表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

第1章 小さな背番号

挿絵(By みてみん)


西暦2085年。夏の陽射しは、田んぼの上を照らしながら、どこか懐かしい匂いを運んでいた。


ここは日本の地方都市。自動運転のバスが無音で走り抜けても、古びた商店街のシャッターは半分閉まったまま。

未来と過去が不格好に混ざり合った風景の中で、**一ノいちのせ はるか**は部活帰りの汗をぬぐった。

彼女の背番号は「7」。小柄な体躯と、鋭いハンドリングで仲間からは頼りにされている


――はずだった。


けれど、今日のプラクティスでも現実は非情。

「ナイスディフェンス!」と声をかけられることはあっても、いざ得点に絡もうとすると、背の高い相手に弾き返される。

リングの上から見下ろすようなブロックショットを浴びた瞬間、彼女の胸の奥にじわりと重いものが広がった。


――やっぱり、私は小さいから。


ゲーム後、体育館の片隅でタオルを握りしめながら、遥は一人涙をこらえていた。

ドリブルも、フェイクも、スリーポイントだって決められる。技術には自信がある。

でも「小柄」という現実の前に、それはいつも霞んでしまうのだ。


夕暮れ。家に戻ると、リビングの壁面モニターには都会のニュースが流れていた。


「本日もWVBLワールドツアー準決勝は視聴者数一億人を突破しました!」


画面には、煌びやかな未来都市のアリーナ。空間全体をホログラムが包み込み、現実さながらの熱戦が繰り広げられている。

――V.B.L、「バーチャル・バスケットボール・リーグ」。


遥は食卓に座りながら、無意識に見入ってしまった。

ニュースキャスターが説明する。

「WVBLはV.B.Lの世界最高峰のリーグで、各国リーグ――日本では、JVBL――を勝ち抜いた者が集う舞台。

特徴は、老若男女を問わず、誰でも参戦可能な点。リアルの能力をデータ化し、それを自由のアバターに振り分けてプレイヤーを作成します」


解説映像が流れる。

・リアルの数値(オフェンス/ディフェンス/フィジカル/ゲームIQ)をスキャンし、合計ポイントとして算出。

・その総数値を、アバター作成時に自由に振り分ける。

・唯一の成長要素「メンタル」は、ゲーム経験を通してのみ上がる。

・リアルでの成長は、絶えずスキャンされ、逐一アバターに転嫁する。

・性別、年齢、体格差の壁は存在しない。

・すべてのゲームはクラウドに記録され、誰でも閲覧可能。

・大規模大会は全世界に生配信され、現実のプロスポーツを凌駕する規模に。


「……すごい世界だな」

田舎町の古びたちゃぶ台に腰掛けながら、遥は思わずつぶやいた。

窓の外には、昼間と変わらない稲穂の風景が広がっている。自動運転の農業ドローンが淡々と稼働し、収穫の進捗を光のバーで表示していた。

未来的な技術は確かにある。でも、この町で暮らす限り、自分がその最先端に触れることはない――そう思っていた。


父の足音が廊下から響いた。

「ただいま」


スーツ姿の一ノ瀬大樹たいきは、どこにでもいるサラリーマン。

ニュースを一瞥すると、苦笑いを浮かべる。

「またV.B.Lか。最近は本当に話題が絶えないな」

遥は少し驚いた。父はスポーツには関心が薄いと思っていたからだ。


「お父さん、V.B.L知ってるんだ?」

「まあな。世界じゃ、もう立派なプロスポーツだからな」

淡々と答える父。その横顔に、一瞬だけ影が差した気がした。


食後、ふと用事で父の書斎を通りかかったとき、遥は足を止めた。

本棚の隅に、古びたバスケットシューズが置かれているのが目に入ったのだ。

ホコリをかぶってはいるが、どこか大事に扱われている。


――お父さん、バスケなんてやってたっけ?

問いかけようとしたが、取敢えず今はスルー。

遥かには、ほかに気になることがあった。


その夜、部屋に戻った遥は、ネットでJVBL「ジャパン・バーチャル・バスケットボール・リーグ」の公式サイトを開いた。

登録方法はシンプルで、誰でも参戦できると書いてある。


「リアルで叶わない夢も、ここでは挑戦できる――」

キャッチコピーが胸に刺さる。


窓の外では、田舎道を自動運転車が静かに走り抜けていく。

未来の技術に包まれているのに、自分だけが取り残されているような感覚。

そのギャップが、遥の心をざわつかせた。


――もし、バーチャルなら。

――もし、背の高さに縛られなければ。

――「もう一人の自分」に会ってみたいと思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ