表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未定  作者: 青二才
1/1

図書室

方等学園の南館にある図書室。


元々は百年以上前に建てられたものだが、幾重にも渡る改装工事のため、中は至って現代的に纏められている。


一般の大学図書館にも等しく、何列にも及ぶ本棚と机が佇み、自習机はもちろん、ビデオスペースすら設けられていた。


利用性の高さから放課後利用する生徒も少なからずおり、それは今日も変わらない様だ。


室内には、十数名の生徒。


一人一人が落ち着いた雰囲気を作り出し、彼ら個人としても図書室の一部にふさわしい光景となっている。


そんな中――カウンターの内側で隣合って座る男女が一組。


対応用と事務用の二段構成となっているカウンターの下段。


周囲からは見えにくい造りとなっているそこで、役人の様にテキパキと業務をこなしている。



否。放課後の委員が二人だけでする業務などない。彼らがしていたのはメモを使った会話。



委員用に用意されているメモ用紙を惜し気もなく、静かに千切る。文字を連ねてから、相手が見える場所スライドさせる。


――その往復。


どうしても何かを話したい時、彼らはこの方法を使った。


口頭では声、携帯では校則が邪魔になり、その条件下で考え付いた最善策で、後には外見的に安全という理由もついた。



少年のメモが少女の目の前にスライドされた。


「……神隠し?」


「そうです、神隠し。知っていますか、王手さん?」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ