表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/18

1.物書き失踪事件 2.物書きの葬式

『物書き失踪事件』


 物書きというのは時として、何の前触れもなく消える、という事があるものだ。そしてそういう時、他の物書きは「なぜ」と嘆くのである。もしかして自分が書いた感想のせいかも、などと余分な心配をする者まで現れ、そんな事は無いよと別の物書きが慰めるところまでが、お決まりのパターンなのである。


 しかしある日の失踪事件の時は、不思議なほど誰も騒ぐ者がいなかった。彼……仮にGとするが……Gが消えた事に気が付く人間が一人もいない……はずは無いのだが、つい昨日まで仲良くラーメンの好みなどをコメントし合っていた者たちですら、Gなど初めからいなかったかのような様子である事が、私には不気味に思えた。


 今朝の事だ。Gらしき人物の、コメントが残されているのを見た。それは、とある寂しいアカウントの片隅で。

「疲れました」……それが、Gの最後の言葉であった。そんなGを慰めていたのは、「恐怖」という名の人であった。


***


『物書きの葬式』


 これは、本当にあったお話なのである。しかし、当時それを見た人間にしか信じられない内容でもあると思う。


 ある日、親しくしていた物書きが死んだ。といっても、小説投稿サイトを規約違反で追い出されたに過ぎないので、じっさい彼はブツブツボヤキはしたが2019年2月15日に死んだ時も今も変わらず、ピンピンしているのだ。たぶん。


 彼が死んだ日の夜、私は葬式をあげた。どういう事かというと、彼の死を悼むエッセイを書き、投稿した。そしてその感想欄には、記録によれば17名の参拝者が訪れた。私はその全てにおくやみを申し上げた。つまり、感想に返信をしたのだった。


 先日消えた、Gの事。三日たっても、誰一人騒ぐ者もいないようで、Gは本当に存在したのかすらあやふやになってきた。しかし、紛れもなくGはそこにいて、会話していたのだ。なぜならその痕跡があるのだから……


 少し、感傷的になっているのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ