表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/233

第10話:『夜明けの奇襲と祝宴の凶報』


決戦の朝。

東部戦線の空は、まるで血を流す前の大地のように、不気味なほど静かな朝焼けに染まっていた。

駐屯地の私の天幕では、カンテラの光が作戦地図を頼りなげに照らしている。私は車椅子に座り、フードを目深にかぶったまま、ただじっと、その時を待っていた。


(……大丈夫。私の分析に間違いはない)


私は自分に言い聞かせる。敵が今回のような、回りくどい罠を仕掛けてきたこと。それ自体が、何よりの証拠だった。

この世界に、本当に居るのかどうかはまだ確信が持てないけれど、もし、チート転生者――『剣聖』と『聖女』――がこの戦線にいるのなら、王国軍はここまでの策など弄する筈がない。彼らの圧倒的な個の力を活かす策か、もしくは真正面から全てを蹂躙してきたはずだ。それが、彼らの勝ち方だったから。

罠を張るということは、裏を返せば、彼らは今ここに「いない」。そして、彼らという「絶対的な武器」を欠いた王国軍は、純粋な軍略で戦うしかない。ならば、そこには必ず、付け入る隙が生まれる。


「――刻限だ」


天幕の入り口で、伝令が短く告げた。

その言葉を合図に、夜明けの静寂は破られた。


帝国軍の動きは、リナの描いた筋書き通り、完璧だった。

まず、囮部隊が敵の偽装陣地へと猛然と突撃する。王国軍は「かかった!」とばかりに誘い込み、退路を断とうとする。そこまでは、敵の将軍、オルコットの描いた通りの展開だった。

だが、その瞬間、彼の悪夢は始まった。


「報告! 丘の背後に、敵の伏兵! 我が軍の本隊が奇襲を受けています!」

「な、なんだと!? 馬鹿な! なぜ我々の本隊の位置が!」


オルコット将軍の司令部に、絶叫のような報告が次々と舞い込む。

帝国軍の主力は、彼の罠にかかったフリをしながら、その実、丘の裏手に潜んでいた王国軍本隊の側面を、鋭利な刃のように突き破っていたのだ。指揮系統を完全に破壊された王国軍本隊は、なすすべなく混乱に陥る。


「退け! 退却だ! 立て直せ!」

オルコット将軍の怒号も、パニックに陥った兵士たちには届かない。

そこへ、とどめの一撃が突き刺さる。

「将軍! 鷲ノ巣峠が、敵の別働隊によって陥落! 我々の退路が……断たれました!」

「……っ!?」


オルコット将軍は、絶望に顔を歪めた。

策は完璧に読まれ、本隊は奇襲を受け、退路さえも断たれた。これは、もはや単なる敗北ではなくなる。このままでは、我が軍は全滅だ。

「……ありえない……ありえないっ!なぜだ!なぜ、我々の動きが、こうも敵側に筒抜けになっているのだ!?」

彼は、見えざる敵の存在に、ただ戦慄するしかなかった。


帝国軍の駐屯地は、歓喜に沸いていた。

「勝った!」「王国軍に勝ったんだ!」「見たか、奴らの無様な逃げっぷりを!」

兵士たちは抱き合い、雄叫びを上げ、涙を流して勝利を分かち合う。

しかし、帰還したグレイグとセラの表情は、喜びの中にも冷静さを保っていた。


「見事な勝利だ。だが……」

作戦報告の天幕で、グレイグが地図を見下ろしながら呟く。

「敵の“切り札”……『剣聖』と『聖女』の姿は、やはりなかった。奴らがいれば、こうも簡単にはいかなかっただろう」

「はい。捕虜の誰も、彼らの姿を見たと証言する者はいませんでした」

セラが、冷静に付け加える。


そこへ、私は解読を終えた鹵獲文書を手に、車椅子で静かに入っていった。

「閣下。彼らの不在理由が、判明いたしました」

「ほう、軍師殿。聞かせてもらおうか」

私は、変声器を通して、落ち着いた声で告げた。

「彼らは、王都に召還されていたようです。これまでの連戦連勝を祝う、大規模な戦勝記念式典に参加するため、と」


その言葉に、グレイグとセラは一瞬、呆気にとられたような顔をした。

やがて、グレイグの口元が、ニィッと吊り上がる。

「……式典、だと? ハッ! 我々を、完全に舐めきっていたというわけだ。だが、その慢心が、奴らの命取りになったな」

彼は愉快でたまらないといった様子で、私のフードをくしゃりと撫でた。

「いいぞ、リナ。最高の初陣だ。お前は、敵の祝杯を、一夜にして極上の苦い酒に変えてやったんだ」


◇◆◇


その頃、アルカディア王国の王都は、華やかな祝賀ムードに包まれていた。

王宮の大広間では、煌びやかなシャンデリアの下、着飾った貴族たちが、二人の英雄を囲んで賞賛の言葉を並べ立てていた。


一人は、精悍な顔立ちの青年、ハヤト。日本の高校生だった彼は、この世界で『剣聖』のチート能力を授かった。彼は最高級のワイングラスを片手に、退屈そうな顔で貴族たちの追従を聞き流している。

もう一人は、慈愛に満ちた微笑みを浮かべる少女、マリア。彼女は『聖女』の力を持つ。彼女の周りには、その加護を求める貴婦人たちが群がっていた。


「いやぁ、剣聖殿の武勇伝は、何度聞いても胸がすくようですな!」

「聖女様の奇跡なくして、この勝利はありえませんでしたわ!」

(もっと俺様をほめたたえろ。ふふふふ。今はまぁ一歩一歩実績と名声を高める時だ。最終的にはこの国を、俺の物にしてやるから、それまでせいぜいその席でふんぞり返っていな、王さまよ!)

「ふふ、皆様の平和こそが、私の祈りの源ですわ」

マリアは完璧な聖女の笑みを浮かべながら

(みなが私の虜ですわ!ふふふ。あ、あそこの騎士様、良いかも。明日のディナーにお誘いしてみようかしら……)


その、祝宴の空気を切り裂くように、一人の伝令兵が血相を変えて広間に駆け込んできた。彼は宰相に何事か耳打ちし、宰相の顔は見る見るうちに青ざめて国王の元に駆けていく。

ざわめきが広がる中、国王が玉座から静かに口を開いた。


「剣聖殿、聖女殿。急報だ。……東部戦線の、オルコット将軍の部隊が、帝国軍の奇襲を受け、壊滅したらしい」

広間が、水を打ったように静まり返る。

「至急、両名には前線へ向かっていただきたい」


その言葉に、ハヤトは心底うんざりしたように、ワイングラスをテーブルに叩きつけるように置いた。

「ふん。俺たちなどいなくても勝てると、自分たちだけで十分だと豪語していたくせに、情けない連中だ」

「仕方がありませんわね、ハヤト様」

マリアは、困ったように微笑みながら言う。その瞳の奥は、全く笑っていない。

「私たちがいないと、王国軍はこうも弱いということでしょう。さあ、参りましょう。少し、お灸を据えて差し上げませんと」


二人の、王国軍を見下しきった尊大な態度に、国王の眉がぴくりと動いたのを、気づいた者はいなかった。


東部戦線では、帝国軍が勝利の雄叫びを上げている。

王都では、英雄たちが自らの手柄に酔いしれている。

そして、その両者の間で、一人の小さな「謎の軍師」が、次なる一手について、静かに思考を巡らせていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
第8話 >『敵の別働隊が、我々の補給路“鷲ノ巣峠”を断つべく動いている』 これは、王国軍の別働隊が、帝国軍の補給路“鷲ノ巣峠”を断つべく動いているという意味ですよね(もし王国軍と帝国軍が逆なら、文書…
>数年ぶりに、本物の歓喜に沸いていた この文章要りますかね? 数年も負け続けているのではとうに首都が陥落しているのでは? 中世のずっと防衛戦争は城や要塞を基点に行うので、数回も連続で負ければ終わりで…
まぁ侵略戦争に手を貸してる時点で善人ではないのかなとは思ったけど、敵国の転生者が二人共クズで良かった…反撃の渦中で死んでも心は痛まない!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ