表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/233

第20話:『張り子の虎と狼の影』


帝都の甘い空気と、英雄伝説の熱狂は、東部戦線へと向かう道のりの中で、徐々に静まっていった。

豪華な輿に揺られながら、私はあの平和な一日を思い出し、そして、これから始まるであろう戦いに心を切り替えていく。

(……セラさんと食べた焼きリンゴ、美味しかったな。今度は、みんなにも食べさせてあげないと)

そんなささやかな決意が、今の私を支える、大切な力の源だった。


数週間ぶりに帰還した東部戦線の駐屯地は、以前とは比べ物にならないほど活気に満ち、そして、物々しい空気に包まれていた。帝都からの潤沢な補給により、兵士たちの装備は一新され、士気も高い。そして、国境の向こう側で、王国軍が大規模な軍事行動を開始したという情報は、兵士たちの間に心地よい緊張感をもたらしていた。


「――おかえりなさいませ、閣下、軍師殿」

前線で留守を預かっていた副官が、私たちを出迎える。彼の顔には、疲労の色と共に、再会を喜ぶ安堵の色が浮かんでいた。

「早速で悪いが、状況を報告しろ」

グレイグが、輿から降りながら命じる。


報告は、衝撃的なものだった。

敵の集結速度は、帝都で報告を受けた時よりもさらに加速しており、もうすでに国境線に、前回を上回る規模の大軍が布陣を完了しているという。

執務天幕に張り出された巨大な軍事地図には、敵軍の配置を示す赤い駒が、まるで帝国の喉元に突きつけられた刃のように、びっしりと並んでいた。


「……これは……。どうやら、推測はあたりのようですね」

私は、輿の中から、地図を睨みつけながら呟いた。

「これは、完璧すぎる布陣です。言うならば、士官学校で習う、模範解答を見ているよう……」

敵の陣形は、一見すると隙がない。兵站は確保され、各部隊は連携が取りやすいように配置されている。だが、それ故に、型にはまりすぎていて、意外性には欠けていた。

(これは、『剣聖』のようなひらめきや、個の力で戦局を覆すタイプの人間が行った布陣じゃない。もっと、几帳面で、論理的で、そして……石橋を叩いて渡るような、慎重な人間の手によるものだ)


「閣下。敵の捕虜や、投降してきた兵士から、何か情報を得ていますか? 特に、今回の作戦を指揮している人物について」

私の問いに、報告に来た副官が答えた。

「はっ。それが、奇妙なことに……捕虜たちの誰もが、指揮官の名を口にしないのです。ただ、『作戦は全て、参謀本部から派遣された“あの方”の指示によるものだ』と……」

「“あの方”……か」

グレイグが、腕を組んで唸る。


私は、さらに深く思考を巡らせた。

帝都で立てた仮説――王国軍上層部が、自分たちの手柄のために、有能だが使い捨てにできる『駒』を立てた――という仮説。

この状況は、それを裏付けているように思えた。

その『駒』は、おそらく自分の名前が表に出ることを望んでいない。いや、上層部から、固く口止めされているのだろう。勝利すれば手柄は上層部のもの。敗北すれば、正体不明のまま、全ての責任を負わされる。

(……なんて、哀れな人)

まだ見ぬ敵の指揮官に、私は一瞬、同情にも似た感情を抱いた。だが、今は感傷に浸っている場合ではない。


「グレイグ閣下」

私は、天幕の中にいた数人の将校たちに聞こえるように、変声器を通して、わざと冷たく、そして断定的な口調で言った。

「敵は、張り子の虎にございます」

「……何?」

将校の一人が、訝しげな声を上げる。

「あれだけの数を見て、張り子の虎だとおっしゃるのか、軍師殿」

「ええ。確かに、数は多い。ですが、その内実は、練度も装備も不揃いな、ただの寄せ集め。質より量で我々を威圧し、こちらのミスを誘うのが狙いでしょう」

私は、赤い帳の奥で、静かに続けた。


「ですが、油断は禁物です。その張り子の虎を操っているのは、おそらく、手足こそ縛られてはおりますが極めて有能な、本物の狼……。私たちの本当の敵は、兵士の数ではなくその狼ただ一人の頭脳です」


私の言葉に、天幕の中は静まり返った。

グレイグは、私の言葉を聞き終えると、満足そうに頷いた。

「……厄介な男が出てきたのかもしれない。俺がまだ若かった頃、王国軍に、平民出身でありながら、士官学校を首席で卒業した天才がいる、という噂を聞いたことがある。そしてその後、才能を貴族共に妬まれ、ずっと冷や飯を食わされている、と……」

彼は、地図上の一点を、指でトン、と叩いた。

「もし、敵の指揮官がその男……ライナー・ミルザだとしたら、これは、一筋縄ではいかないだろう」


ライナー・ミルザ。

その名を、私は初めて聞いた。

だが、その瞬間、私の胸の奥で、チリ、と小さな火花が散ったような気がした。


異世界の天才と、転生者の偽りの軍師。

まだ見ぬ好敵手との、息詰まる頭脳戦の幕が、今、静かに上がろうとしていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
にわかで運用された現場と現場に馴染む時間を与えられない責任者、グタグタ言いまくる帝国侵攻委員会 どこぞの企画を見てるようで泣ける
ヤン・ウェンリー?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ