表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/13

第5話 鍛冶場の火花


 鍛冶場の空気は、朝から熱かった。

 炉の中で赤く揺れる炎、鉄を叩くたびに散る火花、焼けた金属の匂い——ブルーノの一日はいつもこの匂いから始まる。


 だが、この数か月で状況は変わった。

 干ばつと戦の噂で鉄鉱石の価格は倍近くに跳ね上がり、炭も品薄になっている。

 材料を買い込もうにも、支払いは重くのしかかる。


「ブルーノさん、今日も剣の注文が来てますよ」

 弟子のカイが、額の汗を拭いながら注文書を差し出す。

 そこには商会の印が押され、期限は一週間後と書かれていた。

「……これだけの量を、この値段で?」

 ブルーノの眉間に皺が寄る。材料費だけで赤字だ。


---


(俺は今、鍛冶場の作業台の端に置かれている)

 昨日、街の商人が鉄を卸す代金としてブルーノに渡したものだ。

 硬貨の肌に、細かい鉄粉が付着しているのがわかる。

 ——この男は、手に入れた金の使い道を迷っている。


---


 昼休み、ブルーノは炉を落とし、カイと簡単な昼食を取った。

 固い黒パンに薄切りの干し肉。昔なら蜂蜜を垂らす余裕もあったが、今は贅沢だ。


「親方、材料の質を少し落とせば、赤字は避けられます」

「……質を落とせば、剣は持ち主を守れなくなる」

「でも、このままじゃ……」

 カイは口を閉ざした。ブルーノの目には、職人としての揺るがぬ頑固さが宿っている。


 しかし、ブルーノにもわかっていた。

 誇りだけでは鍛冶場は回らない。

 弟子の食事も、炉の火も、材料も、すべては金で動く。


 その時、裏口から声がした。

「ブルーノさん、先週の包丁、やっぱりすごく切れるよ」

 パン屋の女主人が笑顔で包丁を掲げていた。

「この金貨で、もう一本頼めるかい?」

 彼女が差し出したのは、俺と同じ刻印の金貨だった。


---


(俺は知っている。この金貨は、酒場の女マリナが妹の学費に使った別の一枚と同じ鋳造元だ)

 硬貨には旅の記憶は残らない——はずだが、人間の行動がそれを繋いでいく。


---


 ブルーノはしばらく金貨を眺めた。

 材料を買うには足りないが、包丁一本分の支払いには十分だ。

 結局、彼は受け取り、材料の質は落とさずに仕事を続けることを決めた。


 夕暮れ、カン、カン、と澄んだ音が鍛冶場に響く。

 赤く焼けた鉄が叩かれ、形を変え、やがて包丁の姿になる。

 ブルーノの額から汗が滴り、火花が舞う。


「親方、これじゃ利益が……」

「いいんだ。手を抜いたものを渡したら、それはもう俺の仕事じゃない」

 カイは口を結び、黙って火ばさみを握り直した。


---


(職人の誇りは、帳簿には載らない価値だ。

 けれど、そうやって作られたものは、人の暮らしに長く残る)


---


 夜、包丁を受け取ったパン屋の女主人は嬉しそうに帰っていった。

 ブルーノは炉の火を落とし、手のひらに残る鉄の匂いを嗅ぎながら、明日の注文書をめくる。

 赤字は続く——だが、彼はまだ火を絶やす気はなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ