表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
195/212

第189話:『落日の部屋』


マルコが手配した商館の一室は、沈黙に満たされていた。

窓から射す日が床に鋭い影を刻み、宙を舞う塵を金色にきらめかせる。だがその光さえ、部屋に淀む息苦しさを拭うことはできない。


テーブルを囲むのは、大陸の運命を左右する者たち。

腕を組んだロッシ中将は彫像さながらに微動だにしない。扇で口元を隠すマリアの瞳だけが、獲物を品定めするように冷たい光を宿している。そして私の背後。ヴォルフラムの気配は音もなく研ぎ澄まされ、触れれば切れそうなほどに張り詰めていた。


やがて重い扉が軋み、沈黙を破る。

二人の帝国兵に両脇を固められ、一人の男が引き据えられた。

デニウス・ラウル。

かつての商人の余裕は見る影もなく、すべてを失った男の昏い絶望がその顔に深く刻まれている。彼は部屋の中央の椅子にどさりと落とされると、虚ろな目で床の一点を見つめた。


ロッシ中将が顎をわずかに動かし、私に合図を送る。

蝶のマスクの下から、凛とした声が静かに響いた。


「……デニウス・ラウル」


名を呼ばれ、男の肩がびくりと震える。


「あなたに聞きたいことは山ほどあります。……ですが、その前に」


一度言葉を切り、マスクの奥から彼の瞳を射抜く。


「あなたの方から、話しておきたいことは?」


それは尋問官の詰問ではない。ただ真実を求める、静かな問いかけだった。

デニウスはしばし虚空を見つめていたが、やがて観念したように乾ききった唇を開いた。


「……もし、私がすべてを話せば……一つだけ、願いを」

「情報の価値次第です」


丁寧だが一切の情を排した声に、彼は力なく笑った。

そして堰を切ったように語り始める。アルビオン連合王国の壮大な野望。大陸の富と覇権を狙う、緻密でおぞましい侵略計画の全貌。


そして、彼自身がその非道に手を染めた、たった一つの理由を。


「……故郷に、病に伏せる少女がいます。私と、私の家族が……大恩を受けた子だ」


彼の声は、ひどく掠れていた。


「イリアーヌ……。あの子も、癒やしの力を持っていた。だがその力は王の病を和らげるためだけに搾取され続けている。日に日に衰弱していくあの子を……!」


その名が紡がれた瞬間、背後で微かな金属音が響いた。

ヴォルフラムの籠手が強く握りしめられ、鎧がきしむ音。隣では百戦錬磨のロッシ中将までもが、わずかに眉を寄せている。

ヴォルフラムは声一つ立てない。ただその視線が、デニウスの背に突き刺さっていた。


「あの子を……イリアーヌを、助けたい……!」


いつしか彼の瞳から、涙が止めどなく溢れていた。

椅子から崩れ落ち獣のように床に這いつくばると、床に額を擦り付けた。


「……あの子を、助けてやってくれ……! そのためなら、俺の命など……!」


部屋を支配するのは、男の嗚咽と、張り詰めた沈黙。

騎士姫の装束に身を包んだ私は、その無様な姿を静かに見下ろしながらも、意識の半分は背後で息を殺すヴォルフラムへと向いていた。


「デニウス・ラウル。話は伺いました。彼を」


冷静な声で兵士に促す。

男が絶望の表情のまま引きずられていくと、私は一同に向き直った。


「――皆様にご提案があります」


すべての視線が、私に注がれる。


「この男の情報の価値は計り知れません。処刑は簡単ですが、あまりに惜しい」


扇がぴたりと動きを止め、マリアが氷の刃のような声で言った。

「ええ、全くですわね。……ですが信用できると? 虫の良い命乞いでしょうに」

「ええ、だからこそ」と私は応じる。「彼を『影の部隊』の監視下に置き、生きた『情報源』として活用するのです。アルビオンの内情を知ることは、私たちにとって最重要事項と言っても良いでしょう。協力姿勢でその価値を証明し続けるなら、処遇を改めて検討する余地も生まれましょう」


その提案は、どこまでも丁寧な言葉で紡がれた、冷徹で実利的な判断。

私はロッシ中将へと視線を移す。


「……閣下。ご承認いただけますか。最終的な裁可は陛下に仰ぐべきですが、まずは現場の最高指揮官である閣下のご判断を」


ロッシは腕を組んだまましばし黙考し、やがて重々しく頷いた。

「……よかろう。理に適っている。俺からも皇帝陛下に進言する」

「感謝いたします。彼の願い……イリアーヌという少女の件は保留とします。すぐに我々が介入できる問題ではない。……ヴォルフラム、今はそれでいいですね?」


唐突に名を呼ばれ、彼女はハッと我に返ると、動揺を押し殺して力なく頷いた。

「……はっ。……軍師殿の、ご判断に……従います」

その声の微かな震えには、気づかないふりをした。


「優先すべきはアルビオンの脅威への対応です。これはもはや、私や皆様だけで判断できる問題ではない。……ロッシ中将、セラさん、マリア様。帝都と王都を繋ぎ、両国の首脳を交えた緊急合同会議の開催を要請いたします。その場で改めて、今後のすべてを決定すべきと考えます」


戦いの舞台は、血と硝煙の戦場からインクと謀略が渦巻くまつりごとの世界へと戻る。

黄金の港に集った者たちの、束の間の休息は終わりを告げた。


一同が退出した後も、部屋にはヴォルフラムだけが立ち尽くしていた。

西日が彼女の鎧を赤く染めている。


その蒼い瞳は、もはや目の前の現実を映してはいなかった。

意識は遠い過去へと沈み、十年前の雨に濡れたアクア・ポリスの路地裏へと帰っていく。

無力な十一歳の少女だった、あの日の自分へ。


敵であった男が吐き出した、一つの名前。


『イリアーヌ』


その響きだけが、あの頃の彼女にとっては、世界のすべてだったのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
かつて、世界の全てでした。ということでしょうか。描写的に。でなくては、リナに対しての誓いが誤りになりますよね。
おやおや?ヴォルフラムさんや、リナを前にして世界の全てとは言いましたな。 世界の全てが二つも三つもあってたまるか。どっちか選べクソが。 と、思ってしまう表現ですが作者的に大丈夫ですか?
 輝夜さん、こんにちは。 「ようこそ、最前線の地獄(職場)へ。 私、リナ8歳です 第189話:『落日の部屋』」拝読致しました。  デニウスの裁判。  とりあえず、言い分を聞こうか。  願い事は一つだ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ