表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
212/218

第206話:『黄金の港の粛清』


『スレイプニル』という巨大な影が水平線の彼方へと消え、ポルト・アウレオの港にはいつもの喧騒が戻っていた。夕暮れの光を浴びて穏やかに凪ぐ海。だが、その静けさは水面に張った薄氷のようだった。見えない水面下では、巨大な網が静かに、そして着実に引かれようとしていた。


◇◆◇


湿った土と黴の匂いがこもる、マルコ・ポラーニ商会ポルト・アウレオ支部の地下機密室。

壁で揺らめく蝋燭の炎が、集った男たちの硬い表情に深い陰影を落とす。中央のテーブルに広げられた一枚の羊皮紙。そこに記された名は、リリィが残した毒のリストそのものだった。


「――以上が、聖女マリア様からのご指示だ」


ピエトロ・ロレンツォの静かな、だが鋼のように冷たい声が、張り詰めた空気を震わせた。彼の前には、この街の新興派商人たちと、彼の指揮下に入った傭兵隊長たちが居並ぶ。


「対象は七名。いずれもドナート派の残党にして、アルビオンと裏で通じる鼠どもだ。……今宵、一斉に捕縛する」


その非情な宣告に、商人たちの顔から血の気が引いた。一人が脂汗を滲ませ、かすれた声で問いかける。

「ピエトロ殿……しかし、相手は我らと同じヴェネツィアの商人。血を流すことになれば、後々……」

「案ずるな」


ピエトロは、その躊躇いを凍てつくような視線で一蹴した。

「我らはあくまで『協力』するにすぎん。獲物の首に鈴をつけるのは、別の者たちの仕事だ」

彼の視線が、部屋の隅の闇へと注がれる。いつの間にか、そこには複数の影が音もなく佇んでいた。帝国の『影の部隊』だ。


一人の青年が静かに歩み出た。レオだ。

かつて孤児院で見せた柔和な面影は、今はもうない。この街の濁流を飲み込み、それでもなお前を見据える覚悟を決めた、引き締まった横顔。その瞳には、若者特有の熱情と、すべてを背負う者の冷徹さが同居していた。


「ピエトロ殿の言う通りだ」

レオの声には、揺るぎない重みがあった。

「俺たちの役目は、奴らが隠し持つ『帳簿』と『密書』の在処を突き止め、逃げ道を塞ぐこと。後の始末は、帝国のプロがやってくれる」

その言葉に、商人たちの顔に安堵と、そして自らが歴史の転換点にいるのだという興奮の色が浮かんだ。


◇◆◇


夜の帳が港を覆うと、作戦は始まった。

月明かりさえ届かない裏路地に、無数の影が溶け込む。


甘い香りの漂う高級娼館で、武器商人がワイングラスを傾けたまま意識を失う。

遠くの倉庫で上がった火の手が夜空を焦がし、密貿易商が慌てて駆けつけた隙に、彼の牙城は崩された。

獣しか通らぬはずの通路から忍び込んだ影が、貴金属商の喉元に冷たい刃を突きつける。

水が染み込むように、静かに、確実に。羊皮紙の上の名が、一つ、また一つと墨で塗り潰されていった。


だが、最後の一人、ヴィットリオだけが網をすり抜けた。

最も狡猾で用心深いことで知られる情報商。彼は夜風が運ぶほんの些細な異変――いつもと違う靴音、衛兵の巡回ルートの僅かなずれ――を嗅ぎ分け、すべてを悟ったのだ。

影たちが彼の屋敷の扉を蹴破った時、寝室の窓はすでに開け放たれ、夜風がカーテンを虚しく弄ぶだけだった。


ヴィットリオは石畳を蹴り、息も絶え絶えに闇を疾走していた。

(何が起きている……!? 街全体が、俺を狩る罠と化したようだ!)

背中を流れ落ちる冷や汗を感じながら、彼はかねてより用意していた古い倉庫へと転がり込む。


腐った魚と潮の匂いが充満する樽の陰で、彼は床板に爪をかけた。軋む音を立てて現れた空洞には、巡礼者の粗末な衣、数カ国の通貨が詰まった革袋、そして偽の身分証。

「……くそっ……一体、誰が……!」

震える指で上着のボタンを引きちぎり、ごわつく巡礼服に袖を通す。

(そうだ、聖王国へ。あそこならば帝国の狗どもも手出しはできまい……!)

彼は顔に煤を塗りつけ、背を丸めて歩き方を真似る。一人の敬虔な巡礼者が、夜明け前の闇に溶けていった。


◇◆◇


夜が白み始める頃、マルコ商会の地下室では、捕らえられた六人の男たちが猿轡を噛まされ、床に無様に転がされていた。

ピエトロとレオが静かにグラスを合わせる。琥珀色の液体がきらめいた。


「……見事な手際だったな、レオ殿」

「そちらこそ。これで、この街も少しは風通しが良くなる」

二人の間には、大きな仕事を成し遂げた者だけが共有できる、静かな信頼が生まれていた。


報告に来た影の一人が「……一人、逃しました」と悔しげに告げる。

「構わん」

ピエトロは冷たく言い放った。「網にかからぬ魚もいる。だが、この漁場は我々のものだ」


やがて港に朝の活気が戻る頃、七人の有力者が街から忽然と姿を消したという噂が、人々の間で囁かれた。だがその声も、すぐに日々の喧騒に掻き消されていく。


黄金の港の大掃除は、誰に知られることもなく、静かに完了した。

この街は名実ともに、新しい時代の旗手たちの手に落ちたのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
暴れ馬?馬車?すら避けられないレオが影とはこれいかに。 とんだたわけが影として機能する世界か?それともあれから僅かな時間で爆発的に成長できる世界?
更新お疲れ様です。 先日と同じく二人の『女狐』の丁々発止の遣り取りが秀逸ですね^^ さすがの聖女も鉄の棺桶の洗礼には・・・・(^^;; 網をすり抜けたヴィットリオ、再び商人として再起する事が出来る…
 輝夜さん、こんにちは。 「ようこそ、最前線の地獄(職場)へ。 私、リナ8歳です 第206話:『黄金の港の粛清』」拝読致しました。  ポルト・アウレロに巣くう、アルビオンの影と、繋がりをもつ商人たち…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ