表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/23

悪魔からの誘い

探索授業を終え王都に帰還してきた。

レイヴンとの勝負に勝利し、バハムートの件も落着した。


これからまた穏やかな学院生活が始まる。


そう思っていたところにある呼び出しを受けてしまった。


「生徒会に入ってみないか?」


”10層に降りた件について聞きたいことがある”


金曜日の帰りのホームルームでシルバー先生からそんな言伝を受け、放課後生徒会室に呼び出された。フレン、アリスが先に入りそのあと俺の番になった。入れ違いざま、フレンからはただの簡単な事実確認と聞かされていたはずなのだが……。


「私達がワイバーンと対峙したとき、すでに片目が潰れていた」


金髪碧眼の中性的なイケメンの生徒会長であるルシファーは窓の外の景色を見ながらそう切り出した。


「といいますと?」

「先程、レイヴン君や君の友人たちにも聞いた。片目なんて潰れてなかったと返ってきた」


冷静な口調で淡々と事実が述べられていく。


「あのあと君一人が残ったらしいな。アレは君がやったのだな?」


言い訳が通じる相手ではないと直感した。正直に言おう。


「そうです。これを使いました」


腰に携えていたリボルバーを渡す。

ルシファーが興味深そうにリボルバーを触り始めた。


「ほう。面白い武器だな。レバー一つ握るだけで簡単に高威力の技を。これが君の能力。こうすれば弾が発射されるのかな」


銃口をこちらへつきたて、レバーを引くふりをする。

やめてくれ。とっさのことだったから護身用の銃弾が入ったままなんだ。


「やめてください。本当に撃たれたら死んでしまいます」

「はは、軽い冗談だよ」


それは笑えない冗談だ。


「これがあればあのワイバーンも普通に討伐できたのではないか?」

「逃げるのが精一杯で」

「本当にそうならな」


あかん。色々と見透かされてる。この人ヤバいわ。


「さて話を戻そう。私には人のオーラが見える。入学式のときから目をつけていた。君の放つオーラは実に面白い。シルバー先生にも勝利したそうだな。そんな君に生徒会長として興味を持つのは当然のことだろう?」

「だからといって生徒会に入るのとは話が別ですよ」


生徒会は学院の中でも優れたものしか入ることができないと言われている。学院の柱となって学院を導く大変名誉のある部隊。その分のしかかる責任やプレッシャーも大きい。楽をしたい俺とは対局にある組織だ。

いくら生徒会長直々の誘いであろうと入ることはできない。


「わからんな。どうして本気を出さない? 名誉が欲しくないのか?」

「富も名声もいらない。俺は楽をしたいだけです」

「なるほど。それが君の望むものか。それでこんなオモチャを……。フン、ますます気に入った」


いや気に入らないで。


「つまりそれが君の弱みというやつだ」

「は?」

「私が君を鍛えてやる」


ああ、めっちゃ悪い顔。少なくとも俺にとっては嬉しくないこと考えてるわこの人。


「君にはどんどん表舞台に立ってもらうことにした。まずは手始めに代表選抜戦に出場してもらおうか?」


ほら、やっぱりロクでもないことを考えてた。


「いきなりそんなこと言われて、はいそうですかとなるわけにはいきませんね」

「フフ、君に断ることはできまい。君は一人無傷でワイバーン相手に大ダメージを与え逃げ帰った。と学院中に広めてやってもいいんだぞ?」


生徒会長たるものがこんなマネを。こんなの脅しだ。卑怯だぞー。


「出れば……二度と同じ手は使わないと約束してもらいますよ」

「フフフ、引き受けてくれるようだな。やはりこれが君の弱点……」

「ちっ、もちろん書面付きでお願いします」

「ああ、わかっている。書面については今ここで作成、とはいかない。後日でも構わないわな?」

「ええ」

「交渉成立だな。代表戦出場の登録期限は偶然にも今日までだ。おやおや、提出書類がちょうどこんなところに。名前欄以外の必要事項がすでに埋まっている」


ちっ。これがもともとの狙いか。なぜなら生徒会に入ることにこの手を使えばよかったはずだからだ。

わざわざ提出期限の日に呼び出してきたのもそういうこと。

完全に遊ばれてる。この人悪魔だ。この人嫌いだ。


「書きました」

「ご苦労。君の健闘を祈っているよ」 


翌週、出場者とトーナメント表が発表された。その中には俺の名前もしっかりと刻み込まれていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ