表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/100

96・アローVSサリヴァン③

 サリヴァン・アスモデウスの剣技。

 幼い頃から貴族教育で剣技を習ったのだろう。俺も剣をアーロンから習ったが、才能に恵まれなかったのか平凡だった。

 アーロン、父上のような剣の使い手になりたい……そう考えたこともあった。

 そして今、俺は剣ではなくナイフを逆手に持ち、構えている。

 目の前にはサリヴァン・アスモデウス。キレているのか禿げ上がった頭皮に血管が浮かび、顔が醜く歪んでいる。


「貴様がいなければ!! アスモデウスはこんな、こんなことには!!」


 サリヴァンが剣を振るう……が、俺には見えていた。

 最小限の動きで躱し、サリヴァンを見る。


「ここまで狂ったのも貴様のせいだ!! 貴様が、貴様がァァァァァッ!!」


 もう、状況判断することもできないのか、サリヴァンはメチャクチャ言いながら剣を振るう……本当に不思議だ。今のサリヴァンは全く怖くない。

 支離滅裂なことを叫び、怒りと恨みを乗せて剣を振るう姿は、恐怖よりも憐れに見えた。

 俺は剣を躱し、大振りの一撃に合わせてナイフを振るう。

 刃と刃が触れ合った瞬間、サリヴァンの剣が折れた。


「なっ……」

「剣の予備はある。拾え」

「き、貴様ァァァァァッ!! 私を侮辱するのか!!」

「これは裁きだ。丸腰の人間を裁くのは、俺の求める裁きじゃない」

「貴様、神にでもなったつもりか!?」

「俺は、女神の代行者だ。お前の罪を裁くための、ここにいる」


 サリヴァンは壁にかけてあるもう一本の剣を掴み、斬りかかる。


「何故だ、何故貴様のような奴が、あんな、未開のマリウス領地で成功する!? 三家の使者だと!? 何をしたらそんな!!」

「俺だけの力じゃない。ルナ……幸運の女神が傍にいた。そして、俺に力を貸してくれて、俺を信頼してくれる人たちが多くいた。だから俺は──ここまで来れたんだ!!」

「ぐはぁっ!?」


 剣を躱し、サリヴァンの横っ面を殴ると、サリヴァンは地面を転がった。

 口から血が流れ、それを拭い、立ち上がる。


「私は、全てが揃っていた!! 金も、女も、地位も……!! 貴様のせいで、全て失った!! 何故、何故、何故ェェェェ!!」

「それは、お前が利益と自分のことしか考えてないからだ!!」

「ごえっ!?」

「よくも父上を、セーレを踏み躙りやがって!!」

「ぐあぁっ!?」

「こんなモンじゃ済ませない!! お前は……この手で、ブチのめす!!」

「がっぁ!?」


 剣を躱し、言葉を、拳を叩き付ける。

 アテナから習った格闘技でサリヴァンを殴るたび、父上やセーレでの思い出がよみがえる……同時に、マリウス領地での思い出も。


「ぐ、ぉ……」

「サリヴァン。今、どんな気持ちだ?」

「な……」

「四大貴族から除名され、金も、女も失った。それでお前に何が残った? 怒りか? 恨みか? 絶望か?」

「…………」

「俺も同じだった。今のお前と同じ……全部失って、マリウス領地に追放された。今のお前は、過去の俺だ。どうだ、今の気分は?」

「……最悪だ」


 サリヴァンは憎々しげに、吐き捨てるように言った。

 俺は剣を拾い、サリヴァンに渡す。


「俺になかったのは、その場で怒りをぶつける相手が存在しなかったこと。お前にはある……俺を殺す絶好の機会がな。それとも、アスモデウスから追放してやろうか? 着の身着のまま、未開の領地によ」

「……ッ」

「この地を俺のモノにして、お前は追放刑にしてやろう。アーロン、マリウス領地の次に未開とされる領地はあるか?」


 アーロンに聞くと、答えを用意していたように言う。


「それでしたら、ウァラク領地はいかがでしょう? あそこの領地は八割が未開の地で、小さな村がいくつか存在するだけの地。マリウス領地と違って魔獣が確認されず、比較的安全な地とされています。現在、フラウロス家が自領と一緒に管理をしている場所です」

「なるほど。サリヴァンはそこに追放か……」

「ば、馬鹿な……そんなこと、許されるはずが」


 と、アーロンが咳払い。


「実は、許されるのです。必要な手続きは全て終わってまして……不思議と、こうなるような気がして、用意をしておいて正解でした」

「さすがアーロン。アスモデウス領地はどうなる?」

「ひとまず、三家の管理ということで。正式なことは後日、三家と話し合いで決めましょう」

「ふざけるな!! 私がそんなことを認めると!!」

「あなたの意志は関係ありません。サリヴァン・アスモデウス……いえ、サリヴァン・ウァラク。四大貴族セーレ、領主代行として命じます。あなたはこれより、ウァラクの地を統治するように」

「な、な……」


 こうして、サリヴァンに対する罰は与えられた。

 アスモデウスの没収。そして、新たな未開の地ウァラクへの追放。

 後で知ったことだが……アーロンは、俺がサリヴァンを殺すとは思っていなかったらしい。なので、ウァラクの地にサリヴァンを領主として据えるよう、俺が三家と話す前から用意を進めていたのだ。

 サリヴァンは放心状態となり、その場に崩れ落ちた。


 ◇◇◇◇◇◇


 サリヴァンを裁いたのち、アーロンが予め仕込んでいたセーレの文官たちが、サリヴァンを拘束して自室に閉じ込め、アスモデウスの運営を臨時で引き受けることになった。

 アーロンは、サリヴァンの執務室で山のような書類を書きながら言う。

 

「アロー様。私はしばらく、この地の運営をすることにします。民たちの生活を安定させたのち、セーレに戻ることにしますので」

「わかった。アーロン……いろいろ、ありがとう」

「……アロー様。この結果、アロー様の望むことでしたか?」

「……わからない。殺したい気持ちは間違いなくあった。でも……あの惨めな姿を見たら、殺す価値がないって思えたんだ」

「そうですか。アロー様……きっと、旦那様も喜んでいると思いますよ」

「……うん」


 書類仕事を手伝おうとしたが、丁重に断られた。

 俺はもう、やるべきことを全てやったと、帰るように言われたのだ。

 マリウス領地に戻ろうと準備をしていると、アミーがやってきた。


「アロー、私……サリヴァンについて行くわ」

「え?」

「ふふ、あの抜け殻の奥にある芳醇な『不幸』を、しゃぶり尽くしたいの。それに……ウァラクだったかしら? 人がいない場所なら、私の力でもそんな影響はないでしょうしね」

「いいのか? ウァラク……本当に、何もない場所だぞ?」

「サリヴァンが死ぬまで数十年でしょ? 不死である女神の私には一瞬」

「……そっか」

「それと、私の代わりはモエに任せたから。あなたも、少しずつ歩み寄ってあげなさい。あの子、すごく不器用だしね」

「……うん。アミー、今までありがとう」

「ええ。アテナとルナをよろしくね」


 アミーとは、ここでお別れ。

 最後に硬く握手をすると、いきなり手を引かれ……頬にキスをされた。


「ふふ、最後くらい、アテナへ当てつけしてあげるわ」

「おま……殺されるぞ、俺が」

「ふふ、ばいばーい」


 不幸と貧困の女神アラクシュミー。

 もう会うことはないと思う。でも……本当は優しい女神と、俺は思っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
〇超辺境の領主アローの生活~濡れ衣を着せられ追放されましたが、二人の女神と新生活を送ります~ (BKブックス)
レーベル:BKブックス
著者:さとう
イラスト:匈歌ハトリ
発売日:2023年 10月 5日
定価 1496円(本体1360円+税10%)

【↓情報はこちらのリンクから↓】
6htf3uidx5t4ucbmfu0e6pj43r3_179o_147_1lg_g228.jpg

お読みいただき有難うございます!
脇役剣聖のそこそこ平穏な日常。たまに冒険、そして英雄譚。
連載中です!
気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです
お読みいただき有難うございます!
はずれスキル『模倣』で廃村スローライフ!
連載中です!
気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです

お読みいただき有難うございます!
最強スキル『忍術』で始めるアサシン教団生活
連載中です!
気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです
― 新着の感想 ―
[良い点] なろう系では、ざまぁというか、因果応報があって然るべきみたいな雰囲気ですが、リアルの人生を考えると、嫌なことされた奴は無視が正解なんでしょうね 復讐してたら自分が幸せになるための時間も金…
[良い点] 荒廃しまくったアスモデ領土をなんとかするのもしんどい仕事だが… まあアーロンがんばれ [一言] そうか、ハゲは生き残ったか まあ死んだら貴族として名誉の死 追放されたら左遷 どっちが辛い…
[一言] この結末は予想外、サリヴァンは死なない、サリヴァンパパも死なない、サリヴァン正妻と息子は逃げだす。 リューネ一派も、リューネは和解、モエは和解&秘書雇用内定 アローパパは死亡、リューネ両親は…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ