表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/199

第176話:『狼の巣の静寂』


船底を掻く水の音が変わり、船足が緩んでいく。

甲板を掃く手を止め顔を上げると、濃密な潮の香りに、湿った岩と土の匂いが混じり始めた。

目の前に、巨大な断崖絶壁が黒い影となってそそり立つ。まるで古代の獣が大きく顎を開き、我々を丸ごと飲み込もうとしているかのようだ。船はゆっくりと、その狭い入り江へと吸い込まれていく。


「……おい、なんだか妙な空気じゃねえか……?」


船員の一人が、こわばった声で呟いた。

その一言がさざ波のように広がり、甲板のあちこちで不安の囁きが生まれる。私も同じ違和感に肌が粟立つのを感じていた。

出迎える船も、人の姿も、ない。活気というものがまるでなく、ただ、研ぎ澄まされた刃のような視線だけが、崖の上のあちこちから無数に突き刺さってくる。

ここは要塞というより、巨大な墓場のようだった。


船体が軋む音を立てて桟橋に着けられると、すぐに荷下ろしが始まった。


「――掃除婦どもは居住区で待機していろ! 作業の邪魔だ!」


甲板に響いたのは、狂戦士バルドルの不機嫌な怒声。彼は荷揚げされる木箱――最新式の銃器の数々――に目を輝かせ、私たちのような雑役には目もくれない。

その油断こそが、私たちの命綱だった。


私を囲むように歩く仲間たちが、わざとらしく大きな声で世間話を始める。

「やだねぇ、ここの男たちは気が荒いったら」

「まったくだよ。さっさと終わらせて帰りたいもんだねぇ」

その陽気な盾に守られ、私はうつむき加減に、息を殺して石畳に最初の足を踏み入れた。


案内されたのは、入り江の隅に建てられた粗末な居住区の一室。薄い木の壁は、隣の部屋の息遣いすら伝えそうだ。窓の外では、銃を肩にした兵士たちが、無感動な顔で行き来している。

鉄格子のない檻。肌が、そう告げていた。


◇◆◇


その日の夕食は、石のように冷たい乾パンと、ただ塩辛いだけの生ぬるいスープだった。

部屋に灯りはなく、窓から差し込む痩せた月明かりだけが頼りだ。私たちは身を寄せ合って床に座り、黙々とそれを口に運ぶ。カツン、とスプーンが皿に当たる乾いた音だけが、やけに大きく響いた。誰もが口を閉ざし、腹の底に沈殿していく不安を押し殺している。


夜が更け、支給された薄汚れた毛布にくるまり、板張りの冷たい床に体を横たえる。壁の向こうからは、兵士たちの下品な笑い声と、賭け事に興じる怒声。そして、遠い波の音。そのすべてが、私たちの不安を掻き立てる不協和音となって耳に届いた。

私は、隣で小さく体を丸める若い掃除婦の肩をそっと撫でた。彼女の背が、微かに震えていた。


その時。

窓の外の闇が、人の形を成して揺らめいた。

音もなく窓枠を乗り越え、猫のように静かに着地した影。ゲッコーさんだった。彼の体は夜の冷気と、微かな火薬の匂いを纏っている。

私は息を呑み、身を起こした。


「……ゲッコーさん」

「……しっ」


彼は人差し指を唇に当て、私を部屋の隅に手招きする。その声は、囁きよりも小さい。


「状況は掴めました。この拠点に精兵と呼べる者は少ない。大半は訓練もままならぬ工兵と新兵です」

安堵しかけた私たちの喉元に、彼は氷の刃を突きつける。

「……ですが、厄介です。敵兵は全員が銃を所持。高所には『鋼の蜂』と呼称される連射兵器も設置済み。……下手に動けば、この地形では逃げ場はありません」


部屋の空気が、凍りついた。

ファルコが、声を絞り出す。

「……では、今は動けぬと?」

「今は静かに潜み続けるしかない。……ですが、万が一の備えは」


ゲッコーさんの視線が、私を射抜いた。

「ファルコ。もしもの時は、リナ様を連れて船へ向かうふりを。港の右岸、あの岩陰の奥に小舟を隠しておきました。数日分の食料と水も。そこから海へ」

「……ゲッコー様は!」

「……俺が、時間を稼ぐ」


有無を言わせぬ、鋼の響き。

自らの命を捨て石にするという、冷徹な覚悟の言葉だった。


「……それは……!」

私が声にならない声で反論しようとするのを、彼は静かな、しかし決して揺るがぬ視線で制した。


「無為に死ぬつもりはありません。ですがリナ様、あなたはご自身の命の重みを理解せねば。……あなたの無事が、最優先事項です。絶対に」


その夜、私は眠れなかった。

壁の向こうから聞こえる、獣のような笑い声。寄せては返す、遠い波の音。

そして、隣で息を殺し、闇に溶け込むゲッコーさんの、研ぎ澄まされた気配。


偽りの静寂の中、私はただ、覚悟を決めていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
リナの覚悟って恐いなあ……  ほんとにさ、自分の立場をかみしめて、そして仲間を信じなさいよ。下手に動くと、それこそゲッコーさんを死なすことになるよ……
 輝夜さん、こんにちは。 「ようこそ、最前線の地獄(職場)へ。 私、リナ8歳です 第176話:『狼の巣の静寂』」拝読致しました。  リナの乗る貨物船。無事に狼の巣に到着。異様な雰囲気を察してしまいま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ