パラドックス
数学の計算複雑性理論をテーマとしたSF物語です。30年かけて筆者が解いた独自理論の検証も兼ねていて、筆者の集大成となることを祈って書き進めたいと思います。そのため、柱となる独自理論が崩壊すると物語はあらぬ方向に向かう可能性もあり、現時点では筋書きも書けない状態です。最近やや話題の量子コンピュータとの違いなども織り交ぜながら、2万字~3万字を1話区切りとした連載にしたいと思いますのでよろしくお願いします。尚、物語の中に筆者の経験や体験のアレンジが若干含まれています。独自理論(アルゴリズム)を文章だけで表現することは難しく、願わくば行間を埋めて読んでくださることを祈ります。ようやく第1話を書き終えました。第2話に突入したいと思います。*ご注意ください:計算複雑性理論以外の技術や理論は全く根拠の薄いものです。
第1話 希望の技術
1 プロローグ
2017/11/17 01:17
2 精神の病
2017/11/17 16:22
(改)
3 PTSD
2017/11/17 22:10
4 新理論とアルコール依存症
2017/11/18 08:00
5 訪問者
2017/11/19 20:35
6 モーラ王国
2017/11/20 06:00
7 意気投合
2017/11/21 00:00
8 フレームワーク(1)
2017/11/21 15:31
9 通信傍受
2017/11/21 21:42
10 フレームワーク(2)
2017/11/22 17:01
11 脅威
2017/11/23 01:00
12 同族
2017/11/24 17:24
13 べスたちの歴史
2017/11/25 02:25
(改)
14 アメリカの思惑
2017/11/26 01:11
15 支配
2017/11/26 03:03
16 惨劇
2017/11/26 05:05
(改)
第2話 天の川銀河文明の遺産
2-1 プロローグ
2017/11/26 17:36
2-2 オートマトン
2017/11/27 19:21
(改)
2-3 比叡の天家
2017/11/28 02:18
(改)
2-4 東北救助作戦
2017/11/29 01:00
2-5 分家
2017/11/29 03:30
(改)
2-6 衝撃波
2017/11/30 04:01