

「何なの、ホント...何か言われた?」

「言われたというか、されたと言うか...初めてやったのに〜。」

「......あぁ、あれか。僕には関係なくない?」

「うっさい!バカぁ!」

「なんで僕が怒られるのか...」


 完全に八つ当たりなのだが、そんな事は関係ない。彼氏、等と言われた事も思い出し、本当に今更だが真樋から距離を取る。

 もう置いていこうか。そう真樋が考え始めた頃、彼の背中から精霊が顕現する。


『Report、来ます。』

「何が...ピトス!」


 考えるよりも早く、精霊に叫ぶ。意図された通りに、【宝物の瓶】は寿子に走り寄る。


「はぇ?」

「やりやがれ、【意中の焦燥(ターゲットファイア)】!」

『だからハゲるぅ〜!』


 木の上から飛び降りた青年が、金の毛を撒き散らして発火させる。

 爆発から寿子を抱えあげて逃れた【宝物の瓶】が、深く吐息を吐く。


『Question、連戦致しますか?』

「へぇ、疲弊してんのか?ちょうど良いじゃねぇかよ。」

「いや、逃げる。」

「させっかよ!」


 自転車に跨る真樋に向けて、大量の石ころが投げられる。狙い通りに着弾した瞬間、それは真樋の足元で発火する。


「ヤバっ...!」

『マスター!』


 想像以上のパワーは、自転車と共に真樋も吹き飛ばす。瓶や小道具を撒き散らしながら、崖側に転落していく真樋に【宝物の瓶】も駆け出した。


「ハッ、その先は何もねぇよ。バカな精霊だぜ。」

『ねぇハックー、そういうのを慢心っていうんだよ?』

「じゃ、彼処から助かるかよ?」

『えっとね〜。ボクとか、飛べる奴とか、潜れる奴とか柔らかいのとか、他には』

「もうイイ、喋んなお前。」

『痛いよハック〜。』


 頬をモチモチと弄られ、抗議する精霊の毛並みから石ころを取り出す。ニヤリと笑みを浮かべた彼は、バットケースから鉄棒を抜いて発火させる。


「さ〜て、お嬢ちゃん。どうするね?」


 現在時刻、6時。

 残り時間、2日と1時間。

 残り参加者、???。



 何があったのか、観測しているだろう?そうだ、それを出せ。我々は監査する必要がある。



 現在時刻、2時。

 残り時間、3日と5時間。

 残り参加者、???。


 夜のまだ明けぬ空の下、一哉は薄暗い建物に声を張り上げる。


「先に帰ってんだろ!荷物取りに来たぜ!」

「そんなに叫ばなくても聞こえるわ...あら?お客さん?」


 扉を開けて、山の上の展望台から顔を覗かせる八千代が、意外そうに呟く。

 霊体化する【母なる守護】は、敵意を感じなかったのだろう。それに安心したのは、一哉以外の全員だ。


「タクシーみてぇなモンだ。そんで、アレは?」

「危険極まりないわよ...とにかく死なないわ。契約者から離れたから、てんで闘いにはならないけど...ずっと怒ってる。」

「はっ、なんとも...扱い難い精霊だったんだな。デメリットがデメリットにならねぇ契約者だったのが、マジで目立ってただけか。」


 自分の事は棚に上げて、健吾の事を異常者扱いしながら、一哉はバットケースを抱え直して扉をくぐる。表で狼狽える二那に、八千代は笑みを浮かべて手招いた。


「とりあえず入る?私のお城。明晩までは争う気も無いの、明日の夕方...いえ、もう今日ね。とにかく、その間は安心してくれていいわよ?」

「では、お言葉に甘えて...」

「あら、素直に信じてくれるのね?ふふ、気に入ったわ、貴女。」


 当然、不信感は強い。しかし、だからといってここから逃げるかと言えば否だ。ここで襲われるなら、逃げても追われる。それに、何やら手一杯のようだ。


「よぅ。とりあえず、協力は終いって事だよな?」

「あら、力に任せて両手に花の夜でも送る?」

「冗談じゃねぇな、第一タイプじゃねぇよ。」

『ハックー、それより第一に持ってくるべきことってあると思うんだ、ボクは。』


 残念、とおどけて見せる八千代が、机に置かれたカセットコンロの鍋を開ける。フワリと漂う湯気が、今更の様に空腹感を思い起こさせる。そういえば、夕飯はまだだ。


「...ま、まぁ?まだ筋肉野郎は消えてねぇし?俺たちは仲間だよな、うん。」

「野犬に餌付けしてる気分だわ...貴女もどう?」

「えぇと、私は...」


 少し微妙な笑顔を浮かべる二那の前で、豪快に一口を放り込んだ一哉がむせる。

 驚いて振り向く八千代に、二那は諦めた様な悟りの視線を向けた。


「か、かっ...!」

「どうしたの!?」

「辛ぇ...!」

「嘘、そんな...あら、ホントね。」


 目を丸くして驚く八千代に、果たして味覚はあんのかと。二度と口にしてたまるかと言い捨て、自分の荷物と共に壁際で丸くなる。

 寝た。数秒で寝た。あまりの早業に呆れる二人に、精霊がコロコロと戯れる。


『ね〜、ボクも食べて良い〜?こう見えて、辛党なんだ〜。』

「私は食べれないし、いいわよ...悶絶する程?」


 まだ僅かに自分の料理の腕を信じる八千代が、もう一口だけ食べて【意中の焦燥】に渡した。やはり、食べたくは無かったらしい。

 皿に盛られたそれを、口一杯に頬張りながら【意中の焦燥】が八千代を見上げる。


『で?なんでこんな所に?』

「あら、知らない?高い方が有利なのは、大概の喧嘩で共通してるのよ。特に、私の精霊は壁も走れて狙撃も出来る。最高でしょう?」

『いや、そっちじゃ無くて...あっち。』


 蹄で示した先には、大きな檻。その中で、鎖で吊られている【積もる微力】である。


「だって、見えないと怖いもの。目を離した隙にいなくなってました、なんて。」

『いや、同じ空間にいても怖いよ...』

『なら失せろ、チビ野郎。』


 小さくも、ドスの効いた声が檻から響き、金色の毛皮がプルプルと震える。動く事も無いと思われるが、それでも恐ろしい。

 契約者の方に走っていくと、ガシリと毛皮を掴まれて毛布代わりにされた。


『広げないで〜、ハゲる〜。』

「うるせぇなぁ...」


 それぞれ勝手に行動する精霊たちに、肩を竦めて八千代は二那に振り返った。


「私も寝るとするわ。あっちに空き部屋があるから、布団なんかは置いてあるのを使って、好きに寝ていいわ。と言っても、倉庫や備品庫なんだけどね。」


 各々で寛ぐ人達に、強い人達だと呆れの様な羨望の中、二那も布団を探す為に部屋を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もう一回、再戦かと思いきやまさかの羊組の乱入。 そして、この3人の組み合わせになるとは…っ。(色々な意味で)強めな二人に挟まれ、二那さんが苦労人ポジになる組み合わせじゃないですかーっ、唯一の…
2022/05/29 21:25 数屋 友則
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ