5.二人の去った学長室で。
ここまでオープニング!
面白い、続きが気になる!
そう思っていただけましたらブックマーク、☆で評価など!
創作の励みとなります!!
「グラドニア様、満足されましたか?」
「シオンか。満足とは、どういう意味かな」
「ふふふ、お戯れを。こうなることは、ご想像の通りだったのでは?」
「……はて、そうだったかな」
二人の去った学長室で、グラドニアとシオンはそのような会話をしていた。
窓際に立った長に、秘書は少し意地悪に訊ねる。しかし相手も一筋縄ではいかない、といったところなのだろう。髭を触りながら、どこかとぼけた答えを繰り返していた。
シオンの方は、それも承知の上での問いかけだったのだろう。
別室から持ってきた『破片』を示しながら、サラっと報告するのだった。
「あの少女の魔力は量、そして質ともに極上だと思われます。それこそ、これまでの魔法史に類を見ないほどの可能性を秘めている」
「それは、とても喜ばしいな」
「しかし学園長様におかれましては、あまり関心がないようですが」
「そのようなことはない。ミリアの成長は今後も注視し、その力を付け狙う輩の陰を掴まなければならないからな」
グラドニアはミリアの破壊した魔法水晶を確認しつつ語る。
彼の言葉の通り、有り余る才を持つ者には誘惑も多く降りかかるものだ。それが歴代最高という力であれば、暗部も手を出すだろうと考えられる。
だが、それでも学園長はさほど心配していない様子でもあった。
むしろどこか、安堵さえしているようでもある。
「……しかし、グラドニア様。なぜラーズの入学を許可されたのですか?」
「ふむ、それについては以前に説明したはずだが」
「しかしながら、あの少年にここは分不相応かと存じます」
「それでも、ミリアの負担を軽減するには効果があるだろう?」
「………………そう、ですか」
そんな彼に、シオンはどこか不服そうな表情で訊ねる。
しかしすぐに引き下がり、眉間に皺を寄せるに留めるのだった。
「どうか、ご自身の安全を第一にお考え下さい。……学園長様」
「気遣い感謝するぞ、シオン。たしかに、儂には敵が多い」
その上での忠告に、グラドニアは一つ息をついて答える。
彼の才能、そして行ってきた改革には、多くの代償があったのだ。とりわけ貴族主義であった学園の体制を変革する際は、あまりに多くの敵意を買った。
それが、いまだに燻っていることも承知している。
しかしながら、彼はそれが間違っていたとは思っていなかった。
「この国――ガリアは、変わっていかねばならん。現状維持は衰退と同義であり、固執や執着は視野狭窄の一因となるのだからな」
そう語るグラドニアの眼差しには、何が見えているのだろうか。
シオンは彼の隣に立ち、窓の外を見た。すると、
「ラーズに、ミリア……ですね」
「はっはっは、ずいぶんと仲の良い二人だな!」
そこにあったのは、急いで次の授業へと向かう少年少女の姿。
まだまだ始まったばかりの学園生活に、振り回されているように思われた。
「…………それでは、私も失礼します。グラドニア様」
「あぁ、分かった」
そんな彼らの様子を認めてから、シオンは部屋を出て行く。
残された学園の長は、静かに息をついてから物憂げに呟くのだった。
「ふ……敵が多い、か」――と。
面白かった
続きが気になる
更新がんばれ!
もしそう思っていただけましたらブックマーク、下記のフォームより評価など。
創作の励みとなります!
応援よろしくお願いします!!