表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無明の彼方  作者: MIROKU
終わりなき戦い
10/32

白紙の心



 江戸の町中を駆ける七郎。

 黒装束に身を包み、般若の面で顔を隠した七郎は、一個の魔性のようでもある。

 そして、いつしか七郎は江戸城の堀の側へ来ていた。荘厳たる江戸城を見上げる七郎。

 夜空には真円に近い月が輝いている。

(思えば遠くへ来たな)

 これは距離ではない。心のことだ。

 家光の辻斬りを止め、その後は隠密として駿河へ。

 忠長の暴走を止め、次は沢庵禅師と共に京の内裏へ。

 内裏に現れる魔性を斬った後は、西国大名の動静を探る旅へ。

 島原の乱も見届け、江戸へ帰還。

 由比正雪の野望を砕き、江戸を守った。

 公には死している柳生十兵衛は、隻眼隻腕になりながらも、未だに激しい闘争の中に身を置いている……

(死ぬには良い夜だ)

 七郎は夜空を見上げた。今宵で人生が終わっても、かまわぬ覚悟で夜の中に出てきた。

 今まで何度、死を覚悟したか。それはわからない。

 ただ思うのは、全てを捨てたからこそ生き延びられたのではないか――

 そんな不思議な思いがある。明日を捨てた先に未来があったとは。

 七郎は世の不思議を思う。彼より腕の立つ者とている。

 なのに生き延びているのは七郎だった。無刀取りの妙技に関しては、誰よりも勝ってはいる。

 だが、それも刀槍の刃の前では頼りなかった。死中に活を拾えたのは、死を覚悟した七郎の技の入りが神妙の域に達していたからだ……

「……おお、来たか」

 七郎は場に現れた気配の方へ振り返った。

 夜の闇の中、七郎の前方に現れた人影。

 月明かりに照らされた朧な姿は丸みを帯びている。女のようだ。

 その女が、ゆっくりと七郎の方へ歩み出した。背からは蜘蛛に似た長い脚が生えている。

 七郎は心は白紙だ。感情も理性もない。

 恐怖もためらいもない。

 ただ無心の一手を放つ。

 それだけだ。

 七郎は左手で帯に差していた自作の杖を引き抜いた。

 魔性は夜空に跳躍して七郎に飛びかかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ