表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
精霊舞闘会~幾星霜の願い~  作者: 古口 宗
第四章 これはdeath game
50/144

射手の狩り方

 ルクバトの駆ける道は険しく、あっという間に市街地を駆け抜けて郊外へ出ていく。車程でなくとも、その速度は驚愕に値する。

 東の山岳に入り、手綱を引いて止めた【疾駆する紅弓】が一息つく。


『あと数刻で日も登る。ここなら警察に追われる事も無いだろう。』

「うん、ありがとう【疾駆する紅弓(アルスナルケイロン)】。」

『礼は構わん...して、お嬢は?』

「まだ傷が...でも、生きてるよ。」


 まだ、という事は其方も回復の目処はあるのだろう。ここは逃げ延びるのがベストだ。


『早々に負け戦を飾るとは...我の弓も堕ちた物だな。』

「ごめんね、ボクがもう少し」

『それ以上言うな、主。例え力が振るわぬのが事実であろうと、それを主に言わせてはそれこそ名折れだ。』

「ん...分かった。」


 いつ襲われてもいいように弦を張り直し、目立つルクバトを帰還させる。

 木々の中を見渡しながら、隠れるに適した場所を探す。ルクバトの機動力を活かしにくい、密集した木々の地形。姿を隠しての狙撃が一番だろう。


「ボクはどうしよっか?あんまり離れてもダメだよね?」

『そうだな...視線を切って走り続けられるか?我が後に続けば、護るくらいは出来よう。お嬢程では無いがな。』

「ん〜...うん、脚は大丈夫そうだし、行けるよ。」

『ならば、そうしよう。我を振り切る程に動いて見せろ。』

「無茶ぶりだなぁ。」


 屈伸をしながら、周囲を見渡して走れる道を探す。山は不慣れな環境だが、土に滑ったりしなければ走るのに支障はない。ヘンテコな飾りのついたセットより安全だ。

 追ってくることに関しては、確信があった。何度も位置を悟られただけでなく、時には先回りまで。相手の機動力は此方と引けを取らない。むしろ、速さを除けば上かもしれない。


『しかし、この辺りの地形は妙だな。』

「なにが?」

『草だ。所々無かろう?』

「わぉ、ホントだ。クロさんみたい。」

『むしろ、この程度の違和感には気づいてくれ...』


 大きく陥没した所さえある地形、まるで地雷の爆発的でもあったかの様だ。おそらく、何らかの精霊だと見当をつけた【疾駆する紅弓】は、周囲を警戒する。


「でも、土が乾いてるし、これ昨日今日の事かなぁ。」

『周囲の植物に針葉樹が多い、乾燥とは行かずともそういう地帯なのだろう...だが、確かにすぐの事では無さそうだ。そうだな、一日か半日は前か...?』

「それなら、一安心かなぁ。」

『戯け、来たぞ。』


 この緑と土の景色の中、赤と黒を基調とした【疾駆する紅弓】は目立つ。否応無しに目につき、その視線は四穂をマスターとする彼に筒抜けだ。

 すぐさま振り向き、矢を番えて放つ。空気を切って進むそれは、音も無く瓶に吸い込まれた。見事に防ぎきったが、それに続く第二、第三の矢が迫る。二つ目の矢で割れた瓶から、飛び出した矢と第三の矢が正面からかち合い、弾かれる。


「狙いが的確なのも考えものだね?」

『案ずるな、すぐに楽にしてやる。』


 相手が何かをする前に、行動する。真正面から射ては【浮沈の銀鱗】の牙も鱗も間に合う。身を隠す為、牽制を放ちつつ先に走り出した四穂に追従する。

 視線を切り続ける【疾駆する紅弓】を、第六感で把握しつつ周囲を見渡す。下手に突っ込めば、【浮沈の銀鱗】の特性上、山から滑り落ち兼ねない。戻るのに苦労をする崖等は要注意なのだ。真樋はそんなに長くは潜って居られないのだから。


「どうやって追いかけるん?生えとる木は水みたいにならんけぇ、危ないんやけど。」

「多分、有機物で出来た生物細胞は液化しないんだと思うよ。それに、おそらく【浮沈の銀鱗(シルバーアルレシャ)】に触れていない物体もね。」


 液化した地面に浮く落ち葉を見ながら、真樋は教える体で自分の認識を再確認する。

 土等の同じ性質の物体と、異なる物体の落ち葉。範囲内で液状化しているか否かの判断はそこだろうか。逆に言えば、触れさえしなければ液状化しない。


「盾...は僕らが持った所で力不足だしね。道も見えるわけでは無いんだろう?」

『当たり前だな。光など届かん、動くものしか分からんよ。』

「間に物...は液状化したら意味ないし。水中呼吸のガジェットも、地中じゃあね。」

「何でそんなもの持っとるんよ...」


 このゲーム区域、意外に店舗内容が豊富で手に入らない物は少ない。とはいえ、確実にお金を払っていない真樋に、やはり呆れた声が漏れる。

 そんな事には反応を返さず、真樋は【浮沈の銀鱗】から飛び降りるとグローブとスパイクを瓶から取り出す。


「ちょっと、何しとん?」

「僕がいなければ、君が深くを潜って移動できる。僕は離れて行動した方が効率的だ。」

「せやけど、精霊さんもおらんのに。危ないやん。」

「山歩きは慣れてるんだ、問題ない。上着、無くさないでよ。」


 少しズレた返答をし、瓶を構えながら山を駆け上がる。何が入っているのか知らないが、あっという間にいなくなってしまった真樋に、寿子はため息を漏らす。


「ねぇ、もしかしてうちって嫌われとると思う?」

『思うが?』

「冷たい...皆が冷たいんやけど。」

『我は魚なのだろう?熱を期待するな。』

「初日の事、まだ根に持っとるん!?」

『潜るぞ、目と口を閉じろ。』


 潜行した【浮沈の銀鱗】は、頭上に響く足音を地面の振動で把握する。まっすぐに山を登る一つ、少し先に重たい一つ、その前を軽い物が一つ。

 先頭の足音、四穂の物に向けて急激に浮上していく。地表近くは木の根がある事も多いが、小柄な寿子一人なら問題ない。【浮沈の銀鱗】が口を開けば、その影に隠れてしまえるからだ。


「うわ!?」

『ぬぐ!?』


 足元から飛び出た【浮沈の銀鱗】の口の中で、驚いた四穂が声をあげる。

 その足元、太い木の根が顎門の閉じるタイミングを遅らせた。その一瞬で【疾駆する紅弓】が四穂を突き飛ばす。


『悪運の強い女子だ...』

「や〜、危なかった〜...ありがとね!」

『ふん、すぐに行動しろ!』


 潜ろうとする【浮沈の銀鱗】めがけ、番える暇は無いと判断して矢を直に突き立てる。鱗の上をチリチリと滑ったそれが、狙い通りに瞼を貫通し水晶体を破壊する。


『SYUUUUAAAAAAAA!』

「アルレシャ!?」


 声にならない叫びをあげる【浮沈の銀鱗】が、痛みに任せて地上を泳ぐ。とにかく離れると言う意思が、本能的に働いたのだ。

 暴走を始めた精霊に、全力でしがみつく寿子。そんな彼女の背中に、唐突に衝撃が来る。


「何、何なん?」

『何をしている!?』


 困惑したのは寿子だけでは無く、足首まで地面に埋められた【疾駆する紅弓】もだ。液状から戻った土から、足を引き抜きつつ叫んでいる。

 それもそうだろう、己の護るべき契約者が、相手の精霊の背中に飛び乗ったのだから。


「やっほ〜、君のお名前は?」

「え?寿子...ってなんでおるん!?」

「わ〜、素直。不審者に着いてっちゃうタイプ?」


 必死にしがみつく寿子の腰に、がっしりと腕を回すとヘラヘラと挨拶する。

 とはいえ、何も考えていない訳ではない。もっとも危険で無い位置に行っただけの事だ。


『潜られるぞ!』

「そしたら、この娘...寿子ちゃんも一緒に地中だね。心中する?」

「アルレシャ!絶対潜らんでよ!」


 耳元で囁きかけられ、ゾワゾワした感覚を紛らわせる様に叫ぶ。それが届いたのか、能力を上手く使えないかは知らないが、呻きながら爆走する精霊は潜行の意図を見せなかった。


『く...身を避けろ、射抜きにくい!』

「無茶言わないでよ、くっついてないと死んじゃう。」

「耳元で叫ばんとって〜!」


 振り落とされない、最低限の動きで抵抗する寿子。引きはがそうとしても、一回り年上の四穂に力では敵わない。


「なんかさ、ボクが女の子を無理やり、押し倒してるみたいなんだけど...」

「さっきから発言が怖いんやけど!?」

「あ、ちょっと可愛いカモ。ボクってSっ気あるのかな。」

「アルレシャ〜!何とかして〜!」


 涙声になり始めた寿子の声も、拾うものはいない。【疾駆する紅弓】も狙いが狂わない様に、暴走する【浮沈の銀鱗】が止まるのを待っている。

 当然、その様子は隠れる筈もなく。痛みが鈍り始め、落ち着きを取り戻した【浮沈の銀鱗】も気づき、止まるに止まれなくなる。


『逃げんのか?』

『離れて貴様を見失えば、それこそ危険だろう?』

『ふん、なればここで落ちろ!』


 寿子を狙うのを止めて、四穂に絶対に当たらない程下を狙う。地面スレスレに射たとしても、液状化したそれは阻む事は無い。

 浮力を瞬間的に高め、ユラユラと回避をする。上に上がれば速度は落ちるが、この際仕方の無い事だ。上に四穂がいる以上、自分は攻撃出来ず相手も派手に撃てない。


『えぇい、振り落とせんのか。』

「出来るならやっとるよ!」

「えぇ〜、寿子ちゃん冷たいー。」

「やから耳元で喋らんで!」

「だって落とされたくないんだもん。暴れるなら一緒に落ちよ?あ、なんか柔らかい物に...」

『...楽しんでないか、主。』


 もう貫いても良いかもしれない。弓を構え、少し上に狙いをつけていく。


『いや、違う。我の成すことは勝利だ。』


 少し冷静になり、その狙いを後ろに逸らして放つ。細くなった下半身は回避は易く、掠める程度に留まる。しかし、上下より僅かに移動が遅く、その数瞬は大きい。

 四穂が契約者を引き剥がすか、【疾駆する紅弓】が射抜くか、寿子が振り落とすか。どちらにせよ、精霊達は互いに千日手。ミスを待ちつつ繰り返すしかない。


(意外に強かな娘の事だ、あの言動も気をそらす為の物だろう。体力を消耗させ、落とした時。後ろへの転換は間に合わん、鮫より先に我が弓が射抜ける。)


 空中の相手程射抜きやすい物は無い。拘束されてはいない物の、その動きは変化できず、予想は易いのだから。

 後方を多めに狙い、機動力でも削いでやろうかと何度も弓を構える。視線を感じ、そちらを向けば四穂と目が合った。どうやら、期待には添えた様である。


「そーだ、寿子ちゃん。彼氏さんは?」

「誰やねん、それ!」

「律儀に答えちゃうとこ、ボク好きだなぁ〜。はい、ご褒美♪」

「はい?むぅ〜!?」


 唐突に手を放した四穂に困惑し、振り向いたのが運の尽き。肩と首を捕まえられ、口に柔らかい感触が伝わる。

 あまりに突然、更に無意識に呼吸も止めた事で、不自然な姿勢は簡単に【浮沈の銀鱗】から離れていく。


『バカものが...!』

『遅い。』


 すぐに引き返そうとする精霊よりも速く、番えられた矢が空を切った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「もう貫いても良いかもしれない…」て内心呆れている所。四穂ちゃんの行動は読めないから…っ、読者も驚いているし、え、これどうするの…?って思ってました。めちゃめちゃ身体張りますね…っガッツし…
2022/05/28 00:01 数屋 友則
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ