詐欺選手権
新しいお札。もうすぐ出来ますね。良いですお札。暗号通貨より安心だしね。
ニュースでやってますね。詐欺問題。古いお札が使えなくなりますよ詐欺の話。前もって予想を伝えてあげるのは親切なようで、そうでもないんじゃないかなぁと私思いました。だって絶対バリエーション豊かだもん、詐欺師って。
このパターンにご注意と雛型を出すとね、雛型からズレてると、詐欺じゃない認識する人が少なからず出るんじやないかと思ったのです。
そして、詐欺師はお定まりの手口を使ってくれるほど親切じゃないのよねぇ、ホントにねぇ。
むしろ、なんのひねりもなく、この手口使う詐欺師ってすごく優しいか、頭が悪い。だって、詐欺って判別しやすく、捕まえやすくしてくれる訳でしょ?
まあ、でも言葉巧みに話されたら、ひっかかるかな。
もう、いっそ国が「新札発行に伴って、発生すると考えられる詐欺のアイデア大募集。優秀な作品には新札一万円の賞金をお出しします」とかいって、広く国民にアイデア募集してみたらどうかとさえ思う。
若い人から、年配まで、年代によって考えるアイデアも違うだろうし、ターゲット層としてどこを狙いますか、その理由も書いてねとか、応募用紙に盛り込んでおくといいかもしれないですね。
ふざけて聞こえるかもしれないけど、こんなこと思いつくんだ。へーとアイデアの多様性にうなる結果になるのか、意外と似たり寄ったりのアイデアになるのか、見えてくるものは、わりと重要な事なのではと思うのです。
もし、やるなら真剣に騙すつもりでアイデア出して欲しいな。やらないかな。
賞金一万円じゃ無理か。