表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

風とかさね

高校生活に何か実りを覚えたことはなくって、程々にクラスに馴染んで、取り留めないという言葉を体現している。


気付くのが滅茶苦茶に遅れたけれど、きっと私は感情の起伏が乏しいんだと思う。

何かを貰ったら嬉しい……んだと思う。

その程度で、どうも自分の事なのに客観視してしまう。


だからか、友達は居る(薄っぺらい薄氷のような友情の)が、さらに深い関係性と言うやつは未だ知らない。


「かさね!」


私の名前を呼ぶ。その女の子は(ふう)

天真爛漫を描いたような子だ。

だからだろうか。

私にもよく話しかけてくる。

別に迷惑とは思はないし、楽しいんだとも思うけど、心の影で「またか」と暗い部分が顔を出すこともある。


弾んだ声、まるで好きな人を目の前にしたような高揚した顔で私を見つめる。


「んー、どした」


目を合わせて会話するのが苦手で、返事をするも、横や下を向いてしまう。


影を見れば、と言うよりも気配でグッと私に近づいているのがわかる。

今正面を向けば風の瞳にきっと吸い込まれてしまうだろう。


「教科書忘れちゃった!」

「そう、頑張ってね」


元気いっぱいに自分の失態を報告されても困る。

呆れてため息がついてしまう。

正面をむくと、素っ気ない私の返答のせいか、態度のせいか、しょんぼりとしている。


早送りした植物の生涯の様に萎れて私の机につっ伏す。

次の授業の準備を机の上に置いていたから、ノートやら、風が望んでいる教科書やらが私の膝に落ちてくる。


コイツ。


「えぇ、貸してよ」


物凄く不満げに言ってくる。どうしようか。ここまで馬鹿なのか。

どうして私が風の為に気力を多少なりとも使わなきゃいかんのか。


感情の起伏が乏しいと思ったが、あれは嘘のようだ。

だってこんなにもイライラしている☆



「うん。あのね。私と風は同じクラスでしょ?」

「そうだね!」


何も分かってない顔で元気よく返事をされても困る。

噛み合わない。

私も大概焼きが回ったのかもしれない。

風の頭をポムポムと叩いて園児に説明するように、話す。


本当に何やってんだか。

これで風は成績は学年1と来たものだから、世の中は不公平だと思う。

いや、公平か。


容姿も良くて頭脳明晰だけど馬鹿。

いいアンパイにバランスが取れている、のか?


「で、席は離れてるじゃない」

「ねー、隣が良かった!」


今いる私の席は教室の左端の後ろ。大して風は右端の前。対角線上に位置している。なんなら、どの席よりもいちばん遠いかもしれない。


指さしながら言うといちいち指の向く方に顔を向けながら、そんなことをぼやく。


思わぬ言葉に、声が詰まる。


「ん……。つまりね私も教科書使うんだ。知らなかったと思うけど」

「うん。あ、そっかぁ……」

「隣の人に見せてもらいな」


至極当然の提案をすると納得のいかない顔をしておられる。

気持ちが顔に出すぎだろう。

私に執着をしているようにも思えるけど、ペットに近い気がする。


散歩と期待していた犬が、お留守番を喰らったような。そんな感じ。


「隣に来ない?」


風は諦めずそんなことを言う。

わがままが全て通ったら、この世は無謀になるでしょうに。

無理無理と首を横に振る。


「私と風以外の全ての人に許可とったらいいよ」

「分かったぁ!!!」


軽口で言ったことに本気になったしまった。

目を輝かせて、颯爽と教室を出ていった。



「えぇ……行っちゃった……」


冗談なのに。その言葉すら聞かぬまま、都合のいい言葉を都合よくとらえて。


「あの子の前では軽口すら迂闊に言えないな……」


しーらね。


私はこの休憩時間の事は忘れることにした。

なんて、綺麗な空だろう。


濁っていて、木々が風に振り回されて、空も今に泣きそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ