表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/86

六十一輪目(tips:結婚)

 逆の立場で考えてみよう。

 男性アイドルがファンの女性に対してキスをし、そのようなことを口にすれば。


 あー…………うん。

 例えが悪かったなこれは。


 兎にも角にも、あの出来事は夏月さんの中でトップの黒歴史に入っているらしい。


 もし仮にこの世界の男性が夏月さんのファンだとして、あのようなことをしても許されないのだとか。

 俺じゃなかったら即お縄らしい。


「だからね、優君にはもっと色んなことに対して注意して欲しいんだ」

「いつの間にか話がすり替わってるね」

「うっ……まあ、あの、はい」


 何も言い訳できず小さくなる夏月さんが可愛かったので、取り敢えず頭を撫でておく。


 でも、夏月さんの言うことも分からなくはない。

 未だに何が地雷なのか分からないことが多々あるため、もしかしたら現時点で既に時限爆弾がセットされている可能性すらあるのだ。


 仮にセットされていたとしてもそれの確認しようもないし、なんならいつ爆破するかも分からない。


 個人的に一番怖いのが秋凛さん。

 次点でよく分からない樋ノ口さん。

 高瀬さんとは……いい友達の関係を築けていけていると思っている。

 ライブ前に見た夢からだいぶ意識しているけれど。


「……あまり自惚れない様にしないと」

「ん? 優君、何か言った?」

「いんや、何も。午後フリーなら、何処か出かける?」

「うーん……それは嬉しいけど、もう一日くらいは優君にゆっくりして欲しいな」

「それなら映画でもみようか。おやつの用意するから、何観るか決めてて」


 俺が情報を追えていないだけだったのか、ゾンビ映画は全六作ですでに完結していた様で。

 午後全てを使い、残りを全て観たのであった。






 週末の金曜日。

 何故か俺は今、前に見学へ訪れたことのあるアフレコスタジオに来ていた。


 前回と違うところを挙げるとするならば、俺の目の前にマイクがある。といったところだろうか。


「あのー……」

『大丈夫だから、物は試しと思って』


 ガラスの向こう側にいる上司へ救いを求めて目を向けるが、そもそもここに連れてきたのはその上司な訳で。


 何故この様な事になったのか。

 ことの発端というか、物事の始まりは火曜の午後に来たメールからである。


 内容的には今後、自分に割り振るカットの枚数を減らすといったこと。

 給料もその分減るということ。

 そして背景を描く以外の仕事を受けてもらえるのならその分の手当てを出すということ。


 一応、会社勤めではあるものの給料が減らされる事について。

 男性うんたらかんたらってタイトルと、長々しい説明の書かれたURLが送られてきていたが、流し読みしてそういうものだと受け入れる事にした。


 そして早速とばかりに背景以外の仕事の連絡がきたわけで、今に至るのだが。

 何事も諦めが肝心だと割り切り、声の収録をする事に。


「おひゃっ、あー……すみません」


 一発目、声が裏返った上に噛むという。

 鏡を見なくても自分の顔が真っ赤だと分かる。


『大丈夫だよ桜くん。変にキャラの声とか意識しないで、自然に話す感じで十分だから』


 なんだかホッコリとした空気を感じる。

 いっそのこと笑ってくれた方が笑い話にも出来たのに。


 元々やるはずだった知らない男性声優へ恨みを送りながら、その後は自分の素で無事収録を終えたのだった。

この世界にも"結婚"というものはあるが、実際にされることはほぼ無い。

パートナーという曖昧な関係のままでいる。

それは男性が縛られるのを嫌うからという噂もあるが、真相は定かではない。

結婚を題材にしたドラマ、アニメは深夜しか放送できない。

憧れを抱いている女性は多い。


話の中で一夫多妻とありますが、結婚しているわけではありません。

一人の男性に複数のパートナーがいる場合を指してます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ